HGUC旧ザク | 次 |
説明 | ||
またまたのMSVリベンジとなります。 HGUC旧ザクにMSVからマインレイヤーパックをポン付けしております。 本体の旧ザクは「量産型ザクカラーで右肩にシールドを装備した状態」で作ってみたくこのような形に。 マインレイヤーパックはパーツの精度を上げることと、上部ダクトの底面を再現する事を課題としました。 旧ザク本体はモノアイとマシンガンのスコープ部にHアイズ。 右肩のシールドはキット付属のスパイクシールドからスパイクを切り取り、形状を整えたものをポリ部品にて接続しています。 ランドセルは課題通り、ダクト部の底をくり抜き何やらメカっぽいパーツを埋め込みました。上面に設置されているパネル?やアンテナ、主役である機雷などはゴッソリ作り替えました。 その他バーニアの交換やMSGの貼り込みを少々。 一応上面にはMS−06の頭部パイプが繋がるべき接続部も再現しています。 一旦前線を退いた機体もこうした増強を施し再度戦いの場へと赴いた……のかもですね。 |
||
総閲覧数 | 閲覧ユーザー | 支援 |
1870 | 1762 | 13 |
コメント | ||
LS-Tさんと一緒で、ザク2カラーが良いですね〜。欺瞞塗装は実際の戦闘でもありますので、目の付け所が流石です。それにしても旧キットのパーツも基本形は悪くないのが当時のバンダイの凄いとこですよね。(ふじさん) shin-1さん、コメントへのご返事ありがとうございました。ミサイルなどより熱量感知されにくいという利点もあるそうですしね、デブリの多い宙域に罠を貼るとか応用も利きますし。(双子辰) LS‐T 様>ありがとうございます。さほど強そうでもないザクUのカラーでも強そうに見えますかw?工作を認めて頂けるのは嬉しいです。頭部の接合は組んでみたら段差が出たものですから思い切って埋めてしまいました(若干ヒケが残ったのはナイショ)(shin-1) 双子辰 様>ありがとうございます。工作の効果が出ていれば嬉しく思います。機動性も元々のザクTに比べれれば恩の字で前線へ出向いて行ってくれるでしょうw戦術としては地味かもしれませんが地球降下後はゴッグが機雷対策の装備を有していますし、ギャンのハイドポンプなんかもありますから攻撃法としてはジオン、連邦ともに有効なものとしていたのかも知れませんね。(shin-1) ザクUカラーのザクTとはなんて斬新な。旧型機な筈が意外と(失礼w)強そうに見えます。カッチリしたバックパックの工作等は流石の一言に尽きますな。そして何気に頭部の接合ラインを全て消してあるのが凄い!(LS-T) シンプルながらしっかりした加工の成果が出てますね、確かにマインレイヤーは元々稼働時間はともかく機動性は低い仕様ですからザクIでも問題無さそうですし、しかし対MSで描かれる事の多いガンダムでもこういった機雷をまいて戦艦を撃破するとか地道な戦法をとるMSもあったんだなとかリアルですよね…連邦側でもほぼ同じ戦法をとるボールM型があった訳ですし。(双子辰) |
||
タグ | ||
ガンダム MSV HGUC 旧ザク ザク1 マインレイヤー | ||
shin-1さんの作品一覧 |
MY メニュー |
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。 |
(c)2018 - tinamini.com |