【蓄光】変色ドラ | 次 |
説明 | ||
2012年10月作成 [その1]http://www.tinami.com/view/441305 今度は変色ガラスと蓄光粘土をくみあわせてみました。 変色ガラスは光源で色が変わる2種類です。 (全部が変色ではなく、普通のビーズと、細かい粒は天然石のペリドットを使っています。) □蛍光灯⇔自然光(曇っていてもこちらに変色) 水色⇔ラベンダー □蛍光灯⇔曇り(弱い自然光)⇔自然光 グリーン⇔グレイ⇔ピンク 蓄光粘土がベースなので、光をさえぎらないように ビーズと石はは透明度の高めの物を使いました。 やっぱり埋め込み大目はむずかしいですね。もうちょっと増やしたかったんですが。 オーブン粘土は焼くまでやわらかくて時間気にしなくて良かったり、やり直しがしやすいんですが、 その分やわらかいまま作業を続けて、オーブンの中で30分維持しないといけないので。 そして…何年もやってきた中ではじめて焦げた。 新しいオーブンに慣れてなくて… これが普通の粘土なら色を塗って済んだのですが、 蓄光粘土に色を塗ると光らなくなるのでどうしようもなく。 翼の根元だったのがまだ救いだったかも。 ●主な素材● Kato Polyclay・FIMO・ガラスビーズ・ペリドット |
||
総閲覧数 | 閲覧ユーザー | 支援 |
1007 | 1007 | 7 |
タグ | ||
オーブン粘土 粘土 ドラゴン ファンタジー 幻獣 Dragon Kato・Polyclay FIMO 天然石 | ||
うにょぴしさんの作品一覧 |
MY メニュー |
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。 |
(c)2018 - tinamini.com |