IS〈インフィニット・ストラトス〉〜G-sоul〜 |
数十発という弾丸が飛んでくる。
「くっ!」
木が生い茂るここでは飛ぶのは得策じゃない。ダッシュだ。ダッシュで避ける。
「であああああっ!!」
背中のブースターで加速。背後を取ってブレードを振り上げる。
ガギンッ!
しかし、大型シールドアーマーによってその斬撃は止められた。
「はあっ!」
弾かれてバランスを崩したところにマシンガンの弾丸を食らう。
「あぐっ…!」
「…………」
「!」
そこにさらに大きな銃口が見えた。ロケットランチャーか…!
ドガンッ!!
「ぐああああっ!」
もろに食らって吹っ飛ぶ。空中で体勢を立て直したところにさらにもう一発、今度はアサルトライフルの弾が飛んできた。
「うっ!」
落下するように地面に落ちる。
「………どうだい? 少しは効いてるかな?」
「ああ…高速切替の腕、上がったんじゃないか?」
「それはどうも」
シャルは両手にショットガンを構えた。
新しいISをシャルは見事に使いこなしている。高速切替もさることながら両肩のアームから伸びる二枚の大型シールドが厄介だ。一枚だけのラファール・リバイヴとは違って、どの方向からの攻撃もガードされる。
(強いな…こうして闘うと本当に強い………)
目の前に立つシャルは俺を見据えている。
「…216」
「うん?」
シャルがいきなり数字を言った。
「少し、話そうか」
「…………」
なるほど、回線チャンネルの番号か。モニターを開いて回線を繋ぐ。
「これでいいか?」
『うん。これなら、誰にも聞かれないよ』
その声は聴きなれた優しい声だった。
『…こうして二人きりで話すのも、久しぶりだね』
「………そう話してる今のお前は、シャルルか? それともシャルロットか?」
『どっちでもいい…君とこうして会えたことが、嬉しいんだ』
「…俺も嬉しいよ。やっとここまで来た」
瞬間、シャルは地面を蹴って俺との距離を詰めた。同時に飛来した弾丸を横っ飛びで躱す。
『でも、どうして来てしまったの? 手紙を読んだでしょ? 忘れてほしいって、言ったよね』
シャルが次の銃口を向けてくるより先に大出力ビーム砲を発射する。
「忘れるかよ。お前を忘れるなんて、できるわけねえ」
真紅の光線は二枚の大型シールドによって防御された。やっぱり堅い。
「教えてくれよ。どうして学園から出て行ったんだ?」
シールドが開かれると、射出型手榴弾『パンツァー・ファウスト』が飛んできた。
「…っと」
身を逸らして躱す。後ろで爆発が起きた。
『君は…やっぱりわかってないよ。ううん。わからないままでいい……』
「わからないね。でも大体察してた」
俺は首に下がっている待機状態のラファールを見せる。
「このISに…厳重に隠された通信装置があった」
『………………よく気づいたね』
「ああ。細かいパーツにカモフラージュされてて最初はわからなかった。でも、俺より優秀な、サイコフレームの発明者がそれを見つけた」
『…………』
「お前のことだ。きっと、なにかあるんだろ?」
『そうだよ…僕はっ!!』
シャルの両腕にガトリングが装備された。腕を挟むように装備された合計四本のガトリングの砲口が俺に向いてる。
『僕は君を守るために学園を去った! アデルが…アデルが僕に、命令に従わなかったら瑛斗を殺すって言ったから!!』
「…………!」
ドクン…
胸の奥で、なにかがざわめいた。
『でも、本当は学園にいたかった! 瑛斗と、ラウラと…みんなといたかった!』
「……………」
ドクン…ドクン…ドクン……
それは鼓動になって、体中に広がっていく。
『けど…けど、瑛斗がいない世界なんて、もっと嫌だ!!』
「……………………」
無数の弾丸が襲い掛かってきた。直撃して数メートル吹っ飛んだのに、不思議と痛みを感じない。
『わかっただろう!? 僕は帰らない! 帰れないんだ!!』
回線からだから耳元で泣き叫ぶ声が聞こえた。
『だから…もう僕に……関わらないで』
立ち上がり、まっすぐに前方の泣き顔を見据える。
(そうか。コイツはアデルに俺を殺すって脅されていなくなったんだ…)
ゆっくりと立ち上がると、またガトリングの砲身が回転を始めた。
(俺を守るため…全部、俺のため――――!)
「ふざけんなああああああああああああああああああああああああっっっ!!!!!!」
青色の光が爆発した。サイコフレームの輝きが夜空を塗り潰し、俺の叫びに木々が鳴動する。
『……………』
泣き顔は、少し怯えたようにして後ずさる。叫んだ勢いでその泣き顔に言葉をぶつけてやるとしよう。
「いい加減にしろよお前!! そんな、そんなくだらない理由でいなくなったのか!!」
クローアームを展開し、超高速で間合いを詰める。
『…!』
二枚のシールドが邪魔しに入ってくるけど、背中のクローアームで押さえこんで動きを止める。
「俺を守るためだぁ!? 誰が頼んだそんなもん!!」
両腕でガトリングを抉り、蹴り飛ばす。追いかける形で俺も飛んで地面に叩きつけ、押さえつけた。
『うぐ…っ』
苦悶の表情になるが、知ったこっちゃねえ。言いたいことはまだまだあるんだ。
「お前のためにラウラは泣いてるんだぞ!! 俺が殺される!? ナメんじゃねえ!! 俺はそう簡単にくたばりゃしねえんだよ!!」
『ひっ…………』
「だから俺はお前を連れ戻す!! お前がここにいる理由はない!! 俺は死なないからな!! 一緒に帰るぞ!! わかったか!!」
「…………」
ふぅ、言ったった。言いたいこと全部ぶつけてやった。さて、少しは考えを改めてくれるかな。
「……う…」
「『う』?」
「うえぇぇぇぇぇぇ! うえぇぇぇぇぇぇぇぇん!!」
あ、あれ? なんか、号泣しだしちゃった?
「お、おい? どうした?」
「ごめ…っ…ごめんなさあぁい!! うわあぁぁぁぁん!!」
や、やばい。目からボロッボロ涙零してるよ。ちょっとやり過ぎたかも・・・。
「ご、ごごごごめん! 言い過ぎた! 泣くな! 泣くなって!」
「ええぇぇぇぇん!! えぇぇぇぇぇぇぇぇぇん!!」
「あああああごめん! マジでごめんっ!」
だめだ。四本腕をあわあわと動かしてあわあわしてる俺の姿がシュールすぎる。
「うえぇぇぇ…ひっく………ひっく」
それから三分ほど泣きっぱなしで、やっと落ち着いてくれた。
「だ、大丈夫か?」
「う…ん。瑛斗…こわかった………」
装甲を解除した右手で涙を拭く。
「も、申し訳ない…」
サイコフレーム…恐ろしいぜ。衝動が抑えられなかった。
「けど、本当に…?」
「え?」
「本当に…死なない? 瑛斗は、死なない?」
涙で濡れた上目遣いに、ドキッとしてしまう。そして気づく。俺はシャルを押し倒している形になっていることに。
「おわぁ! ごめん!」
パッと離れる。するとシャルは俺の左手のクローアームの人差し指に触れた。
「……死なない?」
「…あ、ああ! 死なない! ツクヨミの爆発で死ななかった俺だ! そう簡単に死ぬか!! だから、一緒に帰るぞ!」
「…うん!」
シャルが笑うと、その目から最後の涙が落ちた。
「あのね瑛斗」
「なんだ?」
「あの木の洞の中に、カメラが入ってるんだ」
指差したのは、言われないとわからないような普通の木だった。
「今僕たちはあの木の後ろにいるからわからないだろうけど、あるんだ。パーティ会場に映ってる」
「俺たちのバトルが盗撮されてたってわけか」
「アデルはこの新しいIS…《トルナード・ネサンス》って言うんだ。のプロモーションをするつもりなんだよ」
「へぇ。そりゃまたけったいな事で」
「だから…アデルは君が来ることを見越して、利用したんだ」
「だろうな。じゃあ、その企みを潰して………待てよ」
「? どうしたの?」
普段の俺ならあんまりこういうことは考えないだろうけど、今はハイになってっから行ける気がする。
「シャル、ちょっと悪巧みだ。手伝ってくれ」
「どうしたんだ? さっきから二人の姿が見えないぞ?」
パーティ会場で、ディエルが首を捻る。その後ろでエリナは額に汗を浮かべていた。
「せ、先輩…あの光ってやっぱり………」
「間違いないわ。サイコフレームよ」
「じゃあ…!」
「一刻も早くあっちに向かわないと…でも」
エリナが振り返ると屈強な男たちが数人で壁をつくるように立っている。
「この人たちがどいてくれないと……!」
悔しげに呻くと、周囲がどよめきたった。
「先輩! 二人がまた映ったっす!」
大型モニターを振り仰ぐ。青いラインが光る黒い装甲を纏った瑛斗が深緑色の装甲のシャルロットに押されていた。
………押されていた。
「え!?」
「これは素晴らしい!」
驚くエリナの横でアデルは快哉を上げる。
「ここまで上手くいくとは思ってはいなかったが、やはりかなりの性能のようだ!」
だがエリナは納得がいかない。まがりなりにもセフィロトは自分たちが組み上げたISだ。それにサイコフレームを搭載し、それが稼働している今は遥かに他のISの性能を凌駕するはずだ。
「………」
しかし大型モニターの向こうの瑛斗はまるで歯が立っていない。ことごとく攻撃を先読みされ、全く攻めれずにいる。今も音こそ聞こえてこないが爆発に巻き込まれていた。
「な、なんだか、桐野さん負けちゃってっるっすよ…」
エリスも様子がおかしいことに気づいている。
「いかがですか技術開発局長様? わが社の新型機の実力は」
「え…ええ。素晴らしいものですね、とても………」
エリナの曖昧な答えにも、アデルは満足げに頷く。次の瞬間、瑛斗の右手に別の武装が呼び出された。
オレンジがかった黄色い色をした大型シールド。ラファール・リバイヴ・カスタムUのものだ。しかし無理矢理接続したのかケーブルが剥き出しである。
「あんなもの…まさか!」
ディエルは瞬時に理解する。ラファール・リバイヴ・カスタムUに搭載されたあのシールドの中に眠る最強武装があることに。
シールド部分がパージされた。内部から六九口径パイルバンカー《灰色の鱗殻》が姿を現す。
「どうやら、向こうは進退窮まったようですね」
アデルが口角を上げる。
「しかし、こちらも最新式…」
シャルロットを守るトルナード・ネサンスの二枚の大型シールドが両腕の装甲と接続され、上半分が弾け飛んだ。
「二本の…パイルバンカー……!」
シャルロットが駆る機体も同様に六九口径パイルバンカーを装備していた。しかし数は二つ。
数瞬の睨み合い、そして二人は同時に動いた。
互いの鋼鉄の杭が互いの目標に向けて交差する。」
「………………」
「………………」
「………………」
「………………」
エリナ、エリス、アデル、ディエルの四人も無言で大型モニターを見る。
直後、爆発とも取れる閃光が画面を覆いつくし、映像がブラックアウトした。
会場にいる者全員が呆気にとられる。
「え…あれ? 終わりっすか?」
エリスがぽつりとつぶやいたのを皮切りにまた声があちらこちらから上がり始める。
「アデル、二人はどうなった!」
「さあ? 流石にわかりません。ですが…あの分なら、シャルルの勝ちでしょう」
ディエルは苦虫を噛み潰したような苦渋の表情になる。
「自分でも恐ろしくなりますね。まったくもって素晴らしい結果です」
完全に勝ち誇った笑みを浮かべるアデルを見て危機感を覚えたエリスはエリナの手を引いた。
「せ、先輩、桐野さんは…?」
「わからないわ…」
「でっ、でも!」
「本当にわからないわ! あれだけ圧倒されるなんて予想が―――――――」
そこでエリナは言葉を止めた。
「…先輩? どうしたっすか?」
急に思案顔になったエリナに驚くエリス。だがそんなことを気に留めることなくエリナは思案する。
「…まさか!」
そして一つの結論にたどり着いたとき、
「ハァーッハッハッハッハッハッハッハッハッハ!!!!!!!!!」
高笑いが響いた。声の方向は、上。
「あ! 桐野さんっす!!」
エリスが明るい声で大型モニターの少し上を指差す。そこには、クローではなく自分の手で目を閉じたタキシード姿のシャルロットを抱きかかえ、サイコフレームの燐光を発しながらこちらを見下ろす瑛斗の姿があった。背中のクローアームはなにかを掴んでいるのか、先端の影が膨らんでいる。
「アデル!!」
瑛斗は険しい表情でこちらを見るアデルを呼んだ。
「お前の開発したISはすごい!! けどよ!!」
言葉を区切り、背中のクローアームで掴んでいた物体を放り投げる。ガランガラン!と大きな音を立てて落ちてきたものを見てアデルは目を見開いた。
それは映像が最後に映していた、トルナード・ネサンスの二本のパイルバンカーであった。根元から引きちぎられたような痕跡がある。さながら打ち取った敵将の首のようである。
「俺を倒したいんならもっともっとすげえ機体を持って来い!!」
「やっぱり…そういうことね」
エリナは一人合点が行って、薄く笑みを浮かべる。
「それと!! お前に殺されるような俺じゃねえから!!」
背中の右クローアームでビシィッとアデルを指差し、アデルの前に降下する。
「……………」
こちらを睨みつけるアデルの耳元に顔を近づけ、今度は押さえた声でささやく。
「全部…バラしてやってもいいんだぞ?」
「…!」
汗を一筋垂らしたアデルを尻目に、瑛斗はディエルに顔を向けた。
「じゃあディエル、先に戻ってっから」
「…あ、ああ」
ディエルはほぼ反射的に頷いて、シャルロットと共に飛び去る瑛斗を見送った。
『……………』
会場全体がシンと静まり返る。
「……スワンさん、私は屋敷に戻りますが、ご一緒にいかがですか?」
ディエルはエリナに振り返った。
「ええ。喜んでご同行させてもらいます。エリス、行くわよ」
「え、あ、ちょ…ま、待ってっす!」
三人がいなくなった後、一人取り残されたアデルに女性が近づいた。
「あ…アデル? これは一体?」
母であった。
「…母さん………失礼します」
しかしアデルはうわごとのような返事しか返さず、足早に歩き出した。
「アデ―――――」
「黙っていてくれ!!」
怒鳴るようにして母を黙らせ、アデルは会場を出た。
「認めない…こんなこと認めない……!」
その目に余裕は無く、血走り、狂気じみていた。
「…………………」
俺はシャルを抱きかかえながら屋敷へと飛んでいた。
「…………………」
シャルも少しうつむき加減にして、俺の腕のなかに収まっている。
「…うまく、いったね」
「ああ。これでアデルに一泡吹かせてやれた」
俺の悪巧みとは、俺が劣勢と見せかけて実はものすごい優位に立って勝つ姿をアデルに見せつける、その名も『上げてから落とす大作戦』だ。
具体的な内容を言うと、あのパイルバンカーのぶつかり合いの時のサイコフレームの光はいつかみんなが教えてくれた全方面攻撃。背中の方だけ出すイメージでやったら上手いことできた。
それでカメラをぶっ壊し、あとはシールドに戻った二つのパイルバンカーを引きちぎって、気絶したフリをしたシャルを抱えて戻ってくれば完璧。見事に俺が勝利した図になるわけだ。
「…光」
「え?」
「サイコフレームの光が…優しい」
「そうか?」
「うん…前までは乱暴な感じがしたけど、今は、優しくて暖かい光り方だよ」
「お…おう。そりゃお前、完全に制御できるようになったからな。光り方ぐらい調節できるさ」
「本当?」
「………見栄張りました」
「ふふ…面白いなぁ、瑛斗は」
なんか、笑われた。ちょっと恥ずかしいぜ。
「瑛斗、下に降りない?」
突然、不思議な提案が来た。
「下に? 飛んだ方が速いぞ?」
「いいから、降りようよ」
別段断る理由もないからシャルを地面に下ろして、俺も展開を解除して地面に降り立つ。
「これでいいか?」
「うん。行こうか」
シャルは俺の手を握って歩き出した。別にこんな一本道ではぐれるこたぁ無いだろうに。
「瑛斗と手を繋ぐの、久しぶりだな」
まあ、本人が嬉しそうだから良いか。俺もシャルの横に並んで歩く。
「………驚いたな。瑛斗、本当にセフィロトを使えるようになったんだ」
「ああ。苦労したよ。もう一人の自分と闘った。歪んだ自分とな」
後ろから、エンジンの音が聞こえた。
「「?」」
振り返ると、窓から身を乗り出して手を振っているエリスさんが見えた。
「桐野さーん! おーいっすー!」
「エリスさん?」
車は徐々にスピードを落としながら俺たちの横に止まった。
「…乗りなさい」
助手席の窓からディエルが言った。
・・・
・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・
「…まさか、本当に制御できるようになったとはね」
屋敷の客間でエリナさんが感嘆する。
「サイコフレームを完全に自分のモノにしたのね」
「大変でしたよ。でも、なんとかするのが俺ですから」
大体を察していたエリナさんは苦笑する。
「桐野さんすごいっす! サイコフレームを制御して、おまけに負けたフリもしてたんすね!」
エリスさんが目をキラッキラさせながら褒めてくれる。
「そうでしょそうでしょ。…っと」
扉が開いてディエルとシャルが現れた。タキシードではなく落ち着いた服装だ。シャルはサポーター取ったのか。
「シャル、大丈夫か?」
「うん、ありがとう瑛斗」
「桐野くん。私からも礼を言わせてくれ」
「いいって。それに、シャルも戻ってきたし」
ソファに座った二人に笑う。
「…しかし、ディエルさん。デュノア社が裏取引を行おうとしているというのは、本当なんですか?」
エリナさんは話題を真面目な話に持っていく。
「…そうだ。アデルは大金を支払うものとは見境なく取引を行うつもりでいる」
「ばれたらヤバいっすよ」
エリスさんも少し顔をしかめる。
「私にはどうすることもできなかった。だが、せめてこの子だけでも助けてやりたかった」
「…自分、正直あなたの印象良くなかったっす。デュノアさんを男と偽らせてたって聞いてたっすから」
「エリス! 言葉選んで!」
「あぅ、ごめんなさいっす…でも本当はいい人だったんすね」
「いえ…私もつい最近まで、自分の間違いに気づかないでいた……」
「間違い…すか?」
俺は話すならこのタイミングしかないと確信した。
「なあ、ディエル。お前の間違いって、あの手紙のことなのか?」
「…! 読んだのか?」
「あ、い、いやたまたま気づかないでシャルの部屋に入っちまって、たまたま手に取ったアルバムに挟まってたんだよ。偶然だ」
「……僕の部屋のアルバムに…手紙?」
やっぱりシャルは知らなかったみたいだ。
「…今更隠せるものでもないか。すべてを話そう」
ディエルは神妙な面持ちで語りだした。
「私が妻と結婚した三年後、一人の女性に出会った。シャルロット。君の母親だ」
「………」
「たまたま立ち寄った書店で知り合った彼女に、私は既婚者でありながら惹かれてしまった。最初は一言二言言葉を交わす程度の関係だったのだが段々と親交を深め、私は彼女をできるかぎり愛した。……愛してしまった」
『二股の完成、ってわけだ』
って喉まで来たけど茶化せるような雰囲気でもなかった。
「それから数年経ち、シャルロット、君は生まれた。アデルが生まれた六年ほど後だ」
「僕が…」
「君が生まれた瞬間、彼女の笑顔を見た私は『もう会社なんてどうでもいい。彼女と共にいたい』と思った。だが彼女はそれを拒んだ。『あなたが会社を辞めたら、そこで働く人たちはどうなるのか、あなたの家族はどうなるのか』と、初めて怒られたよ。だから私は養育費だけを送り続けた…だが」
「?」
「ある時、社の予算から巨額の金額が消えるという事件が起きた」
「横領か?」
「かも知れないと私も疑った。だが社員のなかでそんなことができる者はいない。しかし捜査を進めるうちに、一つの情報が入ったんだ。外部からのアクセスではないか、とね。そしてそのアクセス者に、彼女が浮き上がった」
「…本当っすか………」
「シャルロットはまだ幼かった。だから二人きりで話すことにした。問い詰めると、彼女は『自分がやった』と話した。笑いながらね。『全ては金のため』と言われたよ」
「…………」
「ショックだった。騙されたと思った。そして私は彼女を罵り、縁を切った。彼女が病に侵され死んだという知らせを聞いた時も、然るべきだと考えるほどだった。そしてシャルロットを引き取り、アデルに男としてのしぐさを教えさせた」
後は知っての通りだ、と言い終えてディエルはソファに深く座りなおした。
「桐野くん、君が設計図を渡してくれた半年ほど後に、手紙が届いた」
「あの手紙か?」
「そうだ。ある日突然にな。死んだはずの彼女からのものだった」
「ゆ、幽霊からっすか!?」
「いや、彼女が生前に書き残したものだったようだ。彼女が入院していた病院の医師から届いた」
「その手紙の内容とは?」
「…彼女の身の潔白と、私への愛の言葉だった」
「俺は読んだから知ってる。シャルのお母さんはディエルの家庭のことを考えて、わざと罪を被った。全部、ディエルを守るためだったんだ」
ディエルは頭を抱えた。
「私はとんでもない過ちを犯してしまっていたんだ! 愛した女性を信じることもできず、実の娘を傷つけ! 私は最低の……最低の人間だ!」
「…………」
ディエルの目から涙が落ちる。
「…ディ―――――」
「ほう! そんな秘密があったとは!」
「「「「!」」」」
声が聞こえた。振り返ると扉のそばにアデルが立っていた。
「アデル…!?」
「追いかけてきやがったのか!」
わずかに腰を浮かせる。
「父さん…いまさらそんなことを聞かされても、私の心は変わりませんよ! 私はあなたを許さない!!」
アデルが胸ポケットから鈍く光る拳銃を取り出した。銃口がディエルに向けられてる!
「…………」
ディエル!? なんで動かない!
「お父さんっ!」
銃声とシャルがディエルを押すのは同時だった。
チュインッ!
シャルの後ろで束ねられた髪が数本散る。でもそれが功を奏してディエルは無事だった。
(――――――――!)
瞬間、俺の理性がトンだ。飛び跳ねるように立ち上がり、アデルに迫る。
「お・ま・え・はぁぁぁぁぁぁぁっ!!」
ゴキャッッッッ!!
「うがぁっ!?」
握った拳に手応えがあった。アデルは盛大に吹っ飛び、壁にぶつかる。
「いい加減にしろよテメェ! 家族に拳銃向けるヤツがあるかぁっ!!」
転がっている拳銃を足で押し滑らして遠くにやる。
「……!」
「それとディエル! お前もなんで動かなかった!! 死ぬ気か!!」
ディエルは下に顔を向けながら答えた。
「…私は、殺されても文句は言えない男だ………」
「まだそんなふざけたこと抜かしやがるか!! お前が死んだら、アデルは! シャルはどうなる!! 自分の父親を殺したなんてことになったら、コイツはもう立ち直れないだろうが!!」
「え………」
「あーもうイライラすんな! どいつもこいつも揃いも揃ってよぉ!! アデル! お前、ディエルが………父親が好きだったんだろ!? その父親をなんで殺そうとした!!」
ブチ切れながら怒鳴り上げるとアデルは血が垂れた口から声を震わせながら言った。
「……と、父さんは…父さんは愛人を作って、その愛人との間にシャルロットを生んだ! 父さんは、私と母さんを裏切った!! 私はそれが許せない!! どうして………どうして『僕』よりソイツなんだ! 僕はこんなに父さんを愛していたのに、どうしてソイツを愛したんだ!!」
アデルはシャルを指差した。
「アデル………」
「だから僕は父さんに大切なものを奪われた僕の気持ちを味わってもらいたかった! だから社を乗っ取った!!」
アデルの目から涙が落ちた。もはや癇癪起こした子供の域だぜこれ。
「父さんが…父さんがいけないんだ………! みんな…みんな父さんがぁ…!」
そしてアデルはうずくまるように身体を縮めて嗚咽を漏らし始めた。
「………アデル…」
そんなアデルにディエルがふらふらと歩み寄って、膝を折ってアデルの肩に手を乗せた。
「…すまなかった」
「父さん…今更言ったって………!」
「だが、これだけはわかってほしい。お前のことを愛していなかったわけではないんだ」
「そんなこと…!!」
「否定しても構わない。だが本当だ。息子が嫌いな父親が、どこの世界にいる」
ディエルの言葉がアデルに届いたみたいだ。アデルの目から涙が溢れる。
「…父…さん…あぁ…………あぁぁぁぁ」
そして親子は互いにすがりつくように涙した。その姿に、なんだか羨ましくなった。
(俺の父親って…どんな人だったのかな)
「瑛斗…大丈夫?」
「ん?」
「手。もの凄い勢いで殴ってたから…」
「平気だよ。お前こそ大丈夫か? 弾が掠ったろ?」
「う、うん。でもちょっと切れた位で済んだよ」
後ろで束ねた髪の先を確認する。どうやら本当に大丈夫のようだ。
「やれやれ…どうなるかと思ったわ」
エリナさんが拳銃を拾い上げて弾倉を抜いた。
…ガクン
不意に全身から力が抜けた。そして視界が急激に暗転していく。
(あ…れ?)
身体が全然動かない。口も開かねぇ…
「―――――――!? ―――――!」
誰かの声が聞こえるけど全然なにを言ってるのかわからない。
(すご…眠い…………)
そのまま俺は意識を手放した。
一「インフィニット・ストラトス〜G−soul〜ラジオ!」
セ「略して!」
一&セ「「ラジオISG!」」
一「読者のみなさんこんばんわー!」
セ「こんばんわですわ! うふふ♪」
一「えらく上機嫌だな、セシリア」
セ「はいっ! またこうしてここに来れるなんて、とても嬉しいことですわ」
一「確かに、今のところゲストととして来る頻度のランキングで追い上げてきてるぞ」
セ「…箒さんたちと差をつけれていますわね…ふふ」
一「ん?」
セ「いっ、いえ! なんでもありませんわ! さっそく質問に参りましょうか」
一「お、おう。えっと…最初の質問は、カイザムさんからセシリアに質問。スコットランドにあるネス湖のネッシーやウェールズのエスクムーアの怪獣、セシリアはそういったUMAを信じる方ですか? だって」
セ「UMA…ですか? ま、またすごい質問ですわね」
一「まあ、それがこのラジオの醍醐味っちゃあ醍醐味だからな」
セ「そうですわね…確かに夢があるとは思いますけど、わたくしはあまり肯定的ではありませんわ」
一「へえ。そりゃまたどうして?」
セ「だって、ああいう写真や映像はCGなんかが殆どと言われてますし、最近のCGは凄い技術ですから」
一「なるほど。瑛斗とか簪はああいうの好きだよな」
セ「確かに、以前もいる、いないという話で盛り上がってましたわね」
一「あの瑛斗の、いないと信じて疑わない堅い意志な」
セ「熱弁を振るっていらしましたわね。食堂で」
一「ヒートアップしすぎて山田先生に簪と二人で怒られてたけどな」
セ「幽霊とかも瑛斗さんはお信じになりませんわよね」
一「そう言えばな。でもここだけの話、アイツ幽霊とかその手のホラー苦手なんだって」
セ「本当ですの?」
一「また楯無さんが喜びそうなネタだよ。さあ! 次の質問行ってみよう!」
セ「ゆってぃさんからの質問ですわ。一夏さんに質問。もしマドカさんや織斑先生以外に兄弟または姉妹がいたら、誰が欲しいですか?」
一「おー、そういう質問かぁー」
セ「いかがですの? やっぱりお姉さまと妹さまがいると、男の人がいいのですか?」
一「うーん…かもなぁ。家でたまにマドカと千冬姉が盛り上がってる話でもついていけずに疎外感を感じたりすることがあるし」
セ「やっぱり、お宅では織斑先生もいいお姉さまですの?」
一「はは、どうだろ。結構いい加減なところあるし」
セ「まあ、そうですの?」
一「そうなんだよ。最近なんてマドカと一緒になって―――――――」
???「………………」
一「………………………」
セ「………………………」
一「………………セシリア」
セ「…………はい」
一「………今、ものっそい殺気的なものを感じたんだけど…」
セ「……ええ。わたくしも感じましたわ…」
一「…この話題は、やめようか」
セ「…ですわね」
一「それじゃあ…エンディング」
流れ始める本家ISのエンディング
セ「どうしましょう…冷や汗が止まりませんわ」
一「俺も…」
セ「え、エンディングも流れてきたことですし…本日はこれまでにしませんこと?」
一「そ、そうだな。それじゃあ」
セ「みなさん」
一&セ「「さ、さようならー!」」
???「…………フッ」
説明 | ||
黒く青い叫び | ||
総閲覧数 | 閲覧ユーザー | 支援 |
859 | 808 | 2 |
コメント | ||
一夏に質問です、お正月をどう過ごしますか?(キリヤ) 来年の一夏に質問です!! 何歳の時にサンタさんに見放されましたか? ちなみに私は13歳でサンタさんに見放されました(カイザム) いつも質問に答えて下さって、有難う御座います!!(たまに変な質問してしまった事はごめんなさいwww) 瑛斗と鞘ちゃんの外見が気になります。 もしよろしければ、2人の特徴を教えて下されば、絵で描かかせて貰えると嬉しいです (カイザム) 今年の更新はここまで! 今年もご愛読いただきありがとうございました! 来年も張り切っていきますので、応援よろしくお願いします!(ドラーグU) |
||
タグ | ||
インフィニット・ストラトス | ||
ドラーグUさんの作品一覧 |
MY メニュー |
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。 |
(c)2018 - tinamini.com |