真・金姫†無双 #8 |
#8
「亞莎!」
「はーい、なんですか?」
黄蓋ねーさんの誘いに仕方なしに頷くと、俺は卓を拭いていた亞莎を呼び寄せる。雛里は別卓で客に頭を撫でられ、照れからか目を丸くしていた。
「俺ちょっと外すから、調理場任せてもいいか?」
「はやっ!?も、もうですか!?」
俺の言葉に、亞莎は雛里とは違った意味で目を丸くする。無理もない。彼女はまだ、料理の練習中の身なのだ。とはいえ、半分程度はマスターしている。
「大丈夫だ。串と煮込み以外は、時間がかかるって言っとけば待っててくれるから」
「あぅぁぅ…緊張します……」
「大丈夫。俺が言うんだから、間違いない」
「はぃ…」
俯く亞莎の頭を撫でてやり、俺が巻いていた((前掛け|エプロン))を渡すと、緊張の面持ちながらも、それを腰に巻きつける。
「行こうか、ねーさん」
「応!穏よ、審判をやれ」
「無理ですよぉっ」
さて、頑張りますか。
「ますたぁ、5番卓に焼きそば2つでーす!」
「ありません品切れですっ!」
「あわわっ!?」
……急いで戻らなければ。
3人で連れ立ってやって来たのは、店の裏手。亞莎の鍛錬もする為、それなりの広さもある。2か所に立ててある燭台に火を灯せば、周囲がぼんやりと明るんだ。
「ねーさんは剣を使うんだね」
「得意なのは弓じゃがな。まぁ、余興と考えれば、これでも構うまい」
ある程度距離を空けて向い合う。ねーさんは立て掛けてあった俺の木剣の1本を手に取って素振りをしている。対して、俺は無手だ。
「それよりお主は何を扱うのじゃ?見た限り、そこに立ち並んでおる剣を使いそうなものじゃが」
「死合じゃないんだろ?だったら、少しくらい楽しまないと。それに、ねーさんは酒が入ってるからね」
「はっ、あの程度で酔うものか!だが、手加減は出来ぬかもしれぬぞ?」
「あー大丈夫大丈夫。怪我したら周瑜ちゃんに泣きつくから」
「ちょ!?」
そんなこんなで仕合開始。
「えっとぉ、それじゃぁ……始めぇ!」
陸遜ちゃんの掛け声と同時に、ねーさんが飛び込んできた。
「いきなりだな!」
「さて、どう躱す?」
そのまま右手を振り、木剣をぶつけてくる。だが、甘い。手加減がバレバレだぜ。
振られる剣に合わせて俺が左手を振るえば、カァアンと高い音が鳴った。明らかに、木剣と素手がぶつかり生じる音ではない。
「なんじゃあ!?」
「ふははは!俺は焼鳥屋のマスターだからな。料理人の武器はこれと決まってんだ!」
俺の左手には鉄製の中華鍋。右手にオタマ。これぞ戦う料理人の正装である。
「でもでも、鉄鍋だったら楯にもなります!」
「……意外と手古摺るやもな」
第三者から見たらふざけた格好ではあるが、酔っ払い客との余興であれば、これくらいが丁度いい。俺が敗けたら盛り上げ役のピエロとして、仮に勝ってしまったとしても、色々と言い訳にはなる。黄蓋ねーさんだって先代からの城の重鎮だし、何より店の客だから、機嫌を損ねる訳にはいかない。
「そう、思ってたんだけどなぁ……」
「……ほぇ?」
「……」
零れた独り言の意味は、俺にしか理解できていない。陸遜ちゃんは大道芸を見ているような表情で首を傾げ、ねーさんは……眼がマジなんですけど。
「……本気、ねーさん?」
「無論。お主の演技を明かしたくなってしもうたわ」
「さ、祭様?ますたぁ?」
さて、どうしよう。
「ねーさん、ひとつだけ、いいかな?」
「なんじゃ?」
ふざけた格好でも、声音は真面目に問えば、許可が下りる。
「俺が学んできたのは、生き残る為の武だ。勝つ為のそれじゃない」
「ほぅ?」
「だから、ねーさんに不満が残る結果になるかもしれないよ?」
「かまわんさ。1対1の武の勝負だ。そこに貴賤などない。勝てば官軍、というであろう?」
「くくっ、確かに」
言質は取ったぜ。
「じゃ、行くよ?」
「おう、料理の達人の本領を見せてもらうとしよう!」
「うちのばーちゃんには敵わねーよっ」
言葉の応酬も終え、今度は俺から飛び出した。
「よっ、ほっ、そぉいっ!」
「なんの、ほれっ!手緩いわ!」
カンッ、カンッ、と小気味よい音が鳴る。俺はオタマをフェンシングの剣よろしく突き出し、ねーさんは器用にそれを木剣で弾く。しかし、軽さでいえば木剣の比ではないオタマに速度を乗せる事は容易く、ねーさんを攻勢に出させる事はしない。
「お主、もしや暗器が得意か?」
「半分正解。俺はなんでも武器にしちまうんだよ……とぉ!」
右手だけの攻撃を左手に変え、鉄鍋で死角を作り出した隙に、懐に手を挿し込む。そこから出てきたのは、料理に使う菜箸。親指から薬指にかけて、それぞれの指間にオタマ、菜箸が1本ずつ挟み込まれる。
「それで目を抉る気か!」
「そんなグロい事しねーよっ。これは、こうして――」
「むぉっ!?」
菜箸でねーさんの木剣を挟み込み、手首を捻ればあら不思議。ねーさんが前のめりに。
「甘いわ!」
重力と俺の引く力に反抗しようとする姉さんは、脚を踏ん張り重心を下げようとする。
「なんてね」
至極当然の反応だ。俺もそれに逆らう事はせず、逆に左手の鍋底をねーさんの胸にあてると、タイミングを合わせて思い切り押し出した。
「……ととっ」
普通だったらそのまま地面に転がるのだが、そこは武人のバランス感覚か。移動する重心に加えて、地面を蹴りすらしたねーさんは宙空に浮くと、たたらを踏みながらも着地を決める。
「体術すら使うのか。お主をもっと知りたくなったぞ」
「愛の告白かい?痺れるねぇ」
正直、今の合気で終わると思ったんだけどな。
「さて、もう一度仕切り直し、と言いたいところだけど」
「む?」
最初と同じ位置に相対して立つねーさんに、俺は切り出す。
「亞莎がそろそろ悲鳴をあげそうだから、もう終わってもいいかな?」
「なんと!これほど楽しい戦いを途中で切り上げろと言うのか!?」
「祭様ぁ、あまり無理言っちゃダメですぅ」
陸遜ちゃんは優しいな。今度その優しさを布団の上で……と、そうではない。
「言うと思ったよ。だから、次で終わらせる」
「ふっ、よいだろう。じゃが、儂の勝ちで終わらせるぞ?」
「さて、どうだろうね?」
敗けるのは悔しい。かといって、勝つのも憚られる。ならば、これしかない。
「じゃぁ」
俺は菜箸を懐に戻して、オタマと中華鍋を構えた腕を胸の前で交差させると、
「行くぞ」
「えっ…きゃぁあっ!?」
その腕を広げると同時に得物を放ち、煌々と燃え盛る燭台に向けて投げつけた。そのうちの一つは陸遜ちゃんの顔横をすり抜け、それぞれの燭台は火花を散らせながらも、その役割を終えさせられる。
「そう来たかっ!」
次の瞬間には裏庭は暗闇となり、灯りの残滓が、視界の黒の中を煌めく。
ねーさんは俺の意図を分かっているようだ。だが、その時には俺は駆け出していた。
「穏よ、聞こえるか?」
「はいぃ…見えないけど、聞こえますぅ……」
暗闇の中、ねーさんの声と、陸遜ちゃんの返事が聞こえる。
「もう少し待っておれば、すぐに目が慣れる。そのままでいろ」
明るい場所から、一気に光が消えたんだ。相対的に、視覚を闇が襲う。夜歩きながら見ていた携帯から目を離せば、何も見えないように。しかし、それもすぐに戻るだろう。今夜は晴れていたからな。
「……うぅ、段々目が慣れて来ましたぁ」
陸遜ちゃんの言う通り、俺達の視界にも色と、星光に照らされた自分たちの姿が捉えられるようになってきた。ただし、俺とねーさんは既に互いの状況を理解していたが。
「どっちが…って」
ようやく俺達の姿を認めた陸遜ちゃんの目が、驚きに見開かれる。
「判定じゃ、審判」
そして下されるのは。
「ひ、引き分け、です……」
俺は菜箸をねーさんのこめかみに突き付け、対してねーさんは、逆手にもった木剣の切っ先を俺の喉に当てている。
互いのプライドを守りつつの、終幕だった。
あとがき
…………あれ?
なんでシリアスっぽく終わっちゃってんの?
いやいや、一郎太の作風はこんなんじゃねーだろ。
という訳で、次回はなんとかギャグに戻せた……と思いたい。
ではまた次回。
バイバイ。
説明 | ||
という訳で、#8。 祭ねーさん対一刀店長 どぞ。 |
||
総閲覧数 | 閲覧ユーザー | 支援 |
10125 | 7509 | 91 |
コメント | ||
戦う料理人 好きだなぁ あと策様出てこない悲しい (ほいほい) 戦う料理人・・・・やっぱり蹴り技が得意とか?いや・・・調理器具を武器として使っている時点で料理人としてはどうなのだろうか?(スターダスト) >>IFZ様 一郎太はク〇パのツンデレぶりが好きなんだよ!(一郎太) >>cuphole様 まったくわからないんだよ!(一郎太) >>ロッカー様 頑張るんだよ!(一郎太) >>不知火様 麺棒とどっちにしようか迷ったんだよ!(一郎太) >>envrem様 あんなことやこんな事になってるんだよ!#9(一郎太) >>きまお様 ニハニハってなんかエロイんだよ!(一郎太) >>一丸様 妄想乙!なんだよ!(一郎太) >>D8様 なぜかゼ〇ダが思い浮かんだんだよ!(一郎太) >>アルヤ様 ぶっちゃけ恋共の時から無理してたんだよ!(一郎太) >>叡渡様 すでに鳴ってるんだよ!(一郎太) >>ゆぎわ様 笑顔は無料じゃないんだよ!(一郎太) >>ロンリー浪人様 片足立ちで回っても靴底以外熱くなったりはしないんだよ!(一郎太) >>神木ヒカリ様 起こしてるんだよ!#9を見るんだよ!(一郎太) >>★REN★様 知らないんだよ!orz(一郎太) >>駆逐艦様 公安9課なら知ってるんだよ!(一郎太) >>eitogu様 醤油みたいな名前の人しか思い出せないんだよ!(一郎太) >>アサシン様 名探偵コなんでもないんだよ!(一郎太) >>summon様 のっけからテンパってるんだよ!(一郎太) >>ハリマエ様 わかんないんだよ!(一郎太) >>デーモン赤ペン様 なんかおかしいんだよ!(一郎太) >>本郷 刃様 とりあえず美味しい物が食べたいんだよ!(一郎太) >>shirou様 むしろ顔を埋めたいんだよ!(一郎太) スー○ーマ○オRPGでは、フライパンが最強の武器だったがなぁww (IFZ) 死者の目覚m(ry(cuphole) 無理にギャグいれなくてもこのままで十分面白いっす!!(ロッカー) ある意味、最強の武器だなぁ、オタマ……月あたりが持っていたら、攻撃できないよ、かわいくて(神余 雛) あえて引き分けに持って行くところが痺れますねぇ〜 こちらは一段落付きましたが、「はやっ」と「ぴよっ」の方はどんな大惨事になっているのやらwww(happy envrem) 思わずニハニハしてしまうぜ!でも戦場ってある意味勝つより生き残る事が一番だと個人的に思うから、その点でいえばこの話の一刀さんは最強かもな。(きまお) 一刀がお店に帰るとそこは死屍累々・・・・そうパニックになった。二人が料理やお酒を持っていく・・・こける、客に当たるの繰り返しww・・・亞莎「はやや」、雛里「あわわ」、客「し〜ん・・・(返事がないただの屍のようだ)」・・・ではでは、続き楽しみに待ってます。(一丸) はやく二人を助けたげてー!?しかしこの一刀さん、死者の目覚めとかやりそうなwww(D8) こんな作風じゃないって自分で言っちゃいますかwww(アルヤ) 料理が出来ない時に限って注文が大量に来る罠。注文するともれなく亞莎と雛里の困り顔プレゼント!?(ゆぎわ) 戦う料理人……黒足さんが浮かんだのは俺だけだろうか………(ロンリー浪人) 一刀が店に戻ると、亞莎と雛里がパニック起こしてそう。きっと、はややとあわわが大合唱されてるんですね。(神木ヒカリ) 戦う料理人wなつかしいなww(リンドウ) 戦う料理人+暗器使い・・・13課神父みたいに包丁が沢山袖から出てくるのか!(駆逐艦) 戦う料理人…「カーッカッカ!!」て笑いながら毒キノコ調合する人を思い出したww(eitogu) 左手に鍋、右手にオタマ、心に商売魂。しかしてその者の名は!?(アサシン) いい勝負でしたね。しかし、亜莎、品切れとか勝手に言っちゃぁだめでしょうにw(summon) いたなぁ某運命キャラで使者の目覚めというもの使うやつみたいな。残念ながらマンボウは出なかったけど(黄昏☆ハリマエ) おたま飛ばしたり、様々な攻撃を鍋でいなしたり、火で汚物を消毒したr・・・・・・・・・・・・え?(デーモン赤ペン) 戦う料理人ってなんかいいなぁ〜・・・(本郷 刃) そして空いている手で祭さんのお宝に触れようとしているわけですねw(shirou) |
||
タグ | ||
真・恋姫†無双 一刀 亞莎 金姫 かしこかしこまりましたかしこー 可愛いなぁ、もう。 祭 穏 | ||
一郎太さんの作品一覧 |
MY メニュー |
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。 |
(c)2018 - tinamini.com |