1/144 ザクタンク
[全7ページ] -1ページ目-
最初 1 2 3 4 5 最後
説明
MSVザクタンクよりグリーンマカクを製作しました。
組立説明書にマカクのイラストは載っているもののキットの仕様はコンパチではなく、かと言ってキットの(細い腕の)まま緑色に塗るだけでは何かが違うと思う事 早数十年。やっとそれっぽいものを作る事が出来ました。尚、自分ルールとしてHGUCザクは使用しない方向で製作を進める事としました。

頭/パーツ内部を繰り抜き、モノアイレールを作りました。
モノアイはHアイズで横ロールのほか若干ですが上下にも可動させられるようにし、“睨み”“見下ろし”が出来るようになっています。
鼻筋の凹部や動力パイプ基部の半筒部は合わせ目が消し辛いので一旦削ったり繰り抜いた後プラ材でおこし直しました。
首はボールジョイントを仕込んでいます。
腕/シールドは厚み・長さ共に増し、裏側にトラス状のモールドを表現。肩との接続はボールジョイントに変更。
上腕はダイソー編棒の7o、前腕が12o、ツメ付け根が8oの組み合わせ。
肘はポリ込みのジャンクパーツを仕込み周辺をポリパテで成型しています。
ツメはプラ材、ジャンクパーツから。前腕からツメに繋がるアクチュエーターは手首の左右の振りに追従出来るギミックを仕込めずオミット。
胴/コックピットのモールド(有視窓ですよね?)を凸から凹へ変更。
腰にあたるターレット部は後の組立が楽になるよう合わせ目を片側に寄せています。
マゼラベース/ライトはHアイズに変更。ロケットランチャーはプラ材積層から削り出しました。

カラーは黒立ち上げからクレオス16濃緑色→302グリーンFS34092でハイライトを入れました。AFVのノウハウがなくそれっぽいウェザリング等は行っていません。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
3675 3486 33
コメント
ふじさん 様>モノアイのギミックは実はLS-Tさんに煽られて仕込んだものでしてwww。キットパーツに拘ったのも手元にHGUCが無かった事もあるんですけど「旧キットをHGUC並(もしくはそれ以上)にブラッシュアップしました」っていうほうがカッコイイじゃないですかw(shin-1)
モノアイの上下ギミックには驚きました。確かにありそうな機能ですもんなあ・・・。ボディもキットを活かしてるのには脱帽です、HGUC流用よりはバランス取りがやりやすかったんでしょうか?。(ふじさん)
LS−T 様>今作にてマカクに対するモヤモヤ(細腕のまま緑色)を払拭する事が出来ました。カラーはもう少し明るい色でのハイライトが良かったかも知れませんね(−−;)編棒マスターの称号ありがとうございますwww切って良し、貼って良し、塗って良しなマテリアルですv(^^)(shin-1)
祝完成(^-^)/。アオリからの写真が雰囲気出ててすごく良いですねぇ。カラーリングも「これぞマカクの色」です。編棒マスター(いつの間にか命名w)の名に違わぬ的確な駆使っぷりが素晴らしい!(LS-T)
タグ
MSV ガンプラ ザク 

shin-1さんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。

<<戻る
携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com