アーンヴァルMk.2テンペスタ 可変型試験武装 |
説明 | ||
当時可変MSみたいな神姫を作ってみたいと思って組み替えしたものが当時の形のままだったので、折角だから投稿。 この頃から可変時には首が180゜回転、脚をハンブラビみたく折り畳むというアイデアが採用していた。 これにより、イカロスhttp://www.tinami.com/view/444772 ニケhttp://www.tinami.com/view/504874が発生したとも言える。 撮影日は2012年11月04日日曜日。 |
||
総閲覧数 | 閲覧ユーザー | 支援 |
1163 | 1138 | 6 |
コメント | ||
ああ、確かにそれぞれ一回ずつくらいやってましたね。この際多少差し換えが多くても構わないんですがね…『FRAME ASTRAYS』では色違いと装備追加機しか出ませんでしたし、ブルーフレームサードとか差し換え多用すればどうにかなりそうな気もしましたが。(双子辰) キュリオスはデュナメスを、アリオスはダブルオーを一時的だが乗っけていたときがありましたね。同感ですね、ネロブリッツやロッソイージスを…、ロッソは可変構造オミットでも気にしないので。(SUZUKI) そういえばOOシリーズでは大体の機体が飛べるせいかドダイ的な装備がありませんでしたね。SEEDシリーズ、個人的には外伝のアウトフレームやデルタアストレイが出て欲しかったんですがね…。(双子辰) 基本組み替え武装は武装したままの可変をコンセプトにしていますから、MSみたくドダイにする事も出来ます。コズミックイラのMSのキット化は後期ASTRAYでただの金型流用で終わってしまった感があるからラゴゥやM1アストレイに続いてザフト製MSやダガーシリーズも制作してほしいところです。(SUZUKI) ほほう、サブフライトシステム的な扱いも可能ですか。しかしバンブラビを参考ですか、まさか今更バンブラビやバイアラン(カスタムですが)のキットが出るとは思いませんでしたよ…私が欲しいのは出ませんが…。(双子辰) |
||
タグ | ||
アーンヴァルMk-2 アーンヴァルMk.2 MMS 組み替え 武装神姫 テンペスタ アーンヴァル | ||
SUZUKIさんの作品一覧 |
MY メニュー |
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。 |
(c)2018 - tinamini.com |