ギランの港町で見かけた船? |
説明 | ||
アルスラーン戦記では、海賊退治の話の中で、こんな形の船が出てきました。ガレー船というやつだと思いますが・・・。 WIKIのパブリックドメインで古代ギリシャの船の画像を発見し、色を加工しています。 アルスラーンは奴隷解放を訴えていますが、「奴隷がいないと船の漕ぎ手もいないではないか」というのがギランの民の声なき声です。 果たして、どう、それに答えていくのでしょうか。 良く考えてみると、ペルシャVSギリシャの古代の海戦(サラミス海戦など)で、ギリシャが防衛に成功し、「自由の勝利だ!」と叫んだわけですが、ギリシャの都市国家も奴隷制の上に成り立っていたので、本当は、あまりよその国を悪く言えた口ではなかったのかもしれません。 ※東一旭サイト 筆者書籍紹介ページ http://www.higashi-kazuaki.com/persia/ 『アルスラーン戦記』関連作品一覧ページ http://www.higashi-kazuaki.com/arslan/ |
||
総閲覧数 | 閲覧ユーザー | 支援 |
627 | 625 | 2 |
コメント | ||
コメントをくださり、ありがとうございます。お詳しいですね。私はあまり、船の構造は知らないのですが、描くことを楽しみにしています。(東一旭) メルニボネの黄金の御座船 旗艦ピアレーの息子w3層になっており1・2層が奴隷がいて奴隷頭の音頭でオールを漕ぎ敵船にラムで体当たりをするというやつですね(thule) |
||
タグ | ||
アル戦 風塵乱舞 アルスラーン戦記 ペルシャ 中東 船 ギラン 海 海賊 | ||
東一旭さんの作品一覧 |
MY メニュー |
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。 |
(c)2018 - tinamini.com |