ぶひいいいいいいいい!
[全4ページ]
-1ページ-

いい天気で目覚めた。

 寝ぼけまなこの早苗は、枕をどかし、下にいつも置いている霊夢のブロマイドを眺めた。

 そして布団からのそのそ抜け出し、愛する諏訪子と神奈子に、おはようのキスをした。

「んん、なんか、豚くさい」

 と、眠ったままの神奈子に言われ、早苗は傷ついた。

 

 すぐれない気分のせいか、日課の朝の体操は、その日は不調だった。

 というか、出来なかった。

 両手を上げて左右に広げる運動が出来なかった

 そして徐々にはっきりする意識の中で、早苗は自分の体の異変に気付いた。

 

 ……神が、境内に立ち尽くす早苗だったものを、豚を見るような目で見ていた。

「ぶひい」

 早苗はなんとかして、自分だと分かってもらいたかったが、その丸い鼻先の口はぶひぶひ言うばかりだった。

「豚なんて珍しいね。しかし早苗はどこ行ったんだろう?」

 諏訪子は早苗を探しているようだった。

 早苗は諏訪子に駆け寄った。

「人懐っこい豚だね。誰かに飼われてるのかな? お前のご主人はどこなんだい?」

 諏訪子は早苗の頭を撫でた。

「ぶひい」

 早苗は、どうすれば分かってもらえるか思いつかなかった。

 

「おーい早苗ー。いないかー?」

 諏訪子は、声をかけながら神社の周辺の杜をうろうろしていた。

 早苗はずっとその後を付いていたが、諏訪子は先ほどと同じように頭を撫でてくれるだけだった。

「きっとそのうち帰ってくるわよ」

 やがて神奈子が現われ、二人の神は、早苗の発見を諦めたようだった。

「ぶひい」

 神社に戻る諏訪子に、早苗はすがりつきたかった。

 が、豚の脚では不可能だった。

「そうだ、今日はお前の飼い主も探してやるよ。早苗を探すついでにね」

 諏訪子はまた早苗の頭を撫でて、すたすた神社に入っていった。

 豚の格好で神社の中まで追うのは憚られた。

「ぶひい」

 早苗は諏訪子の背中に、その名を呼びかけたつもりだったが、豚の鳴き声しか出なかった。

 

 境内で一人でいるのは退屈だった。

 いつもならもう、「今日はお味噌汁のだしを変えたんですよ」とか、「今日はいいお天気ですね」、とか話しながら早苗が作った朝食を食べている頃だった。

 きっと中では、「早苗どこ行ったんだろうね?」、と諏訪子が神奈子に話しているんだろうなと想像して、なんだか寂しくなった。

 

 陽が高くなり始めると、諏訪子が出てきた。

「それじゃ、行こうか。お前のご主人を探してやるよ」

「ぶひい」

 諏訪子は明るい笑みだったが、早苗は嬉しくはならなかった。

-2ページ-

 

 二人は人間の里にやってきた。

「豚を飼っている者か。申し訳ないが、私は知らないな」

 道行く人に尋ねて回ったが、収穫は無かった。

 諏訪子は赤い布の茶屋の腰掛けで、湯気の立つ湯飲みを抱えていた。

 早苗は諏訪子の足元に落ち着いていた。

「もうそろそろ正午だというのに、見つからないもんだねえ。豚を飼う者はあまりいないから、お前の飼い主なんてすぐに見つかると思っていたよ」

 諏訪子は早苗に語りかけた。

「ぶひい」

 早苗は応えた。

「お前は言葉が分かるんだね。きっと豚の中で一番賢いんだろうねえ」

「ぶひい」

 早苗は否定したかったが、同じ返事しか出来なかった。

「しかし人間の里で見つからないとなると、もしかしたらお前は野良なのかもね」

「ぶひい」

 野良の豚なんて、存在するはずがないことは、早苗も知っていた。

 諏訪子がそれを知らないわけが無かった。

「さて、どうしようかね」

 諏訪子は茶を飲み干した。

 

 長い石階段を上って、二人は博麗神社にやってきた。

「確かに豚ね」

 霊夢は見慣れない動物に興味を示した。

「飼い主を探しているが、人間の里でも見つからなかった。どうしたらいいと思う?」

「それでなんで私のところに来るのかよく分からないけど、私に出来ることだったら協力するわ」

 

「ぶひいい!」

 早苗は、勘の鋭い霊夢なら気付いてくれるかもと、一際強くアピールした。

「おわ、びっくりした」

 霊夢は後ずさりした。

「こら、霊夢は敵じゃないぞ」

 逆効果だったようだ。

「ぶひい」

 早苗は小さく鳴いて反省の意を示した。

 

「なんだか、言葉が分かるみたいね」

「そうなんだよ、この子、話し相手になってくれるんだ」

「それなら、この子に聞いた方が早いんじゃない?」

「え! どうやって?」

「ぶひい」

 早苗と諏訪子は霊夢に聞き返した。

 

「例えば、『はい』なら一回、『いいえ』なら、二回鳴いてもらうのよ。これでいろんなことが聞けるようになるわ」

「なるほど、霊夢は賢いね」

「ぶひい」

 早苗は、さすが霊夢さんです、と言いたかった。

 

 それじゃあさっそく、と霊夢が質問を始めた。

「あなたは里の人間に飼われているの?」

「ぶひい、ぶひい」

「ということは、里の人間以外に飼われているの?」

「ぶひい、ぶひい」

「ということは、あなたは野良なの?」

 霊夢は釈然としない様子で聞いた。

「ぶひい、ぶひい」

 霊夢と諏訪子は顔を見合わせた。

 

「どういうこと?」

 霊夢は顎に手を当てた。

「お前は、人間以外に飼われているのかい?」

 横から諏訪子が早苗に問うた。

「ぶひい、ぶひい」

「確認するが、つまり、お前は誰にも飼われていないし、野良でもないんだな?」

「ぶひい」

「やっぱりそうなのか」

 諏訪子は、うーん、と軽くうなって腕を組んだ。

 

 しばらく考えた霊夢が再び質問をした。

「あなたは外からやって来たの?」

 ……早苗はどう答えるべきか悩み、沈黙した。

 自分は確かに最近、幻想郷に越してきたばかりだった。

 しかし、もしこの質問を肯定すると、幻想郷の外に返されてしまう。

「もしかして、自分でもどこから来たのか分からないの?」

「ぶひい、ぶひい」

 自分のことはよく分かっていた。

 霊夢はまた閉口した。

 

 霊夢も諏訪子も、うんうんうなって頭を抱えていた。

 ある程度の意思の疎通が出来ても、二人が核心を付いた質問を思いつかなければ、状況は進展しなかった。

 早苗は、悩む二人にどうにかしてヒントを与えたかったが、豚の体だとままならなかった。

 と、早苗は霊夢の持っている御幣に気が付く。

「ぶひい」

「ん、なあに?」

 早苗は霊夢の御幣を鼻で指し示した。

「御幣がどうかしたの? あなたに関係があるの」

「ぶひい」

 早苗は肯定した。

 

「御幣ねえ。神社に関係が?」

「そう言えばこの子、最初に見つけた時、守矢神社の境内に居たよ」

「その時、何か変わったことあった?」

「あ!」

 諏訪子が、とても重要なことを思い出した。

「どうしたのよ」

 諏訪子は早苗に向き合って、じっくりその顔を見た。

 

「お前、もしかして、早苗?」

 諏訪子は目を大きく開けて、恐る恐る聞いた。

「ぶひいいいいいいいい!」

 早苗は諏訪子に抱きつこうとした。

 それは突進以外の何物でもなかった。

 諏訪子は早苗の重量を完全に受け止めた。

 諏訪子の足元の地面が少しえぐれた。

 

「まさか早苗だったなんてね。全然気付かなくてごめんよ」

「ぶひい」

「一時はどうなることかと思ったよ」

「ぶひい」

「霊夢のおかげだよ。本当にありがとう」

「ぶひい」

「それじゃ私達は帰るよ。それじゃあね」

「ぶひい」

 諏訪子と早苗は神社を後にしようとした。

 

「ちょっと待った」

 と、霊夢。

「早苗、そのままでいいの?」

「あ」

「ぶひい」

 二人は、間抜けな声を出した。

-3ページ-

 

 なぜ早苗が豚になったのか、全員で考えようとした。

 が、あまりにも素っ頓狂過ぎて、何をどう考えるのべきかも分からなかった。

「まさか早苗の『奇跡を起こす程度の能力』のせいじゃないわよね」

「自分を豚にする奇跡なんて、あるものかい?」

「さすがにおかしいわよね」

「奇跡っていったら、普通は誰かの願いを叶えるものだからね」

 

「ねえ早苗、早苗の能力って、人間を豚にすることが出来ると思う?」

 早苗は、自分の能力の範囲や規模をあまり理解しておらず、なんとも言えなかった。

「早苗にも分からないのね」

「ぶひい」

「紫ならなにか分かるかな」

 ぽつりと霊夢が思い出したように言う。

「ねえ紫、見てるなら出て来てくれない?」

 

 境内の空間が割れて、スキマ妖怪が出てきた。

「呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん!」

 両手を挙げて、内股になりながら片足の膝を曲げ、若々しい体勢で境内の砂利に降り立った。

「珍しくあっさり出て来たわね」

「ちょっと面白そうだったから朝から全部見てたわよ。早苗も災難だったわね」

 紫は勢い良く扇子を開いて口元を隠した。

「見てたのなら話が早いわ。早苗がこうなった原因、分かる?」

「このゆかりんはなんでもお見通しよ」

 

「教えてくれないかしら? 出来れば解決の仕方も」

「えー、言っちゃっていいの? 霊夢が困るかも知れないわよお?」

「どういう意味?」

「言葉通りの意味よ。でも、確かにこのままじゃ困る人が数名いそうだし、教えてあげるわあ」

 

 紫は上品に真っ直ぐ立ち、三者に目配せすると、ゆっくり口を開いた。

「犯人は霊夢と早苗よ」

 霊夢も、諏訪子も、早苗も、何も反応しなかった。

 早苗は冗談かと疑ったが、紫がこの状況でふざけるとも思えなかった。

「ま、これは第三者の視点から見ないと分からないことだったわ。あなた達が思い至らなくてもしょうがないわ」

 紫は話を続けた。

「早苗は無意識に、霊夢の願いを叶えてあげたのよ。それで、霊夢の、早苗への嫉妬が形になった。それが全貌よ」

 

「私が早苗に嫉妬? 心当たりが無いけど」

「自覚してないみたいだけど、あんた、早苗がうらやましくてしょうがないのよ? 私から見たら本当に分かりやすい」

 紫はまた扇子を口の前に置いた。

 

「早苗に家族がいることが、うらやましいのよ。あんたは」

 紫ははっきりと言い切った。

「あんたは、早苗の家族とのつながりを千切ってやりたかったのよ。そして早苗に、自分と同じ孤独を体験させたかった」

「確かに家族をうらやましいと思ったことはあるわ。でも、早苗をこんな風にしたいなんて考えたことは無いわよ」

「責めるつもりじゃないのよ。ただ、自覚してしまえば、後は勝手に何とかなるわあ」

 

 早苗の体から白い煙が勢いよく上がり、その体は煙に包まれた。

 煙が晴れると、人間の姿の早苗が現われた。

「あ」

 久しぶりに見る自分の手に、言葉が出なかった。

「良かったな、早苗」

 諏訪子が早苗の背中を叩いた。

「願いは、叶ったらすぐに飽きるものよ」

-4ページ-

 

 後日、早苗は博麗神社にやって来た。

 霊夢は少し気まずそうだった。

「私は、霊夢さんのこと尊敬しています。強くて、優しくて。いつかは霊夢さんみたいになりたいと思っています」

 早苗は湯飲みを抱えながら話した。

「だから、紫さんの言ったことは意外でした。あれは、真実なんですか?」

「ええ」

 霊夢は茶を一口飲んだ。

「そうですか」

 早苗も茶を一口飲んだ。

「私も、いっつも霊夢さんに嫉妬しっぱなしなんですよ」

「そう」

 霊夢は少しだけ間をおいて返事した。

 お互い静かに茶をすすった。

 早苗は、霊夢と今までより少し仲良くなれた気がした。

説明
変身的な。早苗好きなのになぜかこんな話ばっかり。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
678 676 0
タグ
東方 早苗 諏訪子 霊夢  カフカ 

やくたみさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。

<<戻る
携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com