恋姫†先史〜光武帝紀〜 〜仕官当作執金吾,娶妻当得陰麗華〜
[全1ページ]

―――時は新の王莽の天下の頃。

 時の都・常安(長安)の太学で、懸命に学ぶ者たちの姿がありました。

 ある者は至聖・孔子の教えを一生懸命読みふけり、ある者は友との親睦を深め、またある者は、仕官のために、様々な著名人に取り入るなど、将来を見据えた若者たちでいっぱいでした。

 このお話は、そんな若者たちの中の、とある乙女たちの物語―――。

 

 

「あーあ」

 ある日、夕暮れの常安の街の中で、一人の少女が溜め息をついた。

「どうしたの、((秀|しゅう))ちゃん」

 溜め息をついたお団子髪の少女の友人らしき、栗色の髪の女の子が尋ねた。

「どうして僕は、お勉強が上手くいかないのかな……」

 そう言うと、青みがかったお団子髪の少女は、歩きながらも力なく下を向いた。

「そんなことないよ?」

 栗色の髪の少女が、うな垂れる親友を慰めようと言った。

「秀ちゃんは、昨日、憶えていなかったことはちゃんと覚えていたよ。だから、大丈夫」

「でも、僕は((茶柳|ちゃる))や ((露々|ろろ))のようには……」

「なに言ってんのよ!?」

 不意に、明るい女の子の声がした。言ったのは、黒髪を頭の後ろで二つに分けた、チビで八重歯の女の子だった。

「秀児(しゅうじ)。どうしてアンタはいつもそう、後ろ向きなの? いっつもくよくよして!」

「露々……」

 秀児と呼ばれた、お団子髪の少女が呟いた。

 

「でも、僕は。茶柳や露々のように頭良くないし……」

「あのね、秀児」

 秀児の態度にとうとうしびれを切らしたらしく、露々が言い寄ってきた。

「あんたは自分で思っているほど馬鹿じゃないの! だいたい、この露々さまは天才だし、茶柳の頭も特別なのよ! それと比べる方が無理ってものでしょう!?」

 まるで自分が天才と言わんばかりの言動である。もっとも、こう言われた秀児にとってみれば、露々の言ったことは事実なのだから、言い返しようがなかった。

「そうだよ」

 今度は茶髪のおとなしそうな雰囲気の少女・((茶柳|ちゃる))が口を開いた。

「露々ちゃんの言うとおりだよ、秀ちゃん。馬鹿の一つ覚えでも、それが千回あれば千個の物事を覚えたことになるんだから、ゆっくり勉強しようよ」

 慰めになっているのかわからないが、彼女なりの慰め言葉のようだった。

「茶柳……、露々……」

 秀児は心強い友達二人からの励ましに、とても嬉しくなった。そして、こう言った。

「ありがとう。なんだか、元気が出てきたよ。よーし、僕、明日も頑張るぞ!」

「そうそう、それでこそ秀ちゃんだよ」

「それでこそ秀児よ」

 こうして、明日への決意を新たに、今日も無事に日が暮れる……、かと思われた。秀児の次の一言がなければ。

「と、いうことで、今日、先生から出された宿題、教えてくれないかな? どうしてもわからない……」

「だめだよ、秀ちゃん」

 優しい雰囲気なのに、厳しさのある声で、茶柳が言った。

「ちゃんと自分で考えないと」

「ええー!? そ、それじゃ、露々……」

 こうなったらもう一人からと思った秀児だったが、現実は甘くない。

「ダメよ!」

 露々も冷たく言い放った。

「露々に聞いたところで、秀児に露々の言ってることが、わかるわけないでしょ?」

「そ、そんなあああぁ!!」

 とうとう泣き出してしまう秀児。

 世の中は非常なまでに非情であった。

 

 

―――それから数日後。

「うーん……」

 とある露店の前で、秀児は困っていた。彼女の目の前には、甘そうな蜜(砂糖黍のしぼり汁)が売られていた。都・常安で蜜が売られるのは、極めて珍しいことである。なにしろ、蜜の原料である砂糖黍は、彼女の故郷の荊州よりもさらに南の南の果ての土地でしか採れない、貴重な産物なのだ。当然、蜜の値は張る。例え、杓子ですくった一杯でさえも、相当な銭を持っていないと手に入れることはできない。まして、実家の荊州から上京して、貧乏学生生活を送っている秀児が買えるような値段ではない。

(わかってるんだよ。僕がお金ないことぐらい。でも、このおいしそうな、甘そうな蜜、絶対に逃したくないなぁ……)

 蜜欲しさのあまり、思わず右手の人差し指を口にくわえながら、ゴクリと喉を鳴らす秀児。彼女はとにかく、どうやったら蜜が手に入るかしか考えていなかった。そのため、周りが目に入っていなかったのである。

「て、うわわ!?」

 次の瞬間、人とぶつかって転んでしまった。

「いてて、す、すみませ……」

 立ち上がりつつ、相手に謝ろうとしたとき、秀児の目に、相手の顔が入った。

「あれ、茶柳?」

 それは、毎日出会う、幼馴染みの顔だった。

「秀ちゃん……?」

「茶柳。どうしてここに?」

「どうしてって、ここで蜜を売ってるでしょ? だから、買えないか見に来たの。でも、高くて……」

「奇遇だね。僕もだ」

 そう言った時、二人の頭の中で、何かがはじけた。そして、閃いた。

『そうだ!!』

 そして、二人で今の手持ちの銭を確認しあった。数えてみると、二人の銭を合わせて、ようやく一杯の蜜を買えるだけの金額だった。

 それがわかれば、もうためらうことはない。

 こうして、秀児と茶柳は、いわゆる「割り勘」で、一杯の蜜を手に入れたのであった。

「わあ、おーいしーい!」

「あ、こら! 秀ちゃんばっかり舐めないの!」

 仲良く蜜を舐めあう二人。彼女たちが再び蜜を舐めあうのは、さらにずっと後の事である―――。

 

 

―――またある日のこと

 秀児と茶柳は、((司隷校尉|しれいこうい))(都知事兼警察長官)の陳崇のもとを訪れていた。

 太学で至聖・孔子の学問、儒教を習っている学生の大半は、将来国の官僚となるため、都の有力者のもとで職探しをする。

 荊州南陽の豪族出身である秀児と茶柳も例にもれず、なんとか手に職をえて、出世のための足がかりにしていこうと思って行動をしていたのである。

 司隷校尉の陳崇は、秀児たちと同郷の南陽の人だ。特に、秀児の実家とは付き合いがあったので、そのつてを頼ろうとしたのだ。

 しかし、陳崇のもとを訪問したまではよかったのだが、ここで問題が起こった。

「ごめんね、茶柳。すぐに戻ってくるから」

 なんと、陳崇は秀児のみを招き入れ、茶柳は外で待たされる羽目になったのだった。

「ううん、気にしないで。秀ちゃんは頑張ってきてね」

 屋敷の中に入って行く親友を、茶柳は笑顔で見送った。

(ああ。まさかここに来て、秀ちゃんに抜かれるとは思わなかったなぁ……)

 笑顔で見送ったのはいいのだが、やはり切なさを感じるのである。なにしろ、二人で一緒に来たのに、一人だけおいてけぼりにされたのだ。

(やっぱり、私が秀ちゃんに宿題とか教えてあげなかったからかな……)

 なんとなく悲壮感を胸に漂わせながら、一人で思いふけっていた時だった。

「ただいま」

 突然、茶柳の耳に、聞きなれた親友の声が入った。そこにいたのは、ついさっき、屋敷の中へと入って行ったばかりの秀児その人だった。

「え、しゅ、秀ちゃん!?」

 茶柳は度肝を抜かれた。

「なんで、こんな早くに?」

 すると、秀児はなんてことないという表情で、こう答えた。

「断わって来た」

 一瞬、秀児が何を言ったのかわからなかった。

「え?」

「だから、僕、断わって来たんだよ?」

「ええー!?」

 茶柳は思わず声をあげた。

「な、なんでっ!?」

「だって、僕が一人だけで面接して、そして出世したら、茶柳とお別れになる。そんなのいやじゃないか。だから断わってきたんだよ」

 秀児の口から、そう聞いた茶柳。思わず、目から涙がほとばしる。

「秀ちゃん……」

 そう言った次の瞬間には、茶柳にとっては大好きな親友の、自分のそれと比べたら薄い胸の中に飛び込んでいた。

「秀ちゃんのバカー! そんな、そんな理由で……」

 そこから先は、言葉にならなかった。

「泣くなよ、茶柳。僕が泣かしたみたいじゃないか」

 秀児はそう言って、親友の背中に手を置いてあげるのだった―――。

 

 

―――それからさらに数日後

「それで、断ったって。秀児、アンタは本当に大馬鹿ね!」

 常安の街の中に、露々の声が響き渡る。もっとも、大勢の人々の喧騒にかき消されてしまうが。現在、秀児は年下の親友こと、露々と一緒に街の大通りを歩いていた。

「ははは。でも、茶柳たちと別れるなんて、そんなのいやじゃないか」

 苦笑しながら、秀児が言った。

「まあ、確かに気持ちはわからないではないけど。でも、秀児。露々がアンタだったら、すぐに仕官したよ!」

 小さい背丈に反して大きな声で、露々は言い続けた。

「だって、アンタの南陽の家、お金厳しいんでしょ? 早く仕官して、働かないと……」

 露々の言い方はきついのだが、なんだかんだで、友達想いな性格なのである。彼女の言ってることも、一理あった。しかし、秀児は首を横に振った。

「たしかに、今すぐに仕官するのも悪くはないと思うよ。でもね……」

 いい含めたあと、秀児はふと思ったことを口にした。

「なんとなくなんだけど、今は仕官しない方がいい気がするんだ」

「は?」

「いや、僕のカンだよ。自分でもわからないけど、今、仕官せずに、茶柳と一緒に南陽に帰れば、きっとおもしろいことが始まるんじゃないかと、そう思うんだ」

「おもしろいこと?」

「それがなにかは、わからないけどね」

 秀児がそう言った時であった。

「路を空けろ―!!」

 突然、役人たちが街を行く人たちに命令し始めたのである。役人たちが通行を規制するのは、すなわち、朝廷のお偉いさんの行列が通ることにほかならないのだ。

「まったく、こんなときに」

 ブツブツと文句を言いながら、脇の方に避ける露々。

「お偉いさんの行列かな? どんな人だろう」

 露々に続いて、秀児も道の隅に移動した。

 やがて、彼女たちが行こうとしていた、市内中央の方から、騎馬の行列がやって来た。大勢の騎馬の近衛兵を引きつれていたのは、きらびやかな衣装に身を包み、眉目秀麗で、威厳のありそうな武官だった。それは、都の治安維持を担当する重職、((執金吾|しつきんご))(警視総監)の行列だった。

 秀児はそれを、露々と一緒に眺めていたが、やがて、それに目が惹かれていたことに気付いた。

(ああ、なんてカッコいいんだろう。僕も、あんな風に皆の前で着飾って、街の平和を護る仕事をしてみたいなぁ)

 その時、ふと故郷、南陽の風景が脳裏に浮かんだ。

 広大な盆地に広がる美しい畑。それを汗水流して耕す人々。牛の鳴き声。漢水の豊かな流れ。今頃は故郷にいるであろう、母親と二人の兄と、二人の姉と、妹。そして、常安に勉強に行く前に、一緒に遊んだ、長い黒髪のきれいな、清楚な女の子の姿。

 それが思い浮かんだ時、秀児は突然、誰に言うでもなく、こう言い放った。

「決めたぞ!」

「な、なに!?」

 いきなりの声にびっくりした露々が聞き返してきたが、もうお構いなしであった。

「僕の目標は決まった!」

 そう言って、一度間を開けた後、秀児は誰に向かってでもなくこう言い放った。

「僕の将来の夢は、官になるなら執金吾。妻を娶らば陰麗華だ!(仕官当作執金吾,娶妻当得陰麗華。)」

「妻って、アンタ、女でしょう!?」

 露々のツッコミが入った。

「いや、そこは、その……。でも、もちろん、僕はちゃんと旦那さんはもらうよ。でもね……」

 少し動揺しながらも、秀児は決意したことを、自分に言い聞かせるように繰り返し言った。

「いいか、露々。僕は将来、必ず、執金吾になる! そして、麗ちゃんを幸せにしてあげるんだ! よし、そうと決まったら……!!」

「あーあ」

 露々は盛大に溜め息をついた。

「露々はつき合いきれないよ……」

 そんな二人を余所に、きらびやかな行列は通り過ぎていくのであった。

 

 

 秀児、時に十六歳。彼女の姓は劉。名は秀。字は文叔。真名は秀児。前漢第五代・景帝が子、長沙定王劉発の血をひく、漢王家の末裔の一人である。

この時点では、太学の落ちこぼれに過ぎず、単純に「執金吾」に憧れていただけの劉秀だったが、間もなく彼女は、親友の茶柳こと朱?(字は仲先)、露々ことケ禹(字は仲華)たちと共に、大きな激動の渦の中に巻き込まれていくことになる。

 

 もっとも、そのことを彼女たちが知る由もないが……。

 

 この物語は、「三国時代」と歴史に記された物語よりも、さらに二百年遡った時代を生きた者たちによって紡がれし物語―――。

 

 

 

 

 

 

 

 

(登場人物紹介)

・((劉秀|りゅうしゅう)):字は((文叔|ぶんしゅく))、真名は((秀児|しゅうじ))。

 出身地:荊州南陽郡蔡陽県舂陵郷

 この物語のメインヒロイン。現在16歳。前漢第六代・景帝の子の長沙定王・劉発の末裔の一人。一人称は僕。六人兄弟の五番目。父の劉欽は南頓県の県令だったが、幼い時に亡くなっている。青みがかったセミロングの髪(アホ毛有り)だが、普段は男の子のように、後頭部で纏めている。時々、髪を下ろしたり、あるいはツインのお団子にしたりする。貧乳。将来の夢は「官になるなら執金吾。妻を娶らば……」

 この時点では、田舎の貧乏豪族出身の太学の落ちこぼれ生徒に過ぎないが……。

 CVイメージ:桑島法子

 

・((朱?|しゅこ))(((朱祐|しゅゆう))とも):字は((仲先|ちゅうせん))、真名は((茶柳|ちゃる))

 出身地:荊州南陽郡宛県

 秀児の幼き頃からの親友。母親が南陽劉氏の出身のため、秀児とは親戚関係に当たるが、家は豪族というよりは庶民のそれに近い。現在16歳。栗色の髪を肩口で切りそろえている。童顔だが、胸は秀児よりはある。頭が良く、太学時代は、いつも秀児より先を進んでいた。見かけによらず、武勇にも優れているともいう。

 CVイメージ:力丸乃りこ

 

・((ケ禹|とうう)):字は((仲華|ちゅうか))、真名は((露々|ろろ))

 出身地:荊州南陽郡新野県

 一人称は露々。現在、13歳。黒髪ツインテールで八重歯で碧眼。言うまでもなく、お子様体型。性格的には子供らしくわがままな所があるが、詩経を誦し、勉強も得意な天才児。自称「張良」だが……。秀児の親友で、南陽・新野の大豪族、ケ家の一員。三国志の「荀ケ」のように、優れた人物鑑識眼の持ち主で、人の隠れた才能を発掘するのが得意である。秀児とは都・長安の太学に通っていた時に知り合った。三国志に蜀陣営で登場する、((ケ芝|とうし))の先祖。

CVイメージ:辻あゆみ

 

 

 

 

どうも、家康像と申します。

このたび、「にじファン」から移転して参りました。

本日より、こちらにて、「恋姫†先史〜光武帝紀〜仕官当作執金吾〜」を転載させていただきたいと思います。

ただ、以前から当作品をお読みの方に、申し上げたいことがあります。

こちらでの投稿では、以前のにじファンで転載されていた長期転載の物語(男主人公有り)ではなく、「恋姫世界」において、「光武帝や雲台二十八将たち」がどのように語られているかという、紀伝体形式をとっていきたいと思います。

したがって、この物語は、「恋姫世界」の「三国志」の時代において語り継がれている、「光武帝・劉秀とその仲間たち」の物語として見ていただきたいと思います。

慣れないことがいっぱいですが、どうぞ、よろしくお願いします。

説明
『三国志』と呼ばれる物語が始まるおおよそ二百年前のこと。
荊州南陽出身の一人の「恋姫」が、自らの夢を決意します。

※この作品は、「にじファン」に転載されていた作品の移転・改訂版です。ご了承ください。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
1930 1819 6
コメント
投稿お疲れ様です、まだ何かと不便に思う事も多々あるかと思いますが、こればかりは徐々に慣れていくしかないですね〜(苦笑 この作品のお蔭で照烈異聞録に深みを増せたので、物凄く感謝しております。(不識庵・裏)
タグ
恋姫†無双 真・恋姫†無双 光武帝 劉秀 恋姫†先史〜光武帝紀〜仕官当作執金吾〜 完全オリジナル 恋姫世界の過去時代 読み切り 

家康像さんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。

<<戻る
携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com