アルスラーン戦記の大陸公路と海の道のモデル |
説明 | ||
アルスラーン戦記の第二期のアニメも、主人公たちが港町ギランで海賊退治を始め、盛り上げどころにだんだん、近づいてきています。 この港町ギランのモデルは、恐らく、海のシルクロードに面した港町でしょう。 そもそも、シルクロードって何だっけ?と言われる方もいらっしゃるかもしれません。 そういう方のために、WIKIのパブリックドメイン画像を加工してみました。 (私の地図・写真系の加工画像は、だいたい、WIKIの著作権放棄画像から作成しています) ざっくり言えば、古代中国の漢帝国→中央アジア→ペルシャ→トルコ→ヨーロッパへと至り、「絹」を運んだ道がシルクロードで、この道には、インドのほうに南下する道もありました。 恐らく、これがアルスラーン戦記の「大陸公路」のモデルです。 中国からの商業路には、海路もありまして、中国→東南アジア→インドへと船が旅をしています。 インドからの道筋は、ペルシャに行く道もアラビアに行く道もありました。 そして、エジプトのあたりからヨーロッパにも行けるわけです。 この海のシルクロードはインド→アラビアのほうが盛んだったようです。 ペルシャからヨーロッパには行けませんが、アラビアの紅海からはエジプト経由でヨーロッパを目指すこともできますので。 仮想世界と現実世界を比較している間に、私は、何だか、いつの間にか地図マニアになってきつつあります。 ※東一旭サイト 『アルスラーン戦記』関連作品一覧ページ http://www.higashi-kazuaki.com/arslan/ 筆者書籍紹介ページ http://www.higashi-kazuaki.com/persia/ |
||
総閲覧数 | 閲覧ユーザー | 支援 |
685 | 684 | 0 |
タグ | ||
アル戦 地図 中東 ペルシャ湾 ペルシャ パルス王国 アルスラーン戦記 大陸公路 | ||
東一旭さんの作品一覧 |
MY メニュー |
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。 |
(c)2018 - tinamini.com |