先輩の苦難と後輩の鈍感
[全1ページ]

 夏休みのある日、僕は旧校舎の一階にある部室に来ていた。

 部室は僕が両手を広げてもまだ余裕がある程度に広く、長机が一つとパイプ椅子が数脚置かれている。部員が二名の部活には広すぎるくらいだ。

 適当に選んだパイプ椅子に座り、長机に肘をつく。

 なぜ夏休みという期間に僕が部室に居るのか。そんな疑問が浮かんできたが、すぐさま思い直すことにした。理由なんて分かりきっていたからだ。

 溜息を吐き、肩を落とす。そもそも、この部に入ったことが間違いだったのでなかろうか。いや、この高校に入ったことが……。

 鬱々とした思考が頭を駆け巡り始めたところで、部室の扉が開いた。そして、現れたのは制服を着た女性であった。

「なんだ、もう来てたのか」

 意外そうに女性は言って、僕の隣にあるパイプ椅子に座った。

 この人こそ、ボランティア部の部長、四之宮沙希さんである。

 半分ほど閉じられた眠たげな眼。クセの強い長い髪。だらしなく着崩された制服。そこから見える豊満な胸。顔立ちはきれいで整っている。

「それで? 今日はどうしたのだ?」

「沙希さんが僕を呼んだんでしょう」

「ん、そうだっけ?」

 首を傾げて、笑みをつくる。相変わらず掴み所が分からない人だ。

 僕が今日部室に来た理由。それは沙希さんに電話で呼ばれたからだ。

 今日は部活の日だから。沙希さんはそれだけを言って通話をやめた。仕方なく出かける用意をして、僕は暑いなか部室へと足を運んだのである。

「それで、今日はなにをするんですか?」

「特に決めてないけど」

「帰りますね」

 僕はさっさと出入り口に向かう。帰って課題でもしよう。

「まあ待ちなよ後輩。ちょっとした冗談じゃないか」

 僕の肩を掴み、沙希さんは言った。見た目に似合わず握力が強い。

「今日はさ、君に付き合ってほしいことがあるのだよ」

「……またですか」

 こんなことは前にもあった。その時はたしかしゃちほこが欲しいとか言って、僕は町中の店で探すことになったことを覚えている。

 そうえば今日は花火大会らしい。きっとそれ関係だ。そうに違いない。

 だが沙希さんは、僕の予測とは少し毛色の違う頼みを口にした。

「今日の夜にさ、流れ星が見れるらしいのだ。だから、ちょっと付き合ってくれ」

 なぜだが僕は、その頼みを断らなかった。

 

 

 夕方。相変わらず僕は部室に居た。

 変わったことと言えば、長机の上に沙希さんが買ってきた飲み物とお菓子、それと床に敷かれた寝袋が二つあるくらいだ。

 額から汗が流れた。制服のボタンをはずし、胸元から風を送る。

 窓から夕暮れの日差しが入り込み、朝以上に部室の気温は上がっている。

「暇だな」

 一言呟き、大きくあくびをする。沙希さんはトイレに行って、部室には僕一人だけになっていた。

 沙希さんが言うには、今日は部室に泊り込みらしい。理由はなぜだか話してくれなかった。

 沙希さんは時々よく分からないことをする。今回のように二人で泊り込んだりすることも、たびたびあった。まあ断る理由もないし、別にいいとは思うのだが。

 あれこれ思考をしていると、部室の扉が開き沙希さんが帰ってきた。いつも通り、僕の隣にあるパイプ椅子に座る。

 一連の動作を見て、ふと気になり訊いてみた。

「そうえば、何で僕の隣に毎回座るんですか?」

「……特に理由なんてないさ」

 表情も変えずに沙希さんは言う。頬が少し赤いのは、暑いからだろう。

「そうですか」

「ああ、そうさ。理由なんてない。ない」

 沙希さんは反復するようにそう言って、立ち上がる。何事だろうか。

「さて、屋上へ行くぞ。後輩」

「流れ星を見るには、まだ早いと思いますよ」

「違う。先生が見回りに来る時間だ」

「……あ、はい。そういうことですか」

 僕は床にある寝袋二つを、長机の下に隠す。沙希さんは、菓子と飲み物を袋に詰めた。学校に無断で宿泊するのは、これで三度目だ。さすがに慣れてしまった。

 部室を出て、屋上へ向かう。廊下も部室と変わらず暑い。

 階段を上がりきり、屋上の扉の鍵を開ける。ちなみに、屋上の鍵は沙希さんが持っていた。他にも、学校の鍵は多数持っているらしい。

 扉を開き、屋上に入る。風が吹き抜けて涼しい。夜は冷え込みそうだが。

「それじゃ、私は寝るから。夜になったら起こしてくれ」

「風邪ひきますよ」

「君が看病してくれるだろ?」

 沙希さんは適当な所に寝転がり、本当に寝始めてしまった。……僕も寝てしまおうか。

 寝転がっている沙希さんに近づき、顔を覗き込んでみる。いつもは半分だけ閉じている目が、全部閉じていた。この人には貞操という概念がないのだろうか……。

「僕じゃなかったら、きっと襲われてるよな」

 一言、思ったことを口にした。一瞬、沙希さんの体が動いたような気がしたが、たぶん気のせいだな。

 沙希さんから少し離れ、僕もコンクリートの床に寝転んだ。背中にかなりの熱気を感じる。――沙希さんはどうしてこの状態で寝れるんだ。

 すぐさま飛び起きて、背中をさする。

 結局、僕は夜になるまで暇な時間を過ごした。

 

 

 夜。屋上ですばらしい光景が目に映った。

 夜空に散りばめられた星が、どんどんと流れる。流星群なんて、生まれてから初めて見るものだ。

「きれいだな。後輩」

「ええ。そうですね」

「……ここは女性を褒める言葉を言うべきだ」

 不満そうな顔で沙希さんは言う。無茶振りをしないでほしい。

「あ、えっと、沙希さんの方がきれいですよ」

「うん。それで良い」

 沙希さんは笑みをこぼしながら、僕に言った。そして、夜空を見上げる。

 僕も釣られて空を見る。夜空には、流れ星が延々と降り注いでいる。

「後輩よ。私が君と出会った時を、覚えているか?」

 夜空を見ながらなので、沙希さんの表情は分からない。

「……その話。僕と沙希さんがどこかに泊まるたびにしてません?」

「そうだっけ……?」

「そうですよ」

 このやりとりも何度もしている。冗談みたいなものだろうけど。

「その……、なんだ。後輩は、私のことをどう思ってる?」

 途切れ途切れに沙希さんは訊いてくる。僕は夜空を見るのをやめない。

「先輩。もしくは部長ですかね」

「いや、そういうことではなくてだな……。あー、もういいや」

「どうしたんですか?」

「なんでもないさ」

 今日の沙希さんは様子がおかしい。なにやら煮え切らない感じだ。

 首がかなり疲れてきた。思えば、長い間上を向いていた。

 僕は沙希さんの方に向き直り、提案する。

「沙希さん、そろそろ部室に戻りません?」

「まあ待て。流れ星といえば願い事だろう」

「……そうですか」

 沙希さんは目を閉じ、なにか呟いている。たぶん、願い事を三回言っているんだと思う。

 僕もそれにならい、願い事を呟く。

 少し経ってから、沙希さんに訊いてみた。

「願い事、なににしたんです?」

「ま、まあ別にいいではないか。それより、後輩はどうなのだ?」

 慌てたように、僕に訊き返す。なにやら顔が赤いが、暑いのだろうか。

「僕ですか。僕は」

 そこで、少し区切る。言うのが少しためらわれたからだ。

「――こんな日常が、続きますように。ですよ」

 恥ずかしい。とてつもなく。きっと、今の僕は赤面していることだろう。 暑いからとかではなく、羞恥心で。

「そう、か。君は、このままがいいのか……」

 沙希さんはうつむき、そう呟いた。さらに言葉を続ける。

「私は、その……、このままではなく。君と!」

 その言葉を遮るように、夜空に爆音とともに大きな花火が上がった。

 そうえば今日は花火大会だっけ。

 花火の光で、流れ星が見えなくなる。これでは、しばらく星を見ることはできないだろう。

「どうします、沙希さん?」

「……ああ。もう、どうでもいい」

「どうしたんですか……?」

 見れば沙希さんは、えらく疲れているようだった。急になげやりになっている。花火が嫌いなのかもしれない。

 その後、僕と沙希さんは部室に戻った。沙希さんのやさぐれた姿が、とても印象的だった。

 

 

 深夜。部室。僕と沙希さんは寝袋にくるまっていた。

 月明かりが窓から入ってきて、部室は薄暗い。だが、寝付けないほどではなかった。

 隣にある寝袋から寝息が聞こえてくる。沙希さんはもう寝ているようだ。

「昼間に寝てたのにな」

 呟く。最近独り言が多い。きっと歳のせいだ。まだ高一だけど。

 少し、思うことがあった。沙希さんはなぜ、出会った時の話をしようとするのだろうか。

 ……まあ、やっぱり冗談だよな。適当に答えをだして、思考を止めた。

 気になりついでに思い出す。沙希さんと出会ったときのことを。

 

 

 高校に入学したての頃。僕はある噂を聞いた。

 『旧校舎の一階にあるどこかの部屋に、夜になると女性の幽霊がでるらしい』

 そんなありきたりな噂を、僕は興味本位で確かめに行った。

 夜。旧校舎に忍び込み、一階の部屋を手当たりしだいに調べた。そしてある部屋、つまりはボランティア部の部室でその幽霊を見つけた。

 月明かりに照らされてたたずむ彼女は、とても幻想的で、きれいだった。

「誰だ君は?」

 幽霊にそう尋ねられた。ここから、僕の記憶はあいまいになる。

 何か会話をした覚えはあるのだが、そこから先は見ほれていたせいもあってか、細かい部分は覚えていない。

 この次の日から僕は、ボランティア部に入ることになる。そこから先は思い出さなくてもいいだろう。

 ……僕は沙希さんに何と言ったのだろう。明日訊いてみよう。

 そう思い、僕は目を閉じた。

 

 

 翌朝。目が覚めると沙希さんの顔があった。

「……何をしてんですか?」

 沙希さんは四つん這いになり、僕に覆いかぶさるような体勢だ。

「えっとその、よば、よば……」

「よば?」

「――っ、女に言わせるなぁ!」

 寝起きの頭に怒鳴り声はきつかった。沙希さんはなんと言おうとしたのだろうか。

 少し経ってから、僕は出会った時のこと訊くことにした。

「沙希さん。初めて出会ったときのことですけど」

「……なんだ?」

「僕って、どんなこと言いましたっけ?」

「な! 覚えてないのか!」

 椅子から立ち上がり、沙希さんは怒鳴る。今日は怒鳴られる日なのか。

 沙希さんは「すまない」と言って、椅子に座りなおす。

「えっとだな、君はあの時。私に対して、きれいだとか、すてきだとか。まあともかく、私を褒めたのだ」

「ああ、そうなんですか」

 あの時の沙希さんは、幻想の存在みたいだったからな。それに、幽霊だと思っていたし。

「まあ、後輩に反応を期待しただけ無駄か……」

 沙希さんは、肩を落として溜息をついた。ついでに、気になっていたことを訊いてみる。

「そうえば、僕のことどうして『後輩』って呼ぶんです?」

「それを訊くのか……」

「いや、さっきからどうしたんですか?」

「今日の君は質問多いな」

 なぜだか赤面している沙希さんは、呆れがちに言った。

「答えたくないなら、別にいいですよ」

「……いや、言う。今回こそ君に」

 まるで覚悟を決めるかのように、そう呟く。

「恥ずかしいからだ」

「……なにがですか?」

「き、君の名前を呼ぶのがだ」

 なぜ僕の名前を呼ぶのが恥ずかしいのだろうか。別に僕の名前は普通はずだけど。

「どうしてです?」

「だからな、私は君のことが――」

 沙希さんの言葉を遮るように、部室の扉が開いた。

「おっーい。いるか?」

 入ってきたのは、僕の友達の一人だった。

 ふと、沙希さんを見る。うつむいて、なぜだか震えていた。そして

「なんで私に、邪魔ばかり入るのだぁ!」

 そう叫んで、部室の扉から出て行った。友人もきょとんとしている。

「俺、なんか悪かったか?」

 友人が僕に尋ねる。僕はそれに答えた。

「たぶん。間が悪かったんだよ」

 友人は相変わらず、呆けている。僕は苦笑しつつ思った。

 

 

 この日々は、まだまだ続きそうだ。

 

 

説明
オリジナル二作品目ですよ。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
323 323 0
タグ
先輩 後輩 

h5wさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。

<<戻る
携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com