今日の鬼太郎で思ったこと |
説明 | ||
絵描きになるため、一千万円かき集める募金旅行、 そして運命の水木壮に辿り着く旅途中の宿での一言w 今日の鬼太郎でぬらりひょんがベアードたちにすすめた ワインの銘柄が水木しげるを文字ったものだというのを ツイッターで知り、聖なるもの云々がベアードたちには 劇薬だったというくだりで思い出したのがこのセリフw なるほど作者パワーには敵うまい。 え?なんでぬらに通じないかですって? そりゃアンタ、「同種」の毒なんて効きませんよ! な~んちゃってw まあよく聞き返すと訳すと「森の王」なる肩書きの聖職者の 血を混ぜたそうで、西洋の魔物に効果覿面でも、 日本妖怪に効果はなかった。ということらしいですねw あらずの地が丸い輪の世界オマージュ、 ベアード爆弾が「創造主」オマージュと そう思え、なかなかに面白いネタが含まれてると感じた回でした。 本筋もさあどうなるか・・・ 思いを巡らせ待つことに致したいと思います。 ちなみにこのイラストのあと、どうなったかといえば・・・ (やな予感する方は退避!) 案の定のシラミまみれ!w あまりの凄まじさに宿の女中さんに着物を 釜茹でしてもらい物干しへ。 すると今度は逆に服にこびりついた シラミの卵が孵りより一層のシラミまみれ! そして水木さん 「じゃあもう一度釜茹でにしてください」 こうして着物はきれいさっぱりしましたが その一件からしげる青年は ムーラちゃんならぬ、シラミの「シラちゃん」と 宿の人はおろか旅の連れにもそうあだ名されてしまったとさ。 チャンチャン♪w |
||
総閲覧数 | 閲覧ユーザー | 支援 |
695 | 694 | 1 |
タグ | ||
水木しげる 面白エピソード ゲゲゲの鬼太郎 感想 コミック昭和史 ことばの意味はわからんがとにかくすごい自信だ! 写生 なんという冷静で的確な判断力なんだ!! | ||
大顎真神(オオアギトノマガミ)さんの作品一覧 |
MY メニュー |
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。 |
(c)2018 - tinamini.com |