タミヤ1/24改造 ミ | 次 |
説明 | ||
タミヤのミニ・クーパー・ラリーを改造してオリジナルのピックアップ仕様にしました。 カタログモデルのピックアップの後部は平面的で丸っこいミニに似合わないと思っていたので、ノーマルモデルのトランクをそのまま利用して開閉できるようにしました。 ヒンジはプラ材の組み合わせです。 サイドミラーとマフラー先端はオリジナルに変更。 エンジン内部も出来る限りディティールアップを施しました。 ウォッシャー液の噴出口もプラ材と真鍮線で作り直し。 シートベルトは市販のエッチングと紙で作りました。 ルーフは雨樋部分の形状変更と角部分の開口をしています。 塗装はマホガニーから立ち上げのAFV塗りです。 汚しはブラウンでウォッシング後、赤と青で部分的に色味を付けて短調にならないようにしました。 後はひたすらチッピングを施しました。 |
||
総閲覧数 | 閲覧ユーザー | 支援 |
2490 | 2364 | 77 |
コメント | ||
>chilidogさん そう言ってもらえると嬉しいです。(えりあん) あ?こういう車、愛車にしたいですね。ガンガン乗り込みしつつ、メンテが大変そうなところも含めて伝わってきます。(chilidog) >puttey_moriwoさん 塗装の技法としてはあまり難しい事はしていないので一度試してみてはいかがでしょう?面白いですよ〜(えりあん) こういう雰囲気の仕上げに憧れるのですが、いままでなかなか踏み切れませんでした。やれた外装とピカピカのローズウッドのハンドルの対比が素晴らしいです。(puttey_moriwo) >tanoくまさん そうなんですよね、通常のミニのピックアップは後部がミニっぽくないのであまり好きでは無かったのです。やはりプリケツの方がミニらしくて好きです。(えりあん) 丸っこいお尻がいいですね!実際のピックアップ・タイプよりこっちの方がミニらしくて好きです。カラーリングや使い込まれた感のある汚しも雰囲気にぴったりですね。ぜひビネットorジオラマ仕立てで見たい!!(tanoくま) >たのむさくさん キャブはご指摘のとおりSUツインキャブです。ラッパは1/43のF1用アルミ挽物よりコンバートしましたが全然見えませんね^^;(えりあん) キャブはSUツインですかね?エンジンルームがガラガラな所といい、タペットカバーの色といい、かつての愛車を思い出します。ピックアップではなくVANでしたが。(たのむさく) >かずきんさん あまりリアルな模型作りはしないのですが今回は頑張ってみました。(えりあん) >誠さん ピカピカ系も好きですがAFV風の仕上げも実に楽しかったです。ぜひチャレンジしてみてください。(えりあん) >nobuおじさん ありがとうございます。自分も乗ってみたい車を目指しました。(えりあん) 作り込まれてますね!とてもよい雰囲気です。(かずきん) 車をAFVいつかしたいけど、勇気なかったんですがめっちゃいいですね。安心しました。ピカピカコンパウンド塗りなんかより絶対リアルです。模型は使い込んだ状態つくってこそ、ですね。(誠) 車の運転嫌いなんですが、こんな車なら運転したい! すごく良いですねぇ。使い込まれた感がかっこいい。(nobuおじ) |
||
タグ | ||
ミニ クーパー 1/24 改造 タミヤ 車 カーモデル | ||
えりあんさんの作品一覧 |
MY メニュー |
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。 |
(c)2018 - tinamini.com |