東武鉄道唱歌2014(野田線の巻) |
1.((意富比|おおひ))の((社|やしろ))のたもとにて ((山茶花|さざんか))かおる((船橋|ふなばし))の
その駅発ちて野田線の 列車は北へ進みゆく
2.貝塚ちかき新駅も ((塚田|つかだ))もすぎて((馬込沢|まごめざわ))
つぎの((鎌ヶ谷|かまがや))おりゆけば 八幡宮はほど近し
3.新鎌ヶ谷をあとにして ただ道なりに走りなば
((六実|むつみ))((逆井|さかさい))((増尾|ますお))駅 瞬く間にぞ走り去る
4.常磐線路をうち跨ぎ ゆけば((柏|かしわ))の停車場
見るも苦しき((寒村|かんそん))と 呼ばれし話も夢のあと
5.宿場おかれしその日より 長じてやがて世はくだり
今や((諸人|もろびと))((集|つど))いたる 中核都市となりにけり
6.((香取|かとり))の宮を左にて すすめばはやも((豊四季|とよしき))の
昔は((畑|はた))のひらけしも 今や人家のならぶまで
7.鷹の翔けたる((市野谷|いちのや))の 森に名を得し停車場
((学都|がくと))((筑波|つくば))へいたりたる 高速電車は乗り換えよ
8.((初石|はついし))すぎてその次は 歌に((詠|よ))まれし((葛飾野|かつしかの))
後に団地のできてより 江戸川台と名乗りたり
9.程なくわたるその水は ((和蘭|オランダ))式の((利根運河|とねうんが))
船の通いし世は過ぎて 今は桜の名所なり
10.明治の世にて集まれる ((五村|ごそん))を梅の花びらと
呼びて名乗りし((梅郷|うめさと))を すぎて進めば野田の駅
11.ここは江戸より栄えたる 醤油に名高き野田の街
火伏せの((御霊|みたま))祀りたる ((愛宕|あたご))の宮もここと聞く
12.愛宕の駅をうちすぎて くだれば清水の公園地
春は桜に((山躑躅|やまつつじ)) 秋は((紅葉|もみじ))も興ありや
13.((七光台|ななこうだい))をあとにして 川間の次は江戸川を
わたりて((武蔵|むさし))の国に((入|い))り 列車はさらに進みゆく
14.藤に名だたる牛島を すぎればはやも((春日部|かすかべ))の
駅には本線通じたり 伊勢崎 日光いくもよし
15.瞬くの間に飛ぶがごと ((八木崎|やぎざき))((豊春|とよはる))あとにして
太田が城の跡のこる ((岩槻|いわつき))駅に着きにけり
16.((七里|ななさと))((大和田|おおわだ))うちすぎて 次は武蔵の一の宮
そのたまえにて広がるは ここも桜の公園地
17.この公園に程ちかく 護国神社もおわすなり
裏参道をうち跨ぎ 進めば大宮ステーション
18.船橋発ちて大宮へ 歩きし時も昔にて
ただ((幾|いく))ほども隔てずに 今は野田線ひとすじや
19.春日部駅に立ちかえり たどりし野田の道かえて
いざや戻らん浅草へ ((約|やく))せし友も待つべきに
説明 | ||
作詞:古淵工機 作曲:多梅稚 前回省略した野田線を歌ってみた。 今回は船橋を出て大宮へ向かいます。 |
||
総閲覧数 | 閲覧ユーザー | 支援 |
1094 | 1075 | 2 |
タグ | ||
鉄道唱歌 鉄道 東武鉄道 | ||
古淵工機さんの作品一覧 |
MY メニュー |
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。 |
(c)2018 - tinamini.com |