【近接格闘FA】ク
[全8ページ] -1ページ目-
最初 1 2 3 4 5 最後
説明
(( ´∀`)=○)`ω゜)・;'.、

低身長FAが欲しくなったので朝模がてら組み換え遊びをしている過程で誕生しました。
背の高いイケメン機とは違って、胸やフトモモの分厚さに比べて膝下がやけに細い
ちょっとバランス悪いほうのマッチョ体型が新鮮で気に入ってます。
しかしこのアセンブル、装甲が干渉しまくって肩の可動範囲がむちゃくちゃ狭いです。五十肩・・・?

≪工作≫
まずはいつも通りクリアランス確保を。
以前投稿したアームドFaと同時進行で制作を進めていたので加工箇所も似たり寄ったりです。
アーキテクトの可動干渉部分を豪快に削ったので撮影時にガシガシ動かしても塗装ハゲなし。
ストレスフリー。

腰後ろの轟雷装甲は側面の凹溝をまたがって合わせ目がありますが、狭い場所の加工が
面倒なので、ホビーベースの0.14ミリ厚プラストライプを切り出して貼りつけ、凸モールドとして
解釈を変更しています。

その他諸々は画像8枚目にまとめました。


≪塗装≫
脱グリーンカラーを意識して選色しています。我が家のFAたちも賑やかになってきました。
●本体ブラウン
 VO-16 スノーダークブラウン
●腕部、武器イエロー
 1026 西武ベージュ
●フレーム、武器グレー
 VO-12 スノーダークグレー
●膝などブラック
 221 ジャーマングレー
●頭部ホワイト
 223 インテリアカラー
●武器グリーン
 C12 オリーブドラブ(1)
●武器オレンジ
 C59 オレンジ(橙)
●左肩ドット柄ホワイト
 001 ピュアホワイト

スミイレ
○XF-63 ジャーマングレー

トップコート
○C182 スーパークリアーつや消し



また裸足FAですねー。引っ越ししてから初の完全新規機体。感慨深いです。
FAコンテスト「CREATION OF THE WORLDⅢ」に応募するため急いで作った記憶があります。
あの時は時間切れでナンバーを与えることもつや消しトップコートすることもなく参戦し、
個人的には中途半端な出来でした。コンテスト後に本格的に仕上げたは良いものの
別ジャンルに浮気したり撮影環境が気に入らなかったりで投稿が先延ばしに。
コンテストからもうすぐ一年ですか。HAHAHA。

ちなみに機体名の由来は、ゲーム『フロントミッション』登場の格闘武器「クルセイダー」です。
派生機体に「キーンセイバー」とかいるのかなーと妄想しております。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
2282 2115 22
タグ
コトブキヤ フレームアームズ FA ハンマー 

nendoさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com