RG ダブルオークア | 次 |
説明 | ||
塗っただけです | ||
総閲覧数 | 閲覧ユーザー | 支援 |
937 | 920 | 4 |
コメント | ||
確かに以前に限定販売されたRGストライクルージュ+IWSPみたいな例もありますしね、多少精度などの釣り合いは難しいかもしれませんがそれは頑張ってディテールを追加すれば劇的に見栄えも良く…ただそこまで頑張れる自信はありませんが…。(双子辰) >双子辰さん 出てくれるなら確かにありがたいですが、RGのいいところとして、バリエーション豊富なHGのパーツと組み合わせやすいなぁ、なんて思いました。質はともかくとして、やろうと思えばザンライザーやフルセイバー、アメイジングエクシアなんかもやりやすいのがRGの良さかもしれませんね(sunが2ウサギ) sunが2ウサギさん、コメントへのご返事ありがとうございました。確かにMGでもパーツの流用はありましたね、あとはバリエーションの展開のしやすさとかもあるんですかね?トランザム仕様やエクシアは改造パーツ別売りでしたがリペアとアストレアが、ダブルオーも先日セブンソードが、しかしそれならアヴァランチエクシアとか欲しかったなと思ったり…。(双子辰) >双子辰さん コメントありがとうございます。刹那機が一番先にそろったのはやっぱり人気の高さと、フレームの流用のしやすさ、キット化のしやすさ等々もあったでしょうね。海老川さんのデザインも大きく寄与してると思います。(sunが2ウサギ) やはりクアンタは格好良いですね、しかもこのクアンタの登場でRGシリーズではアムロを差し置いてキラに続いての刹那の乗機全機のキット化はOOファンには嬉しい限りです。(双子辰) |
||
タグ | ||
ダブルオークアンタ | ||
sunが2ウサギさんの作品一覧 |
MY メニュー |
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。 |
(c)2018 - tinamini.com |