MG:高機動型ザク2 | 次 |
説明 | ||
Ver2.0です。この間HGUCを作ったばかりなのですが、 黒ザクの魅力にはまってしまい、また作ってしまいました。 やっぱり大きいプラモはいいですね! いつもどおりの簡単フィニッシュです。 工作はモノアイをH-EYESにしたのと、 スパイクの先端を切り落としてランナーを接着して削り込んで尖らせたくらいです。 塗装はホワイト部分をグレーでブラシ塗装、 脛とバックパックのグレーとホワイト、レッドを筆塗りで部分塗装しました。 以下、デカール貼り→つや有りクリアコート→エナメルブラックでスミ入れ→つや消しクリアコート→ジャーマングレーでウォッシング→フラットアルミでドライブラシ&チッピング→ウェザリングマスタースモークでスス汚れとエッジ強調→つや消しTOPコートで完成です。 デカールはキット付属のものとストックのガンダムデカール、WAVEのデカールを使用。 ドライデカールは大変でした…。 シールドのマーキングが破れてしまったので、オリジナルのマーキング配置になっています。 ご覧いただきありがとうございました。 ブログもやっておりますので、よろしければ遊びに来てください。 Avis's Modeling Log:http://blog.livedoor.jp/avisgarupan/ |
||
総閲覧数 | 閲覧ユーザー | 支援 |
1755 | 1715 | 8 |
コメント | ||
>誠さん コメントありがとうございます。ウォッシングを全体にかけるとかなり簡単フィニッシュっぽさというか、プラスチックっぽさが消えるようです。積み消化は僕も大きな課題です!w(Avis) かんたんフィニッシュに見えませんね。実は私この技法?興味あるんでとても参考になりました。配色いじる気にならない(この三連星なんかそんな感じ)アイテムは有効ではないかと思ってました。そうでもしないと生きてる間に積み消化できませんし。うすく更に筆塗りなんて試してみたいです。(誠) |
||
タグ | ||
1/100 MG 高機動型ザク 黒い三連星 ガンプラ プラモデル Ver2.0 簡単フィニッシュ | ||
gundaさんの作品一覧 |
MY メニュー |
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。 |
(c)2018 - tinamini.com |