日本の小私鉄、何処へ
-1ページ-
[全1ページ] -1ページ目-
最初 1 最後
説明
平成に移り変わること二十年、日本各地で薄らぐ昭和時代の面影。
マイカーが増えるにつれ、津々浦々には道路が整えられる。
国鉄幹線沿いに散在した小私鉄は役目を終え、次々と消えて行った。
今やどの町並みも新建材の匂いがする、端正な顔に整えられてゆくばかり。
何処へ行ってしまったんだろう?
冬の青空に映える柿の実の赤、蔦が這う漆喰壁の土蔵。
商店の軒先に貼られた琺瑯看板、電柱の街路灯は笠のついた白熱電球。
ダイヤ硝子の窓を設えた入り母屋、木目が美しい杉板塀の路地。
そんな風景の中を縫って行く、深い屋根の老電車……
戻ってきて欲しい、日本の小私鉄の風景。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
1280 1244 7
コメント
私の地元は未だに私鉄が元気です。貴重な学生の足ですし、観光の目玉です。後、鉄道マニアの人も来る(Ocean)
タグ
鉄道模型 鉄道 架空鉄道 千葉九十九里交通汐津町線 

那辺 流:nabe ryuさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。

<<戻る
携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com