YF-22 N22YF「プロ | 次 |
説明 | ||
コトブキヤのノンスケール「ラプター先行量産型」を試作機カラーで制作しました。 突撃砲を改造して支援砲にしました。 ■YF-22 N22YF「プロトラプター」 正式採用後も装備試験等のため2002現在、運用が続けらている。 消耗したパーツは量産機と交換されているため、トライアル当時とは中身は変わっている。 ■AMWS-21L 87式支援突撃砲を参考にAMWS-21をロングバレル化し、射程の拡大を図ったモデル。 ロングバレルの効果は大きいものの、性能をフルに引き出すには専用の砲弾を必要とするため、AMWS-21との砲弾共有ができない等運用の問題もある。 なお、本モデル開発の裏の目的はF-22のステルスと組み合わせての隠ぺい射撃。 対戦術機戦闘で行われた際、ほぼ回避不能の一撃となるため倫理的な問題で衛士からは疑問視されている。 |
||
総閲覧数 | 閲覧ユーザー | 支援 |
2585 | 2480 | 15 |
コメント | ||
りゅじょさん コメントありがとうございます。支援砲は実銃を参考に考えました。うまくいったようで何よりです。塗装は反省も多いのでちと恥ずかしいです(汗)(homa2) 支援砲が本体とマッチしてて良いですね、違和感なくマッチする色使いや丁寧なスミ入れもカッコイイ!(りゅじょ) kazu23さん コメントありがとうございます。L86 A2 LSWって機関銃にヒントをもらって改造したオリジナルです。(homa2) ロングバレルの突撃砲はオリジナルですか?カッコいいです。ラプターの運用目的からもアリですね。(kazu23) |
||
タグ | ||
ラプター マヴラブ 戦術機 コトブキヤ | ||
homa2さんの作品一覧 |
MY メニュー |
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。 |
(c)2018 - tinamini.com |