パウダーフラスコ | 次 |
説明 | ||
前回投稿したK.T.Wのフリントロックピストル用に、いろいろ付属品を作ってみましたよ♪ @パウダーフラスコ(火薬入れ) 黒色火薬を携帯する容器を模した、BB弾ボトルです。 金属、革、木など、色々な材質の物があるようですが、海外のオークションサイトを見ていると、動物の角(水牛?)で 出来た物がありまして、これがカッコ良かったもので参考にしてみました。 材料はプラ板とエポパテがメインで、要所要所に真ちゅうパイプなどを使用しています。 実際に使ってみると、思いのほか気持ちいい!! 火薬を詰める感覚でザラザラーっとBB弾を装填出来て、気分はマスケット銃兵ですよ~(≧▽≦) Aパウダーメジャー 革ひもにぶら下がっている木片は、火薬を量り取るための筒です。 一応BB弾を6発(フル装填の半分)量れるんですが、フラスコ本体でも6発量れるので、実用性ゼロだったり…^^; …ま、雰囲気雰囲気!!w B着脱式オープンサイト この銃、弾道は非常に安定しているんですが、いかんせん古式銃なもんで、照準の類がありません(笑)。 まあ、それが味と言えば味なんですが、やっぱり狙った的にはちゃんと当てたいので、簡単な照準を作ってみました。 どちらもはめ込み式なので、着脱自在です。 …えらいモンで、こんな照準でも付けた途端にビシバシ当たるようになるんだから驚きです。 オープンサイト、偉大な発明だったんだなぁ…w |
||
総閲覧数 | 閲覧ユーザー | 支援 |
2522 | 2503 | 10 |
コメント | ||
かずきんさん、コメントありがとうございます! 塗装ですが、@全体を青緑でベタ塗り→下地色を残して白を吹く A調色した黒エナメルを指で伸ばして(笑)、かすれたギザ模様を入れる。 B黒、茶、黄、白をチョンチョン塗り→溶剤を含ませたティッシュで拭いてスジ模様を残す Cクリヤー研ぎ出し …てな工程です。お粗末様^^;(天然居士) 火薬入れの塗装が凄いですね!どんな方法で塗装されたか想像つきません・・・(かずきん) |
||
タグ | ||
エアガン フリントロック 銃 武器 マスケット 黒色火薬 古式銃 | ||
天然居士さんの作品一覧 |
MY メニュー |
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。 |
(c)2018 - tinamini.com |