1/144ハイザック・ | 次 |
説明 | ||
HGUCハイザックと百里を使ってThe・Oやゼク・ツヴァイの様な重火力&高機動型MSをつくりました。 ハイザックの背面に百里のブースターを付けると肩が干渉するので、両腕は無くし腰部から百里の腕を生やしています。 ブースター両先端の開閉ギミックを活かし、メガ粒子砲を装備させてみました。 両脇にはメガライドランチャーを2門付けました。 フロントアーマーにはサブアームを付け、ビームサーベルを持たせることが出来ます。 ネーミングは赤いカラーリングと鳥の様な頭部からインドの神鳥ガルダの別名「ラクタパクシャ(赤い翼を持つ者)」から取りました。 電撃ホビーウェブのビルドファイターズのコンテスト用に作ったのですが 敢え無く1次審査敗退と言う結果でした。 |
||
総閲覧数 | 閲覧ユーザー | 支援 |
2173 | 2119 | 10 |
コメント | ||
そうですね、改造する時にベースのガンプラを先に選ぶか使いたいパーツを生かすガンプラを後から選ぶかとかそこからの楽しみもありますしね。(双子辰) >>双子辰さん パーツだけでも色々と想像を膨らます事が出来るのがガンプラの醍醐味ですね。(リデス) リデスさん、コメントへのご返事ありがとうございました。確かに似てますね、あるいはクロスボーン・ガンダムDust的にハイザックをベースにしたミキシングとも取れますね、放棄されてたティターンズの施設から流出した試作パーツと100年代の小型MSの腕をくっつけました、とか。(双子辰) >>双子辰さん 元々は百里の肩がAOZのギャプランフライルーに似てたので思いつきました。実験機&ゲテモノ機として作ってみました。(リデス) アナハイムとかが『人型にこだわらない武装のレイアウト』とか『極力コンパクトに高火力と高機動を両立』とかそんな感じのコンセプトで作ってそうな機体ですね、AOZのビグウィグにも似て見えますし。(双子辰) |
||
タグ | ||
HGUC 1/144 ハイザック ガンダムビルドファイターズ ガンプラ | ||
リデスさんの作品一覧 |
MY メニュー |
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。 |
(c)2018 - tinamini.com |