アオシマ 1/72 陸 | 次 |
説明 | ||
アオシマの新作1/72 「陸上自衛隊 観測ヘリコプター OH-1 ニンジャ」です カワサキか… というわけで1996年初飛行の川崎重工製である本機は、高度なアビオニクスを搭載した戦後初?の純国産観測ヘリです。その任務と偵察性能の高さから通称「ニンジャ」とも呼ばれ、海外にもファンの多い機体のようですね。 残念ながら高額のため試作機含め38機で生産を終了、時期多用途ヘリのベースにも検討されましたが川崎重工のゴタゴタでそれも白紙撤回、オールジャパンの兵器開発はまた遠のくことになりそうです。 そういえば最近公開された映画「シン・ゴジラ」でも活躍していましたね。着弾観測シーンとか胸熱です・・・・ 本製品はアオシマブログで頻繁に開発状況が報告されていて、発売を楽しみにしていましたキットです。以前製作した消防車と同じ方の設計なので、1/72につめ込まれたディテールが見どころです。ネットでは部品数が少ないとか書かれてますが、相当細かいパーツも多くかなり手応えあるキットかと。 特筆すべきはこの時代に凸モールド!!、モノグラムを彷彿とさせる無数のリベットですが、パーツ割の工夫でディテールを損なわないようになっているのは素晴らしい。各所ハッチの開閉や離陸時及び着陸時で2種類用意されたランディングギアなど、遊びごころも満載ですね。 箱絵や「シン・ゴジラ」で活躍した自衛隊標準迷彩もよいのですが、ツートン配色の初号機32601と2号機32602がクールジャパンすぎるので、特にニンジャ(あるいはパトカー)を彷彿とさせる白黒の2号機で製作しました。おまけデカールに2号機の機体番号が入ってるのでなおさら作らねばと。とはいえ細部は色々異なるようで、あくまで2号機風ですが・・・ 消防車やUS-2もそうですが、日本のために働くのりものを多数リリースしてくれる最近のアオシマに感謝です。次作は建機、特に今話題のコンクリートポンプ車(ブームタイプ)どうですか?w |
||
総閲覧数 | 閲覧ユーザー | 支援 |
1945 | 1909 | 19 |
コメント | ||
コメントありがとうございます。防衛庁開発の航空機の初号機は楔形の紅白塗装が慣例のようで、このOH-1も初号機は紅白塗装です。作例の2号機は同デザインを白黒に置き換えたものでOH-1独自のもののようです。ちなみに日本で初めて宙返りをしたヘリコプターとのことw(baracca) OH-1は知ってましたがこの配色は知りませんでした!!写真の傾いた構図も迫力あっていいですね。(.cell) コメントありがとうございます。1号機はこいつの紅白バージョンなのですが、もっと陸自機には見えませんw 警視庁航空隊がOH-1導入してくれれば、でも青赤の派手な配色なんですよねあっちは・・・(baracca) サムネイル見たとき警察用かと思いました… ヒロイックな塗装カッコいいですね!(うめ★ぷりん) |
||
タグ | ||
ニンジャ 陸上自衛隊 1/72 アオシマ OH-1 シン・ゴジラ | ||
baraccaさんの作品一覧 |
MY メニュー |
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。 |
(c)2018 - tinamini.com |