小山芳姫フィギュア |
説明 | ||
『3000で簡単に出来るフィギュア講座』というのがあったので、フィギュアの自作に初めて挑戦してみました。 材料・工具を含めてほぼ3000円です。 材料:石粉粘土・針金・アクリル絵の具・ベビーパウダー・ジェッソ・タトゥーシール用用紙 針金を芯にした上に石粉粘土を盛り素体を作り、形が完成したら表面にアクリル絵の具・ベビーパウダー・ジェッソを混ぜたものを5回ほど重ね塗りします。乾燥したらその上をスポンジやすりで磨きます(かなり表面がピカピカになります)磨き上げたら、色のついてない部分にも色を塗ります(ちなみに白と肌色の部分はジュッソを混ぜた塗料を塗りました) 目は描く自信がなかったのでタトゥーシールで自作した物を貼りました。顎紐は水引の紐から自作、刀と和房は市販の物です。 ベースは100円ショップで購入したコースターに砂を貼って枯山水のように仕上げました。 石粉粘土は乾くのに時間がかなりかかりますが、安いのが長所! ちなみに小山芳姫とは南北朝時代にあの埼玉県の鷲宮神社を再興した実在の姫をモデルにしたオリジナルキャラクターです |
||
総閲覧数 | 閲覧ユーザー | 支援 |
991 | 990 | 2 |
タグ | ||
歴史 鷲宮神社 南北朝時代 刀剣 甲冑 着物ミニ 小山芳姫 ご当地美少女キャラ フィギュア | ||
枕連さんの作品一覧 |
MY メニュー |
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。 |
(c)2018 - tinamini.com |