HG 1/144 GNアーム
[全8ページ] -1ページ目-
最初 1 2 3 4 5 最後
説明
太陽炉が搭載されたガンダムを拡張する為の支援メカ、
“GNアームズ”とガンダムが合体した形態“GNアーマー”です。
ロールアウトした二機ごとに武装が異なり、TYPE-Dは砲戦装備という射撃戦に特化したデュナメスに合わしたもの。
先のTYPE-Eの武装違いで制作したアームズは一機のみのコンパチとなっています。
搭載されているガンダムの詳細は過去の投稿を参照して下さい。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
1303 1276 6
コメント
実際そういう商品ありましたしね、そのシリーズの主役機のキット化に合わせて当時商品化されなかったバリエーションをキット化して以降そのシリーズがキット化する機会がなくて再販されないとか。商品は絞らないとアレもコレもとしててかなり痛い目にあった事が…私も主にクロスボーン系やOO系を買ってたんですが迂闊に買ったワグテイル改造キットをきっかけに最近はAOZ関係もぽつぽつと…最近はプルトーネやウーンドウォートといった完全新規のキットも多いのでついつい目移りを…。最近はコロナの影響からか余計に再販などが絞られてる上に巣篭もり需要でプラモデルが品薄らしいですからね、ネットショッピングでは定価ではなく数倍から十数倍なんて値段のガンプラもちらほら…諸々の状況が早く改善するといいんですが…こちらこそありがとうございました、それではまた。(双子辰)
プレバンは売れなかったらソレっきりというのも有るので趣味次第ですが、積むのもやむなしですね。 完成品オンリーなら価格と飾るスペースだけ悩めば良いんですけど。 自分はHG&00で絞っているので縁が遠いのですが、GN-XIV指揮官タイプを買い損ねて後悔中。GBFのは持っているんですけど。 今は購入を絞っていて、プルトーネやアドヴァンスGN-Xなんかはスルー。でも劇場版拡張セットは勿論、黒いケルディムSAGAが出たら買うやも 今回はこの辺で、返信有難うございました。Amazonのプレ値でガラッゾを買ってしまった……(amakiri)
それでも元が可変による機動性で翻弄したりするのがメインの機体ですから小回りは利かなくなってしまいますが。デュナメス系というかロックオンにはハロという支援が付いてますし…それでなんとか。長物武装の宿命と言いますか、TYPE-Dはどうしてもポージングに制約も付きますからね、カラーリングの影響もあるでしょうし。初代ロックオンのラストシューティングの…しかしあれ再現しようと思うとGNアームズ結構バラさなきゃならないのが地味に面倒なんですよね。GNアームズと縁の有る機体…というと…ぎっちょん?いえいえ、他の方の作品を拝見させて頂くのはこちらも参考になります…とはいえ作る時間がなくて積みプラが次々溜まっていくのが現状ですが…特にプレバンだと再販あるか怪しいし中古だとかえって高値になる事が多いのでつい買ってしまう…。(双子辰)
結局、柳瀬メカ好きでデカくて手間の掛かるD型の方が思入れが強くなると思いきや、 完成してみるとE型の方が恰好良く見えますね。エクシアとアーマー全体でデザイナーが同一なのは大きい。 因みにミニロックオン兄(結構巨人)は塗装しましたが想像より出来が悪く、此方への掲載は見送りました。 次からついにセカンドシーズン!……と行きたいのですが、まだ一期が続きGNアームズと縁の有る機体になるかと。 「やっこさん(TYPE-D)が居れば、オレの機体を作りたくなるのは当然じゃねーかッ!」と叫びたくなる機体と他複数を珍しく同時進行中…… 闇鍋状態……双子辰さんの期待には沿えないキットが先に来るかもしれません……(amakiri)
キュリオスは機首上げたアームズに噛みつかれる形なのは間違いなさそう。専用端子で股で接続するんでしょうけど、 フットペダルとか無駄になるのであの部分をミサイルに搭載出来そうです。腕部?はツインシザーも出来ますしね。 パラレル作品のサバーニャ+GNアーマーに異を唱えておきながらですが、放送当時はケルディムにアームズ系が来ると思ってました。 00のライザー、アリオスにアーチャー、セラヴィーはそれ自体が……と各機に支援機が存在したのにケルディムだけ何も無かったので。 足や背中の作りも奇抜で不穏でしたし……GNHWで片づけられましたけどね。(amakiri)
キュリオスはどうしても背面パーツがドッキングには邪魔ですしね…合体するならエアマスターバーストのGファルコンとのドッキングみたいなイメージはありますがMS形態だと…仮に武装がクロー系だったらハレルヤ時は速度を活かして敵機をすれ違いざまにクローで捕獲して他の敵機に投げ付けて諸共にビームで…って戦法を使いそうですね。ヴァーチェ時だとどうしても背中のGNキャノンは外さないとドッキングは無理そうですしね…しかし装甲をコンデンサーと割り切れば供給粒子が増えるのでGNアーマー時のフィールドがより強固になったりキャノンの火力が更に上がるかもしれませんね、そうなると武装は…接近された時の為の近接兵装か、敵は近付かずに粉砕するという算段でミサイルか大型ライフルか…。(双子辰)
毎度有難う御座います。 模型で手軽にGNアーマー感出したかったら、キュリオスは背中のパーツを排除、ヴァーチェは一部、ナドレに換装させて、 TYPE-Dの装備を二個付けしたら雰囲気は出ると思います。ミサイル×2のK型とライフル×2のV/N型。 本家だったらどうなっていたんですかね……キュリオスは可変でのドッキングでしょうし、 ヴァーチェはフットペダル部が大型化されていればワンチャン有りますが、基本は一部の装備解除か、ナドレ化。 K型はミサイルだけでは無く、巨大シザーで開いた刃先の内部から放射ビームが出る様なイメージも有ります。 ヴァーチェ系列はD型がツイン“ライフル”止まりな辺り、V/N型はきっと多連か超大型のビーム砲で後部がGNフィールド発生器なヤツ。(amakiri)
amakiriさん、コメントへのご返事ありがとうございました。お疲れ様です…確かにあの大型GNソード裏面はほぼ肉抜き穴でしたからね、しかも段差あるので処理が面倒そうですし…あの白いパーツが2パーツ構成だったら合わせ目処理で済んだんですが。しかしもしもう2機にもGNアームズがあったらどんな仕様だったのやら?キュリオスは昔の模型誌であった気がしますがナドレはヴァーチェのパーツをパージした後の火力を補う為ならTYPE-EやDとそのまま合体しても有効そうですけど。(双子辰)
当初、E型だけ所有していて、その頃から塗装はしたかったんですが、制作に踏み切ったのはD型の入手&搭載二機が出来たから。 此方は塗装ありきだったので素組ブンドドは余りやってませんけど、塗装したらコンテナは確実に保持力落ちますね。 コンテナミサイル周りの作業量が膨大だったのは事実ですが、真の敵はEのブレード基部裏の方でして肉抜きに瞬着パテ系でエンドレス処理してました。四か月ぐらい費やしました。 冗談じゃなく、コンテナと剣二本作らなかったら他のHG二体は確実に作れてるレベル。(amakiri)
格好良いかつ両腕(?)のボリュームが凄い事になってますね…発売時に私も買いましたが、TYPE-Eは問題なかったんですが武装をあまり動かすと重みで下がってしまうのが難儀でした…ちなみに当時は私はGNミサイルをオレンジに塗っただけで済ませました…拘りが凄いですね。(双子辰)
タグ
ガンダム HG 1/144 ガンダム00 デュナメス GNアームズ TYPE-D 

amakiriさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。

<<戻る
携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com