やすみなく過ぎゆく時に(三国志創作小説)
[全1ページ]

管弦の音が宴の広間を、ゆるやかに満たしていた。

 空には皓々と照る明月がかかり、広間には燈火が明々と灯されている。

 戦の合間の、心休まる風雅なひととき。

 居並ぶ臣下の中央に座し、丞相は機嫌よさげに左右の者に笑いかけ、酒杯を傾けている。

 丞相は新しい詩を賦すと、管弦にかけて唱(うた)うのが常であった。きっと今日も新作を披露されるのだろう。

 丞相の表情からそうと察し、それを横目に見ながら荀文若は、端正な面に穏やかな笑みを浮かべて、隣に座す文官の一人と言葉を交わしていた。

 やがて丞相が楽隊に合図をおくると、管弦の音がひときわ高く掻き鳴らされ、人々のざわめきが潮の引くようにおさまっていく。

 丞相が、杯を置いて立ちあがる。

 宴の中央へと一歩踏みだし、軽く袍の袖を広げて目を閉じると、管弦の旋律にあわせて、低く深みのある声を朗々と響かせた。

 

  厥初生   (生けるものの始めて現れしより)

  造化之陶物 (造化のみわざになるものは)

  莫不有終期 (終わる期(とき)あらざるはなし)

  莫不有終期 (終わる期(とき)あらざるはなし)

  聖賢不能免 (聖賢(ひじり)とて免るることはなし)

  何為懐此憂 (はかなき命は憂うるもせんなし)

  願魑竜之駕 (さらばいざ竜に駕して天翔けり)

  思想崑崙居 (崑崙(こんろん)の宮居にぞ想いを馳する)

 

  思想崑崙居 (崑崙(こんろん)の宮居にぞ想いを馳すれど)

  見期於迂怪 (めざす地はあまりに遠く)

  志意在蓬莱 (あらためて蓬莱の山に心ひかるる)

 

 

 それは、現世を憂え神仙の世界への憧れを歌う遊仙詩であった。

 丞相の詩は、為政者としての理想を希求する真情を吐露したものや、乱世に生きる弱者の苦しみ、悲しみを詠ったものが多かったが、時には、このような遊仙詩も好んで詠っていた。

 荀文若は、笑みを消した静かな表情で、丞相の声に耳を傾ける。

 

  志意在蓬莱 (蓬莱の山に心ひかるるも)

  周孔聖徂落 (周公・孔子の聖いまはなく)

  会稽以墳丘 (禹も今は会稽の墳(おくつき)に眠る)

 

  会稽以墳丘 (禹も今は会稽の墳(おくつき)に眠る)

  陶陶誰能度 (人の世を心のどけく過ごすは誰ぞ)

  君子以弗憂 (すぐれし人は憂えずや)

  年之暮奈何 (されど年の暮れるをいかんせん)

  時過時来微 (ああやすみなく時は過ぎ時は来る)

 

 最後の一節を丞相が詠い上げると、余韻を残して管弦の音が消えた。

 一瞬の静寂の後、満座の拍手が丞相に送られる。詩の出来映えを口々に称える者達に囲まれる丞相の後ろ姿を、なんとも言えぬ思いを抱えて荀文若は見つめる。

 

 そう、周公も孔子も禹も、いにしえの聖賢は既にない。

 漢朝の権威は失われ、群雄が我勝ちに各地で割拠する国難の時。この乱れた国を再び統一し、漢朝の元で秩序を正す旗手は丞相であると思い定めて、私は貴方を支えて来た。

 そして、中原のほとんどをその手に治めた貴方だが、未だに西に劉備、南に孫権が根強い抵抗を続けている。

 統一への道は遠く、貴方は、時の過ぎ去るのに追いたてられ、こうして詩に顕(あらわ)にするほどいらだちや不安を感じているのだろうか。

 あの精力的な貴方が覇道を追い求めるのに疲れを感じ、その志は涸れかけているのだろうか。

 そんな懸念に優美な眉を寄せ、不安に揺れる心のままに丞相の姿に眼差しをそそげば、ふと、気配を感じたのか、振り向いた丞相と視線が交わる。

 

 奥深い光を宿す、切れ長のするどい瞳に、燈火を映してきらめかせ。

 いたずらが見つかった悪童のように、にやりと口元をゆがめて笑う。

 その貌にみなぎる覇気は衰えようもなく。

 

 ――ああ、まったく、この人は。

 

 安堵と苦笑が入り混じった小さなため息を微かに洩らし、荀文若はふわりと丞相に微笑みかえした。

 時として貴方の中の詩人の感性は、世を憂え、夢の世界へ飛翔して私達をあわてさせる。だが、貴方の為政者の矜持は夢の世界で遊ぶままを潔しとせず、必ず現実世界へと回帰し、私達を引き連れて、さらなる道を進んでいく。

 光り差す荒れ野の中を。道無き道を。倦むことなく力強く。

 

 

 されば、私も。

 私の持てる全ての能力を貴方に捧げ、やすみなく過ぎゆく時を追いながら。

 どこまでも貴方に付き従いましょう。

 

 我が主公の進むがままに――。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-------------------------------------------------------------------------

UP 2002.2.3 (2006.12.30 改稿)

燕雀楼&水華庵発行『日月之行・魏』に掲載

説明
荀イクと曹操の話。宴の席で披露される曹操の遊仙詩。それを聞く荀イクの思い、そして曹操は思いは…。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
997 976 2
タグ
三国志 創作小説  曹操 荀イク 

司真澪さんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。

<<戻る
携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com