HGUC 1/144 RX-121 | 次 |
説明 | ||
古い作品ですが撮影ブースを使ったついでに撮影したので投稿します。 知っている人は知っているAOZのHAZELです。 キットの出来は悪くなく細部のディティールアップだけしました。 装備類をつけないと割とシンプルなのですが、ブースターシールド2枚や腰前のアーマーをつけると途端にボリュームアップするデザインです。 当時は雑誌付録のフルドドをつけようと思っていたのですが、塗装が面倒で放置したままです(汗) またセンチネルやAOZのような模型誌主導の企画をやって欲しいものです。 |
||
総閲覧数 | 閲覧ユーザー | 支援 |
1292 | 1254 | 6 |
コメント | ||
「ヘイズル」があったから、ガンダムMkUや武器・装備等の開発に至ったんですよね〜。 Gジェネで、「ヘイズル」を開発や強化が出来る様になるまで頑張って……手に入って以降は大いに役に立ってくれましたね。(劉邦柾棟) >双子辰さん こちらこそありがとうございました。(@なかちゃん) Ark Performance先生のジョニー・ライデンの帰還やギレン暗殺計画、曽野由大先生のカタナやオレら連邦愚連隊、長谷川裕一先生のクロスボーンシリーズ…他にも好きな作品は沢山ありますがアニメ化されるかと言われると確率は低そうですし…されたらされたで注目は浴びると思いますが。それでは何度もご返事頂きありがとうございました。(双子辰) >双子辰さん なるほど、なんとなくわかります。ガンダムの映像化はスケジュールが詰まっているでしょうから大変でしょうね〜。(@なかちゃん) ああ、すみません決して漫画や小説作品を否定するつもりは全く無いんですが、何処か安心するというか…無かった事にされなくて良かったというか…。(双子辰) >双子辰さん こちらこそコメントありがとうございます。そういえばMGでのパーツ共有なんてありましたね、映像化されていない公式設定は個人的にあってもいいと思っています。AOZしかりセンチネルしかり、サンダーボルトが今回映像化されましたがそれで公式な設定になったかと言われるとそういうわけでもない気がします。(@なかちゃん) ☆Chunさん、コメントへのご返事ありがとうございました。MGではNT-1・カスタム・クゥエルとパーツが共有されてましたが、細かい事を言うとデザインが若干違うんですがね。ああいうサービス的な演出は嬉しいですよね、漫画や小説も面白いですが映像化されると『きちんと公式になった』という感じがしますし、設定上は公式でも未だに映像作品に出てない機体って沢山いますし…。(双子辰) >双子辰さん なるほどNT-1からの系譜になるんですね、Zの映画版で1カット登場した姿が印象的でしたがその辺りの設定もリアルですね。(@なかちゃん) 系譜で考えるとガンダムNT-1→ジム・カスタム→ジム・クゥエル→ヘイズルと面白い発展の仕方をした機体ですよね、実験機という立ち位置から後付け感のある装備が多いですが設定を考えるとリアルですよね…。(双子辰) >劉邦柾棟さん ヘイズルってゲームに出ていたんですか、知らなかったです。今の技術でアニメ化とかされたら凄そうですね、サンダーボルトもアニメ化されたしあるいは?(@なかちゃん) 「Gジェネシリーズ」で、大好きになったガンダムです! アニメ化して欲しいですね。(劉邦柾棟) |
||
タグ | ||
AOZ ガンダム 1/144 HG ヘイズル HAZEL | ||
☆Chunさんの作品一覧 |
MY メニュー |
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。 |
(c)2018 - tinamini.com |