ハセガワ1/48 P-38 | 次 |
説明 | ||
定番キットをボムシェルの美しすぎるデカールで仕上げました。双胴機だから手間が2倍?いや真ん中のもあるので3倍かも。P-51の倍近い調達コストをしっかり体験出来ました? 製作過程をブログにて公開してますのでよろしければm(_ _)m | ||
総閲覧数 | 閲覧ユーザー | 支援 |
1529 | 1487 | 28 |
コメント | ||
あれ?ロケ写真?足元の芝生と背景の林は、どこからドコまで合成?うまく造ってますな。(RIBON-Y) ロケ撮りしたのでデジラマこさえました♪今回はおにゃのこ付きです(M4もいるよ?)(さきずな) RIBON-Yさま:P-38は舵面を金属外皮にしているので多少の熱は大丈夫だと思います。B-17など初期のターボ機は機外に露出したタービンが力強くて好きですね。(さきずな) かずきんさま:コメありがとうございます!せっかくの銀塗装にクリアコートをしたくなかったのでデカールは色々吟味しました。発色もよく貼りやすいもので選んで良かったです。(さきずな) 後ろから観たら、こうなってるんですか。なるほど。ホントに双胴は真っすぐなんですな。排気で垂直尾翼が熱せられないかと不安にかられます。(RIBON-Y) タービンの後が程よくあぶられたメザシですねww。ノーズアートもそうですが各部のコーションのデカールもいい雰囲気です。(かずきん) |
||
タグ | ||
ノーズアート 銀塗装 デジラマ | ||
さきずなさんの作品一覧 |
MY メニュー |
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。 |
(c)2018 - tinamini.com |