RB-79G 陸戦型ボー | 次 |
説明 | ||
HGUC ボール1個分+余っていたアーム1個分のパーツと、ジャンクパーツから、4脚型の陸戦型ボールを作ってみました。 概要 1)HGUC ボールの、写真にあるパーツだけ組む(腕と腕を付ける筒は逆に取り付ける)。 2)前足は1/550 HGMデンドロビウムのアームです。改造し、可動範囲を広げてます。また腕を取り付ける筒とは、ジャンクポリキャップパーツを組み合わせて、アームと合体させました。このアームにジャンクパーツで装甲を作りました。 3)SDフルバーニアンのジャンクパーツで後ろ足の装甲を作りました。 4)ボールの両側のクリアーパーツを付けるところでクリアーパーツを使わず、その穴を広げて2機のキャノンを取り付けました。 5)他はドレスアップパーツでそれらしく。 6)接続しているパーツを外し、エアブラシでグレーサフ吹きし、前に作って置いた砂漠系の砂色でエアブラシ塗装。指揮官型の前装甲にあるマシンガンをクロムメタルで塗装後、ティッシュで磨く。 7)関節部分のパーツ破損がかなりあったので、接着剤などで補修し、パーツを組み上げて、マーキングをちょっとだけ貼付し、完成。 ☆マシンガン付き(23号機)が指揮官型 ☆08号機が一般兵型で、前の足を交換することで変更するコンパチモデルです。 <追記> ○メイン写真=友人のリクエストで、以下の追加加工をして”ホバータイプ”にも出来るようにしました。 ・旧キット”Sガンダム”2箱分の”腕関節”=4個をホバー支持部分、余っていたMGケンプファーのチェーンマインの一部=4個、それとジャンクパーツ&ドレスアップパーツを加工塗装して、ボールのアームの腕を取り外し、ホバー部分を付けることで、ホバータイプの陸戦型ボールにも出来るようにしました。 |
||
総閲覧数 | 閲覧ユーザー | 支援 |
2621 | 2603 | 9 |
タグ | ||
HGUC ガンプラ 機動戦士ガンダム ボール 陸戦型 | ||
enarinさんの作品一覧 |
MY メニュー |
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。 |
(c)2018 - tinamini.com |