HGBD:R 1/144 フリ
[全8ページ] -1ページ目-
最初 1 2 3 4 5 最後
説明
(謝辞)
ミーティアを機体に使うアイデアは、スタジオGS株式会社のデザイナーの”安藤孝太郎/スケキヨ”様(@sukekiyo56) がデザインされた『ミーティアアーマー』(https://twitter.com/sukekiyo56/status/1298946322754502658)をベースにさせて頂き、自分の技量、スプレートップコートと部分塗装くらいしか出来ない環境、ブラックライトで発光させる技術、持っているキットで出来るミキシング機体にアレンジして、作ってみました。

安藤孝太郎様、誠にありがとうございました。

***

(キットと使用パーツ)
・ミキシングに使ったキット、使ったパーツは、以下の通りです。
○HGBD:R 1/144 ユーラヴェンガンダム:コアガンダムII(頭部、胴体、肩、上腕と肘関節、手、太ももと膝関節)、ウラヌスアーマー(B7(腰部後ろ装甲))
○旧HGフリーダムガンダム:肩装甲、下腕、すねから下(すね、足)、腰部前面装甲、腰部左右装備(クスィフィアスレール砲(折り畳みレールガン))、バックパック、機動兵装ウィング
○ガンダムコレクション 1/400 ミーティアユニット(SEED版):ほぼ全パーツ(ガンコレのフリーダムorジャスティスを取り付けるパーツ、破損したミサイルポッドの蓋以外全部)
○フリーダムのバックパック&機動兵装備ウィングを可動取り付けするアーム(バトルアームアームズのアーム)

(加工)
・フリーダムの下腕&すね:白いパーツの関節内側の○部分、コアガンダムの関節の円筒部分を、セロテープで径を調節した2mmランナーで繋いで、関節としました。
・フリーダムの肩装甲:フリーダムの肩の内側の突起をある程度(切りすぎ厳禁)切り落とし、コアガンダムの肩に被せるように取り付ける。
・腰部前面装甲:フリーダムのパーツを左右切り離し、可動取り付け部分の長さを調節し、セロテープで径を調節して取り付け、コアガンダムの可動パーツは取り付けない。
・腰部後ろ装甲と機動兵装ウィングとアーム:ユーラヴェンガンダムのB7パーツ(腰部後ろ装甲)の接続部の下に3mm穴を開けてから、コアガンダムに取り付ける。3mm穴に、セロテープで径を調節した2mmランナーを差し込み、アームを介して、フリーダムのバックパックと機動兵装ウィングを繋いで、可動ウィングを設置。
・ミーティアユニット(本体)の接続:ユーラヴェンガンダムキットの余剰パーツのC11パーツ(コアガンダムの盾)の上下を少し切り落とし、接続部をコアガンダム2の背面四角穴の形状に加工する。ミーティアの下側の可動部位の下側を少し切り落とし、C11の凹穴を3mmピンバイスを使って貫通穴を開ける。ミーティア下側可動部位に、ミーティアユニットが中央に来る位置に、C11を重ね、穴の位置を合わせて、3mmピンバイスで穴を開ける。この双方の穴を、3mmランナーで繋いで、ミーティアユニットを背面に固定する。
・ミーティアユニットの2本のビーム砲(ウェポンアーム)を手に持たせる:ウェポンアームは本体への接続棒ごと本体から引き抜き、中央の可動収納型のグリップで手に持たせる。重いので、接続棒のくの字部分外側に、2mmピンバイスで穴を開けて2mmφ×1mm厚のネオジウム磁石を接着して埋め込む。そのネオジウムが当たるフリーダムの下腕の外側くるうぶしに、3mmピンバイスで穴をあけて、3mmφ×1mm厚のネオジウム磁石を接着して埋め込み、ビーム砲をしっかりホールドさせる。
・腰部左右装備(クスィフィアスレール砲(折り畳みレールガン)):B7パーツの腰の左右に3mmピンバイスで穴をあけ、フリーダムのクスィフィアスレール砲(折り畳みレールガン)をそのまま取り付ける。

(変形)
☆高速移動形態(メテオフェニックスモード)に変形できます。
・ウェポンアームを分離し、ミーティア本体に、ミーティアキットの説明書の通り、取り付けて収納する。
・腕をおろし、足をまっすぐにする。
・腰部後ろ装甲に取り付けてあるアームを後方に展開し、フリーダムのバックパックを回転させ翼を展開させて、上から見て大きな翼になるようにする。
・ミーティアユニットを折りたたんで、背部の上からみて翼になるようにする。
・ミーティアユニットのテールスタビライザーを前に倒す。

(武装)
○フリーダムガンダム関連ユニットの武装は、胴体と翼の固定武装だけです。
・MMI-M15 クスィフィアスレール砲×2
・M100 バラエーナプラズマ収束ビーム砲×2

○ミーティアユニットの武装は、ビームサーベル以外、全部です。今回は重さの関係でビームサーベルは割愛しました。
(本体)
・93.7cm高エネルギー収束火線砲
・60cmエリナケウス 対艦ミサイル発射管
(ウェポンアーム)
・60cmエリナケウス 対艦ミサイル発射管
・120cm高エネルギー収束火線砲

(装飾と塗装)
☆今回は、蛍光塗料と一部の下地の赤の塗装、水性つや消しクリアースプレーのトップコートだけしました。

☆塗料:C=Mr.COLOR(ラッカー塗料)、N=アクリジョン(水性塗料)

☆ミーティアユニット部分:貼付のシールと、ラッカー系光沢クリアースプレーのトップコートのみ
☆フリーダムガンダム部分
・肩装甲の端部:下地にN3(赤)、その上からN101(蛍光レッド)を塗装
・膝の凹部分:C175(蛍光グリーン)で塗装したホイルシールの余白をデザインナイフで切り取り貼り付け
・コアガンダムUと同時に、B-503 [Mr.トップコート つや消し 水性スプレー]でトップコート

☆コアガンダムU部分
・胸のクリアーパーツ2つ:C175(蛍光グリーン)で塗装
・ホイルシールのセンサー:C175(蛍光グリーン)で塗装し、貼付。
・目:ホイルシールをマスキングテープでマスキングして、C175(蛍光グリーン)で塗装し、該当箇所に貼付。
・全体:B-503 [Mr.トップコート つや消し 水性スプレー]でトップコート

トップコート:全てガンダムマーカーなので、B-503 [Mr.トップコート つや消し 水性スプレー]で最後にトップコートしました。

<発光>
・ブラックライトでUVライト(ブラックライト)を照射し、蛍光塗料部分を発光させました。

<ネーミング>

・使用キットの名前をそのまま繋げました。

***

使用キット

HGBD:R 1/144 ユーラヴェンガンダム
HG フリーダムガンダム
ガンダムコレクション 1/400 ミーティアユニット(SEED版)
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
1189 1155 4
コメント
双子辰さん、こんにちは♪ 感想とたくさんのコメント、まことにありがとうございます! これからも、頑張りたいと思います!感謝です!(enarin)
そういえば以前に拝見させて頂きましたがグフやザクなどを鉄血シリーズのフレームに組み込むってやっておられましたね。何事にも先にある物があってそれから着想を得ていき新しい物を作り上げて行く訳ですから、それを形にしようという意欲は素晴らしい事ですよ、私自身は最近ガンプラを作っても素組止まりで、オリジナル改造とかは滞ってますし…。それでは何度もご返事頂きありがとうございました。(双子辰)
双子辰さん、ありがとうございます♪ 実は、鉄血系のフレームに既存他作キットを組み込んでいく過去作においても、感銘を受けた作例があって、それを自分の腕と作れる範疇にまとめて作りました。意外に1からアイデアを生み出して作る作品って私は少ないのかもしれません。感謝です♪(enarin)
他の方の作品を見るのは自身の創作意欲や発想にも良い刺激になりますしね、そこから自分のオリジナルの発想が浮かぶ事もありますし。(双子辰)
双子辰さん、こんにちは♪ 今回はツイッターでミーティアアーマーのイラストを見たときにビビッと来ました。かっこいい!でも機体を再現するのは無理なのと塗装も最低限しかできない環境、コアガンダム以外で持っているジャンクでなんとかできないか、と考えてこの機体になりました。他所でもここでも良い反応だったので、とても嬉しかったです♪ 感謝です♪(enarin)
enarinさん、コメントへのご返事ありがとうございました。参考にして独自に作るのもガンダムの楽しさですしね、ガンダムシリーズ本編でも他勢力の機体を参考にしたり性能を再現したりというのはありますし。(双子辰)
双子辰さん、ありがとうございます♪アイデアのベースは最終回のミーティアアーマーを装備したそれです♪全体の意匠を変更する加工までは出来ないので、フリーダムのキットを使うことにしました。小型のフリーダム+ミーティアユニットみたいになってくれたのでホッとしてます。感謝です♪(enarin)
何処となくビルドファイターズトライ最終回に出てきたガンダムアルビオンを思い出しますね、フリーダムとミーティアをまとめ上げコアガンダムIIと合体させるとは面白いアイデアですね。(双子辰)
タグ
機動戦士ガンダム 機動戦士ガンダムSEED ガンダムビルドダイバーズRe:RISE フリーダムガンダム ミーティア ユーラヴェンガンダム コアガンダムII 発光 

enarinさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。

<<戻る
携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com