the stories of tea 〜凍頂烏龍ほど高嶺じゃないよ〜
[全10ページ]
-1ページ-

凍頂烏龍ほど高嶺じゃないよ

-2ページ-

憧れっていうものは男女に平等に抱けるものであると思う。でも好きという感情はいつも僕を悩ますし結局のところ、何が好きなのかって言われても誰が好きって訊かれたとしても、僕は答えられないんだと思う。そんなわけで僕には今好きな人はいない。でも尊敬できる人、憧れる人っていうのはいる。その人に尽くしたいと思い、もっと一緒にいたいと思う。最も口には出さないけれど。

憧れとは何だろう、考えてみるとその答えは意外と複雑で自分の求める理想像とでもいうべきなのかな?

だから確固たる物が欲しかったのかもしれない。僕が目指す大人という一つの像。確かにそれは彼の中にあったから。

-3ページ-

「生徒会長、書類出来ました」

「おう、相も変わらず仕事早いな」

「いやいや、会長のためならいくらでも」

僕のにこやかスマイルを見ながら竹ちゃんは残酷な言葉を投げかける。

「なあ、佐伯少しばかり外出ろや」

「はい?」

僕は竹ちゃんに生徒会室から連れ出されると、そのまま廊下を渡って男子トイレへと引きずり込まれた。背後から女子のキャーという歓声が聞こえたが、まぁあの手の女は無視するにかぎる。

「前にも言ったと思うんだがな」

「はい、何をでしょう?」

「俺はノーマルだ」

「そうですね」

「だから今後一切、俺の前でああいう笑みを浮かべるな」

「やだなぁ、あんなのいまどき当たり前じゃないですか」

「笑えないようにその顔にあざを刻む必要があるか?」

「いえいえ、冗談ですよ」

竹ちゃんは嘆息しながら僕を見つめる。やだなぁもう。そんなに見つめられると照れるじゃないですか。

「何でそんなにやけ顔になるんだ」

「そうですか?」

「ああ、むかつくほどにな」

竹ちゃんはそういい収めると、再び生徒会室へと戻っていった。僕はとりあえずせっかくなので用を足すことにして、小便器の前に立った。水は高きから低きへと流れるが如し。それは人の身体のものも変わらずっと、ね。

-4ページ-

 換気のために開いた窓からは茂った青葉で覆いつくされていた。よーく目を凝らすと枝に小鳥が止まっていた。ツバメでもすずめでもない。目の周りが白いのでメジロということにしておこう。さて、今度は僕が嘆息するばんだ。竹ちゃん、何がそんなに気にくわないかなぁ? まぁ、理屈はわからないでもないんだな。だって向こうからすれば僕は男だし。こんな風にやたらと近寄ってくるような男は気持ち悪いだけだろう。それでも嫌わないでいてくれるのは、幼馴染だからだ。一つ年上で子供の頃はよく一緒に遊んだ。あぁ竹ちゃんと呼んでいたころが懐かしい。今でも心の中では竹ちゃんだけど。

竹ちゃんは子供の頃から僕の中ではヒーローだった。何でも出来た。だけど僕も何でも出来た。ただ、竹ちゃんのほうが少し僕より出来た。だから竹ちゃんは僕の中でヒーローになれたんだ。

「お前どこの学校受けるつもりなんだ?」

県の最難関校にあっさりと入った竹ちゃんは僕に聞いた。間髪いれずに僕は答えた。というかそれ以外の選択肢を用意していなかった。

「竹人さんのところ」

「まじ? 頑張れよ。俺も結構ぎりぎりだったんだから」

笑いながら言う竹ちゃんはやっぱりかっこよかった。僕の姉貴が高校に行くことに真剣に悩むほど壊滅的に勉強が出来なかったから、なおさらだったのかもしれない。

そんなわけで僕と竹ちゃんは同じ学校で年月を過ごし今では一緒に生徒会に入っている。

それは僕にとって当たり前のことだったし、竹ちゃんの側にいられないのだったら、それはそれで生きる道もあるんだろうけど、あまり意味を見出せないのだろうと思った。

トイレから帰ると竹ちゃんはもういなかった。仕事が終わったのか、はたまた仕事を求めて職員室にでも向かったのか、いずれかといったところだろう。とりあえず、竹ちゃんが僕をおいて学校から帰るはずも無いので、家も隣同士だし、僕はそのまま生徒会室に残った。

-5ページ-

「ねえねえ、佐伯君」

「何? 川島さん」

「この書類どうすればいいのかな?」

川島さんは僕と同じ学年で、同じ庶務を担当している。あまり仕事は出来ないけどお茶を淹れるのには定評がある。僕はコーヒー党なのでよくわからないけれど、竹ちゃんなんかはよく彼女にお茶を淹れてもらっている。

「んっとね、これは……」

答えようとして、彼女に視線を浴びせる気配が生徒会室にあること気付く。なるほどね。

「ああっとやっておくからいいよ。友達待ってるんでしょ?」

「ほんと? ありがとう」

「ん、いいよ。別にたいしたことでもないし」

「ほんと、ありがとね」

たいしたことじゃないんだから、やって欲しいものだけど、残念なことに僕の周りには仕事が無い。どうせ竹ちゃんを待つのだ。人の仕事をやってしまうのも時間つぶしにはちょうどいい。

「じゃ、これお礼に一杯、どうぞ」

「ん、ありがと」

紙コップに入れられた液体が湯気を立てながら僕のデスクに置かれた。その湯気に混ざりながら僕はキーボードを打ち始める。

放課後終了のチャイムがなっても竹ちゃんは戻ってこなかった。生徒会室は僕の使うパソコンだけに電源が入ったままで、川島さんにもらったお茶の湯気はとっくに冷めて立ち上らなくなり、外の夕焼けはだんだんと赤さを増しその輝きを失っていった。

教室の電気をつけようと立ち上がる。スイッチに手を伸ばしたところで扉が開いた。現れたのは竹ちゃんだった。

「なにやってんだ? こんなとこで」

「仕事、川島さんのだけど」

「は? お前に押し付けたのか?」

「ううん、進んで引き受けた」

「は?」

人は意味が理解できても、意図が理解できないときがある。竹ちゃんもその例に漏れない。そんな僕だからこそ側に置いてもらえるのかもしれないけれど。

「だって、どうせ竹ちゃん帰ってくるまで暇だったし」

「だからってなぁ」

ため息を吐きつつ頭を掻く竹ちゃん。僕と一緒に帰ることを竹ちゃんが否定しなかったことを僕は素直に喜んだ。

「それと、竹ちゃんと呼ぶなって言ってる」

「いいじゃん、別に。二人しかいないし」

「まあ、な」

「僕のことも遠慮なくさっくん、って呼んでいいんだよ」

「誰が、するか。んなこと」

でも幼稚園の頃呼んでたのは事実だ。あの頃は憧れとかそんなんじゃなかった。僕にとって竹ちゃんはヒーローでもなんでもなかった。友達だった。

-6ページ-

いつからこんな風になってしまったんだろう。

-7ページ-

「竹人さん」

「あん?」

「飲む? これ」

僕は冷めてしまったお茶を竹ちゃんに勧めた。なんとなくだ。手にした紙コップの中でゆらゆらと茶色い液体がゆれる。ふんわりと不思議な香りがした。紅茶のように甘くは無いけれど心落ち着く香りだった。

「あ、凍頂烏龍か。じゃもらうわ」

聴きなれない言葉を反復する。

「そ、凍頂烏龍茶。中国茶の最高級品種で、あんまり飲めないんだな。なんだか川島の親父さんが貿易会社に勤めててよくもらうんだとかで、よく淹れてくれるんだけどさ。やっぱ市販のより葉っぱで淹れた方がぜんぜん上手いのな」

「竹人さんがお茶好きなんて知らなかったよ」

「いや、別に好きってわけじゃないけどな。……いや、好きなのか。ただ川島が淹れてくれるまで知らなかっただけだ」

僕は、軽く嫉妬を覚えた。竹ちゃんの中に僕じゃない人の影が見えたことが気に入らなかったのかもしれない。

「なんだ、冷めてんのか。あったかいほうがおいしいんだけどな」

「よく淹れてくれるんだね、気ぃあんじゃないの?」

僕は笑いながら変化球を投げ込む。男だから笑い話ですむのだ。僕は竹ちゃんが好きだ。憧れなのか、恋愛なのかはともかく。どっちにしろ大切な存在であることにかわりはなかった。

「そう、思うか?」

煮え切らない反応。判定的にはボールか。臭いところをつきすぎたらしい。もう少し中寄りのコースを狙うべきだったかな?

「竹ちゃんはどうなのさ?」

「俺か? 俺は」

呼称を気にしなかった時点で竹ちゃんの中での川島さんという人間が少なくとも世間話よりは重い存在であることがわかった。ならこっちにも考えがあるのだ。竹ちゃんは僕の幼馴染で、僕のヒーローだ。僕が竹ちゃんの隣にいないといけない。僕が唯一竹ちゃんを助ける存在でありたいと願うのだから。

「多分、好きなんだと思う」

幕が下りる。第二幕までしばしご歓談を。僕は竹ちゃんのコップをひったくると飲み干した。あっけに取られた竹ちゃんがこちらを恨めしそうに見つめた。

「おい、なにすんだよ?」

「ん? 僕も竹ちゃんと同じように飲んでみたくなっただけだよ」

「変なやつ?」

「そう?」

「ああ」

竹ちゃんは笑いながら、照れ笑いをしながら僕を見ていた。ああ、こんな下俗なところまで堕ちてきちゃって。僕は苦笑しながら、竹ちゃんのために一肌脱ぐことにした。まずは、とパソコンに向かった僕は川島さんの資料を再びチェックしなおした。

-8ページ-

翌日、生徒会は相も変わらず忙しかった。僕もいつも通り仕事をこなしていった。

「おい、佐伯。これお願い」

「はい、会長。あんまり無理しないでくださいね」

本心から僕はにっこりと笑う。

「それと、川島」

「はい?」

僕の言葉がきっかけになったのか、それともはじめからそうするつもりだったのか、竹ちゃんは川島さんを呼び出した。職務中にもかかわらず竹ちゃんがそんな行動に出るなんて珍しいことだ。

「ちょっと今時間あるか?」

「はい、仕事に関しては大丈夫ですけど」

「じゃ、ちょっと職員室まで付き合ってくれ」

「いいですよ」

二人して出て行く。竹ちゃんを喩えるなら生徒会のキーホルダーだ。ホルダーがいなければそれぞれのパーツは簡単に散らばる。当然生徒会も散らばった。

「なぁ、やっぱ会長って川島のこと好きなのかな?」

「じゃねぇの? 川島も満更じゃなさそうだし」

「でも、川島ってあんまいい噂聞かねぇよな」

「ああ、男食いってやつか?」

けらけら笑う男子。嫉妬かそれとも何なのか、とりあえず男どもにとってはあんまり大切なことじゃなかったようだ。

「理沙はそんな子じゃないよ」

女子の一人が噛み付く。川島理沙の友達その一だ。その二も黙っていない。

「りっちゃんは、綺麗だからもてるだけ。それを振られた男子がいいように言ってるだけじゃん」

色事に関してはいつの時代も男は鈍いのか頭が上がらなくなるのか、なかなか女に勝てない。たったその二言で男子どもは口をつぐんでしまった。

「ねぇ、佐伯君もそう思うでしょ」

矛先は急に僕に向いた。もちろん答える言葉は一つだがあえて我かんせずを装った。

「何の話?」

「会長とりっさの話」

「二人がどうしたの?」

「だから、別にりっさが会長をとって食おうとしてないよねって話」

現実の女というものは恐ろしいと時々思う。少しは恥じらいをもて。

「まぁ、竹人のことはともかく、僕は川島さんとはあんまり親しくないからわからないけど、竹人は真面目だから」

「ああ、何となくわかる。ほんと高校に来てまで会長が服来て歩いてますってな人に会うとは思わなかった」

その言葉に皆が大爆笑。竹ちゃんのイメージとはみんなの中ではそういうものなのだろう。だけど竹ちゃんは本当はそんなキャラクターじゃない。もともとは参謀タイプなのだ。責任を取る立場よりはいろいろ考える側に回ることが好きなんだ。盛り上げたりだのなんだのは他のやつに回したいと思っているに違いない。だけど周りにはこんなのばっかりだ。適当な人材なんかいない。だから僕がなる。そうじゃないといけないんだ」

-9ページ-

「とりあえず仕事しようよ、みんなさ」

僕の言葉に時が止まる。僕が急にそんなことを言い出したことに面食らったらしい。今までの僕ならここで何も言わずに、ただ黙々と仕事をこなしていただろう。でも今日からは違う。僕に竹ちゃんが必要であるように、竹ちゃんに必要なのが僕でないといけないから。僕はそう思うことにした。

「それぞれ会長から回された案件、今日中に終わらせてしまいましょうよ。どうせ竹人はまた仕事もらってくるんだから」

至極全うな意見。ここにいる連中は皆そうだ。自分から何かをしようと思って竹ちゃんの側にいるんじゃない。その能力があるからいるだけなのだ。指示されなければしようなんて思っちゃいない。だからこそもっている力は使ってもらわなければ困るのだ。

「先輩に指図ですか? 佐伯君」

いやみったらしい一言も、これで解決する。

「面倒ならやらなくていいですよ。僕がやりますから。最近思ってたんですよ。この生徒会って真面目に働いてるのって竹ちゃんだけなんだなぁって。次点で川島さんも入れてもかまいませんけど。後は言われなきゃ何もしない駄目人間ばかりじゃないですか。だったら、僕一人でがむしゃらに働いた方が効率がいいんじゃないかと思うんですよ、違いますかね先輩」

「あのなぁ、喧嘩、売ってる?」

「そもそも会長が一番働いてるって時点で組織としていろいろ間違ってるんですよ。違いますね、組織が会長の仕事だけに専念できっるように働かなければいけないのに、働かないのがいけないんだと思います。だから僕は今日から竹人の片腕になるように働きます。もしその手伝いにならないんだったら、さっさと消えてくれると助かるんですけど。マジで」

珍しく饒舌になってしまった。空気も悪くなった。そこへ先ほど出て行った二人が帰ってくる。と思ったら帰ってきたのは川島さん一人だった。

「ごめん、仕事任せていい? あたし今日は帰る」

「いいよ、じゃあね」

誰に言ったかはわからないが僕はそう応えると、川島さんはそのままスクールバッグを持って帰ってしまった。これ幸いと明らかに不穏な空気から逃げるべく、友人一、二も川島の名を呼びながら帰っていった。残されたのは男ども。物語ならリンチが始まってもおかしくないが、幸いここは生徒会。そんな愚行?を犯す人間はそうそういない。

「俺らも帰るか、頑張ってくれるんだろうな、佐伯?」

「ええ、別に残ってまともに仕事をしてくれるなら助かりますけど、今日中に今までのノルマを終わらせることなんてどうせ出来ないでしょ? あなたがたでは」

事実こいつらは仕事が回ってこないとやらないばかりか、基本的には仕事はサボりがちだ。しょうがないという言い分もわからないではない。学生にとって生徒会というのはオプションであり、そのオプションをこなすことが目標であって、そこで実績をあげる必要はどこにもないのだから。だから、家に持ち帰ってまで抱えている問題をこなすなんてやつはいるはずも無い。

「ふーん、つか、お前らガチなの? 結構引くんですけど?」

「何でその話題が出るのかわからないけど、憧れてるだけだよ。僕にとって竹人は必要な存在だからね。その竹人のやることを邪魔する人間は、竹人の側にいて欲しくないんだ」

僕の言葉を聴きながらしばらく考えた後、彼らのうちの一人が侮蔑の言葉を吐いて去った。結局広い教室にパソコン全稼動で僕が一人ぽつんと、椅子に座っていた。

「川島と、なんかあったんだろうな」

振ったのか、振られたのか。どっちでもいい。結果として残ったのは竹ちゃんの側には誰も残らなかったという事実。それだけが大事だった。そのスペースは僕のものだった。

一つずつ生徒会に持ち込まれる案件を解決していく。難しいことじゃない。ちょっとだけ面倒なだけだ。それが出来ないのが人間で、それが出来る少しだけ優秀な人間。こういう人間ばかりなら世界も平和だろうに。

夕方になればこの部屋は赤く染まる。太陽は見えなくともその光は机に影をもたらし、半ば冷たくなる風を校内に運び込んでいた。世界は周り、時間は動く。仕事も片付く。何一つとして問題なく進むこの一刻一刻が僕には至高のものと思えた。究極ではない。そこには竹ちゃんの姿が必要だったから。

-10ページ-

日が暮れる。竹ちゃんは帰ってこない。何となく想像はついた。竹ちゃんは振られたのだ。別段川島に怒りはわかなかった。嫉妬という想いが無いわけではない。でもそれ以上に僕は竹ちゃんが好きだった。川島が好きな竹ちゃんも好きだった。そこに何があるわけでもない。僕たち人間の間にはそれぞれ小さな溝があってみんなそれを必死で埋めようとするけれども、なかなか上手くいかない。それが他人を理解するということだ。でもその溝を無視することは出来る。きっと今がその状態なんだろうと、僕は思った。

「まだ、いたのか?」

「うん、仕事残ってたからね」

「嘘付け、どうせ押し付けられたんだろ? お前気が弱いから」

全て受け入れようと思えば、そんな溝は気にしなくていい。わかった振りをしていれば、その溝は無いも同じだ。

「そんなことないよ」

「昔っからそうだったよな、ホント損な役回りばっか受けてさ」

空元気だった。その理由も聞く必要はなかった。無視していいことだから。

「でも、お前ってほんと不思議だよな」

「何が?」

「だってさ、何で俺がいて欲しいと思うときにそこにいるんだろうな」

「さぁ?」

答えははぐらかす。向こうも全てを無視し始めてる。こっちの気持ちなんてお構いなしで、そんなに無防備な姿で、今抱きしめたら折れてしまいそうな身体で。

人は弱い。だから納得しなければそれでもいいと思うときがある。そんな時僕はどうすればいいのかわからない。でも必ずしも納得しなければいけないことばかりがこの世の中にあるとは思わない。心の機微ならなおさらだ。

「竹ちゃん、帰ろっか」

「そうだな」

何から話す気だったのか、そんなことはどうでもよかった。今この究極の空間の中で僕と竹ちゃんは互いにその存在を認識しながら心の中を無視しているから。いるだけでいい。それだけだった。

帰りに自販機に寄った。産鶏ぃの烏龍茶を買う。奮発してペットボトルサイズを竹ちゃんにも奢ってやった。

「この会社名、正直どうかと思う」

「烏龍茶なのに鶏はなぁ」

おとなしく奢られる竹ちゃんは、いつもより素直で僕にとって少し嬉しく、その顔を引き出したのが川島だという嫉妬がまたあった。

「やっぱり、あいつの美味しかったな」

軽く相槌打つ。これは別れの儀式、人に思いを預けることで人は少しずつそのことから解き放たれていく。

「もう淹れてくれねぇかな?」

「これが代わりじゃ駄目かな、安いけど」

自分の分に軽く口付けて、中の液体を通して竹ちゃんの顔を見た。

「これ、か」

「そうそう、これくらいが竹ちゃんには分相応というものだよ」

「はぁ?」

少しだけ笑み。それでいい。ヒーローは最後に勝つもんだ。涙は禁物。僕は一気に自分の烏龍茶を飲み干す。始まりか終わりか、難しいものだ、人っていうものは。

 

説明
初めてのお茶シリーズで烏龍茶の登場です。
今回は、ちょっと色々含む所あって長くなります。
まぁ、読み方は人それぞれなので、楽しんでいけたら幸いです。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
1527 1429 1
タグ
恋愛 オリジナル 紅茶シリーズ 凍頂烏龍 

米野陸広さんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。

<<戻る
携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com