やっとアマコア6
[全8ページ] -1ページ目-
最初 1 2 3 4 5 最後
説明
ゲームをクリアしたのでやっとプラモ業に復帰です。後ほどジコマン厨二設定を投下しよっと。

以下厨二設定
〜ナインボール・ヴァニタス・ナイトメアについて〜
元々はナインボールシリーズのバリエーションとして開発が進められていた機体で、本シリーズとして、例にもれず人間の操縦を想定していない、もしくは優先度を低く設定されている。
内蔵AIと外部からのサポートによる制御を、機体の組上げ当初から想定されていた。(この特性が、後述するダンデライアとの親和性につながっている。)
当時の世相と開発トレンド、その他複数の事情により、徐々に研究開発予算は削られ、一旦とん挫し、本機はしばらく放置を余儀なくされてしまっていた。
のちにイクバール系列の新興企業に目が留まり、本機と開発スタッフ共に売却、再び開発が継続されることになった。(今後のトレンドとしての方向において、開発思想が近いと判断されたため。)
その後、最新の構造材、アクチュエーター、アビオニクスなどの電装品へ更新した他、あるルートで手に入れた新式のコジマ粒子型内循環型ジェネレーター(ようは外部にコジマ粒子を放出させない)、および新理論の実験的な電磁空間防護デバイス(コジマ粒子防護壁の代替え技術とされているが、本来は異なり、技術ツリーとしては既存の電磁防護障壁技術の延長である。皮肉なことにこの電磁防護壁の実用性を高めるために、重量出力比で、現状のコジマ技術に頼らざるを得なかった。)を装備、かつ有人パイロットによる制御を回帰させた仕様として、先行試験機がロールアウトとなった。(有人制御を重視した背景には、懸念されていたAIへの論理破壊ウイルス対策が必須となりつつあるため。かつ高濃度ECM環境下による、外部サポートとの通信が断絶した際の対策として、自立性の高い、生残性を本能レベルで高まるという期待から。現在複数の検体で実証試験中。)
本機は市街地およびその周辺にて運用されることを想定した、コジマ粒子を外部に放出しない新規格型で、既に似たような思想のAC(準ネクスト機)は存在しているが、本機の特色としてはその運動性・防御力の高さが上げられる。
機体の格としては高すぎるジェネレーター出力を、電磁力場防護ユニットと慣性制御デバイスに割り振ることで、瞬間的な総合戦闘力は、ネクストに比肩するとも言われている。ただしその戦闘力を引き出すためには、「有人パイロット」は特別にデザインされたデザインズヒューマンであることが絶対条件で、かつ専用の教育と訓練、特殊スーツが必要とされている。
結局のところ、イニシャルおよびランニングコスト、リソース量において、そして肝心の作戦遂行能力においては、標準的なネクスト機とのコストバランス比は、低くなるとみなされている。
ただし本機の想定している戦闘領域と運用においては、ネクスト向きではないことから、選択肢の1つとして、充分競合できるとみなされている。
懸念点の1つとして、本機の特色である、肩に装着されている「電磁力防護ユニット兼慣性制御デバイス」が、あまりにも機密性が高く新式なため、ネガティブ要素が遅々として解消されていないことが上げられる。
起動中は説明が出来ない不快感と、周囲の近隣視界が認識できない、かつセンサーやFCSの機能の一部が無効化される、などの問題が上げられており、かつ出力が不安定で頻繁に再起動をかける必要があるなど、本機がカタログスペック通りの能力を安定的に発揮できない状況は改善されていない。
とはいえ、それを余りある特殊な機動性や運動性、トリッキーで慣性を無視しているかのような動きは特筆ものであり、かつ限定的だが強固な防御能力は、模擬戦において対戦者に「悪夢のようだ」と言わしめるほどであった。

〜本機ジェラーヴリクについて〜
ナインボールの冠が付いた機体、ヴァニタス・ナイトメアシリーズ3番機として、量産を見据えた先行試験機。
現在は紆余曲折を経て、ダンデライアと呼ばれる開発試験機の同伴試験機および護衛として、同開発部隊に一時所属している。
主に前衛としてダンデライア機の護衛、および先鋒部隊の一員としての役割を担っている。
パイロットはまだ多少あどけなさが残る少女のようでもあるが、実際はデザインヒューマンであり、さらに遺伝子レベルでは人類と呼べる存在では無くなっている。
基礎的な身体能力はトータルで人類種を超え、特に生残性に繋がる能力に重きを置かれている。
「一度覚えたスキルが全く劣化しない」という特筆すべき特殊能力持ちでもあり、彼女?の作戦遂行率の高さが、本機の評価を上げる要素にもなっている。
彼女自身は、イクバール傘下の一次協力企業の重役の養子にあたるが、実際のところは籍が入っているだけであり、監理および権限において、その方が都合が良いと判断されたためである。
ダンデライアの部隊に所属した経緯は非常に変わっていて、元々は敵対的な関係に近かった。
本機ジェラーヴリクがダンデライアの情報収集中(あえて補足されて、その追随性や対処能力を図っていた。要は強行偵察の一環。)に、パイロットの精神が突如不安定になり、かつ度々見られていた機体制御の不安定さが重なって、安全機能により強制退避行動に出ようとしたところを、ダンデライア随伴のAC2機にて手際よく拘束された。
捕虜扱いとなった後、双方にて引き渡し協議が設けられた。
その際ダンデライア側陣営は、無断でジェラーヴリクの機体とパイロットの調査とを行ったが、その際双方に利害関係に問題がないどころか、むしろダンデライアの開発に有用な機体特性をもつジェラーヴリクと、制御下パイロットらの精神負荷軽減の為の、有用なデータサンプリング取得の見通しが、本パイロットを調査尋問した際に判明した。
よって実質的には、引き渡し協議ではなく、協合の打診となった。
ようはその方が、双方の試作ACの開発効率が上がると見込めたからであった。
開発の方向性とそれぞれの求めている能力が、互いに補完関係であったことが主な要因だが、それ以上にそれぞれの関係者の相性も良かったようだった。
特にジェラーヴリクのパイロットは、捕獲・拘束された際、本人の認識では「精神的混乱から助けられた」と解釈されていて、捕虜扱い時も快適だったことから、深い恩義と感銘を感じていた。
本人の強い希望でダンデライア部隊との共同開発、共同作戦を関係者は説得された経緯もあった。
現在は充実した日々を送っているが、ガーデナーのパイロットが、バトラーと仲が良いのが、深刻なレベルまでではないが、嫉妬と羨望の感情を抱いており、内心居なくなってほしいと「ちょっと」思っている。
ちなみにガーデナーもバトラーも、とっくにその心中は察していて、ほほえましいと思っている。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
411 410 2
タグ
ロボ アーマード アーマードコア AC コート アクリジョン ドライブラシ 筆塗り 

くるたんぱぱさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。

<<戻る
携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com