八幡掘
説明
湖の国、近江国(おうみのくに)。近江八幡は豊臣秀次が築いた城下町を基礎とし発展した商業都市。
琵琶湖と町とを水路で結び、湖から直接堀の中に船を寄港させた。その八幡掘は全長約4kmにも渡る。
豊かな水の国には、多くの人や物が行き来したと言われている。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
961 841 22
タグ
あけみほ旅日記 近江八幡 

光野ひかるさんの作品一覧

PC版|待受画像変換
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。

<<戻る
携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com