真・恋姫†無双〜だけど涙が出ちゃう男の娘だもん〜[第14話] |
真・恋姫?無双〜だけど涙が出ちゃう男の((娘|こ))だもん〜
[第14話]
劉焉((薨御|こうぎょ))の知らせを聞いたボクは、すぐさま城に取って返して詳細を確認しました。
父の死因は暗殺の((類|たぐい))では無く、心の臓が弱っての自然死だったそうです。
すぐさま厳顔にボクの名代として益州の州都・成都に向かわせ、葬儀の準備を執り行わせました。
その浮かした時間を使って、ボクは益州牧に就任すべく首都・洛陽に居る実力者たちに使者を走らせましました。
いかなる事があろうと対処出来るように、((予|あらかじ))め各方面に“誠意”を贈ってあるので問題は無いと思ってはいました。
ですが決定した訳では無いので、念を押す事にしたのです。
各方面からの色好い返事を貰えたボクは、成都での葬儀終了後に留守を黄忠に任せて首都・洛陽へ出発する事にしました。
行程は漢中から北進して長安に入り、それから東進して洛陽に向かう予定でした。
ボクの随行人は、厳顔・諸葛亮・周泰です。
随行部隊には親衛隊から500騎を選び、厳顔に指揮を任せました。
他州では治安が悪化していて、少人数での旅は危険だと判断した為です。
案の定、少数でしたが賊が度々出現しました。
しかし((此方|こちら))の軍容を見てか、仕掛けて来る事はありませんでした。
「益州とは随分違うものだねぇ」
ボクは((司隷|しれい))に入ってから感じていた、益州との違いを思いながら言いました。
これまでの旅路で周りを見て来たところ、市場には活気が無くて土地も荒れ放題なのです。
何故にこうも統治が行き届いていなのか、ボクは不思議に思っていたのでした。
そんなボクに厳顔が話しかけてきます。
「そうではありませぬぞ、若」
「そうなの?」
厳顔の話しでは、少し前まで益州も司隷と同じようなものだったそうです。
でも、ボクが漢中太守になってからの政策が功を奏して、少しずつ民に生気や活気を取り戻していったそうでした。
それが更に州全体に少しずつ広がって、今の益州になったと厳顔は言います。
厳顔の言葉を聞いて、ボクは少し嬉しくなりました。
ボクたちは更に数週間をかけて、皇帝のおわす首都・洛陽に到着しました。
しかし洛陽の街は大きくて立派でしたが、市場に活気が在るようには感じられませんでした。
「活気が無いみたいだねぇ」
「そうですな。どことなく民に生気がありませぬ」
ボクは街の様子を見まわしながら厳顔と会話しました。
厳顔も同じ感想を抱いていたようで、同意をしてくれます。
ボクたち一向は市場を通りぬけ、ほどなく((下賜|かし))されている館に腰を((据|す))える事が出来ました。
「明命は、洛陽の詳細情報を諜報機関などから集めて来てね?
朱里は、集めた情報を解析してボクに教えて欲しい。
桔梗は、宮廷への使者派遣と部隊の統括をお願いするよ」
ボクは一息ついた後、周泰・諸葛亮・厳顔に、それぞれして貰いたい事を告げました。
(さて、これからが本番です。どうなるのでしょうかね?)
ボクは不安を感じつつ、どこかそれを楽しんでいる自分を感じていました。
何日間か諸葛亮から解析された情報などを聴いていると、宮廷からの使者が館に来訪して参内を許されました。
その次の日、ボクは身支度を整えて宮廷に参内する事にします。
使者の先導の下に謁見の間へ通され、ボクは皇帝が訪れるのを待っていました。
暫く待っていると、皇帝の訪れを告げる声と重低音を奏でる((銅鑼|どら))の音が室内に響き渡ります。
ボクは膝を折り拝謁して、皇帝が席に着くのを待っていました。
「季玉か。((一瞥|いちべつ))以来だが健勝であったか?」
皇帝である劉宏が席に着き、ボクに話しかけてきました。
「はい。お陰様を持ちまして」
「そうか……」
ボクの返答に劉宏が((相槌|あいずち))を打ちました。
しかし高齢の為か覇気が無く、どこか投げやりな感じを受けます。
「そちの要望であった益州牧への就任は、昨日の朝議により問題なしという事となった」
「ははっ。ありがたき幸せに存じます」
どうやら益州牧に就任出来そうで良かったです。
ボクが、そう安堵していると劉宏が続けて話してきました。
「しかしな、季玉。((余|よ))には少し疑問があるのじゃ」
「疑問……で御座いますか?」
「そうじゃ。そちの太守就任から先頃までは、良い噂を聞く事は無かった。じゃが、最近は良い噂しか耳に届かぬ。
疑問に思って当然じゃろぅ?」
劉宏は底意地の悪い顔をしながら、ボクの返答を待っていました。
仕方がないので、ボクは在りのままを言うことにします。
「((臣|しん))は、ただ誠意を尽くしただけで御座います」
「誠意じゃと?」
「はい」
ボクの答えに劉宏は、意表を突かれたようでした。
「しかしな。宮廷に居る者たちに、そちの誠意なぞ通じるとは思えぬのじゃが?」
重ねて劉宏が尋ねて来たので、ボクはその問いに答えました。
「人には、それぞれ価値観・見解が御座います。臣が“白”だと思っている物を“白”だと言う者も居れば、“黒では無い”と言う者も居ります。
ゆえに、臣はそれぞれの価値観での誠意を表しただけで御座います」
劉宏はボクの言っている事が始めは理解出来ない様で、思案顔をしていました。
しかし、ほどなく((腑|ふ))に落ちて納得したみたいです。
「……まあ良い。州牧なぞ、誰が就こうと変わらぬ。そちは益州牧として、これから((励|はげ))むことじゃなぁ……」
これで話しは終わりと、劉宏はボクに((労|ねぎ))らいの言葉をかけて来ました。
その姿は、どこか投げ遣りで((寂寥|せきりょう))感が((漂|ただよ))う感じを受けます。
皇帝の近従が州牧の((印璽|いんじ))を持って来たので、ボクは謹んで受け取りました。
ボクは印璽を受け取った事に礼を述べ、続けて発言します。
「((就|つ))きましては、陛下に献言したき議が御座います。無礼の言、お許し下さいますよう御願い申し上げます」
ボクは何故だか分からないけれど、体の内側から想いが((溢|あふ))れて来て、言わずにはいられなくなりました。
だから想うまま、感じるままに言う事にしました。
「余に献言じゃと?」
「いえ。皇帝陛下に対し((奉|たてまつ))るのではありませぬ。陛下御自身に対してで御座います」
「ふむ……?」
劉宏はボクの言葉に困惑したようです。
ですが、興味を覚えたのか発言する事を許してくれました。
ボクは姿勢を正して拱手し、自身の思いを言葉に代えていきます。
「陛下におかれましては、皇帝の((御位|みくらい))に御就きになり、御心を((砕|くだ))かれて来られた事。先ず、お礼申し上げます」
劉宏は黙って、ボクの言葉を聞いてくれていました。
「御位に御就きという事は、並び立つ者が居ないという事で御座います。その孤独を耐え忍び、一個人よりも皇帝としての役目を優先させ、長く在位あそばしている事に感謝申し上げます」
劉宏はボクの言葉に一旦は驚き、瞳を大きく開きます。
ですが直ぐさま瞳を閉じて、何やら感慨深く((悶|もだ))えているようでした。
謁見の間では誰独り声を発することは無く、いつしか静寂が訪れていました。
「そうか……。そちは“我”を((労|ねぎ))ろぅてくれるのか……」
暫く経った後、劉宏は言葉を体の中から((絞|しぼ))り出すかのように((呟|つぶや))きました。
そのまま顔を下に向けて拳を握りしめ、震えながら言葉を((紡|つむ))いでいきます。
「周りは“我”の事を皇帝としか見んかった。
何かをしても、皇帝なのだから当然だと思われた。
馬鹿な事をしても、皇帝なのだから仕方がないと((諦|あきら))めおった。
誰も彼もが“我”を認めず、((咎|とが))めず、“我”を見てはくれなんだ!」
自らの人生で溜った((鬱屈|うっくつ))を晴らすかのように、劉宏は激高して吠えました。
近従や護衛の者達は仕える君主の豹変に、あたふたと周りを見回しているだけです。
ボクはただ、静寂と共に劉宏を見詰めていました。
「そうか……。余は“我”を受け入れて欲しかったのじゃなぁ。皇帝としての余では無く、ただ“我”個人のことを……」
((鬱憤|うっぷん))を晴らして虚脱した劉宏は、椅子に((凭|もた))れ掛かって虚空を見詰めながら言いました。
その様子は、どこか清々しく感じられます。
暫くの間そうしていた劉宏は、ボクに言葉をかけて来ました。
「季玉」
「はっ」
「礼を言うぞ。これほど気持ちが安らいだのは、いつぶりであろうか……」
おもむろに劉宏は、ボクに視線を合わせて来ます。
劉宏の瞳は澄んでいましたが、どこか((悪戯|いたずら))を思い付いたような顔をしていました。
嫌な予感がします。
「そうじゃなぁ……。礼に、そちを“漢中王”にしてやろうか。さすれば太守として、そちが行なった一連の行為を誰も咎める事は出来まい?」
「は?」
劉宏は何やら途方も無い事をボクに言ってきました。
近従が『陛下、お((戯|たわむ))れが過ぎますぞ』とか言っています。
ですが劉宏は、それを無視してボクに再度問いかけてきました。
「どうじゃ? 季玉」
「それは……」
ボクが返答を渋っていると、劉宏が告げてきました。
「功績が足らぬと言うのであれば、近頃多発している“黄巾党”と呼ばれる賊徒どもを討伐((致|いた))せ」
「……」
劉宏の思惑が何であれ、『賊徒を討伐せよ』と言う“君命”には従わぬ訳にはいかなかった。
だからボクは2つ条件を出します。
「なんじゃ?」
「一つは征伐した賊徒の処遇を、臣に一任して頂きたいので御座います」
「ふむ……」
「いま一つは、漢中郡の名を変更して頂きたいので御座います」
「名を変える?」
「はい。“漢中王”は漢王朝の初代皇帝であらせられる、高祖が御就きになられた御位で御座います。これに臣が就きますのは、他の方々に要らぬ疑念を抱かせます。それは、臣の望むところでは御座いません」
ボクが条件を告げると、劉宏は思案していました。
暫くして考えが((纏|まと))まったのか、劉宏はボクに話してきます。
「名は何と致すのじゃ?」
「はっ。“華陽国”と致したく存じます」
劉宏はボクの出す条件を全て呑みました。
感謝の意を表明し、ボクは謁見の間から辞去します。
ボクはこれで、華陽王・益州牧として小さからぬ一歩を踏み出す事になりました。
これからどうなって行くのか、今のボクに分かる筈もありませんでした。
〜ある宮廷、ある謁見の間〜
「余が生まれた時には、そちたちが居るのが当たり前であった」
劉宏は、近従の宦官達に告げるように言いました。
「((宦官|かんがん))というのは、男であって男ではない。それを余は、これまで不思議とは思わなんだ」
傍に控える宦官を見て、劉宏は言葉を続けます。
「そちは幸せか?」
「はい、陛下。臣は幸せで御座います」
「……そうか」
劉宏は宦官との会話を打ち切り、告げます。
「……少し、独りで在りたい。皆は下がれ」
劉宏の言葉に従い、宦官や護衛の者達が謁見の間から出て行きました。
「……」
謁見の間の静寂さを暫く感じていた劉宏は、誰に言う訳でも無く小さく((呟|つぶや))きます。
「なるほど……。受け入れる準備が出来た者だけに、訪れるということか」
劉宏は、先ほどの宦官を思い出しながら感慨深く言いました。
「残酷なようで優しいものかも知れぬなぁ、“気付き”というものは……」
いつの間にか、謁見の間の静寂さに『フフフッ……』と劉宏の微笑だけが弾き立てられていました。
説明 | ||
無難な人生を望み、万年やる気の無かったオリ主(オリキャラ)が、ひょんな事から一念発起。 皆の力を借りて、皆と一緒に幸せに成って行く。 でも、どうなるのか分からない。 涙あり、笑いあり、感動あり?の、そんな基本ほのぼの系な物語です。 『書きたい時に、書きたいモノを、書きたいように書く』が心情の不定期更新作品ですが、この作品で楽しんで貰えたのなら嬉しく思います。 *この作品は、BaseSon 真・恋姫†無双の二次創作です。 |
||
総閲覧数 | 閲覧ユーザー | 支援 |
3908 | 3550 | 13 |
タグ | ||
オリ主 ほのぼの? 覚醒 真・恋姫†無双 真・恋姫無双 BaseSon 独自ルート 不定期更新 | ||
愛感謝さんの作品一覧 |
MY メニュー |
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。 |
(c)2018 - tinamini.com |