選ばれし者
[全20ページ]
-1ページ-

人類の向上、発展の為に

優秀な者だけを集めたエリート地区が造られていた

開発、研究、その他、様々な分野の優秀な人材が

そこには居住している

 

選ばれた者だけが暮らせる街

-2ページ-

 

そして私もその住人の一人

 

-3ページ-

この地区は一般地区とは隔離されていて

優秀な遺伝子だけが引き継がれていく

 

 

まれに一般地区から

こちら側へとやってくる

天才と呼ばれる優秀な人間もいたが

それは本当にまれな事であった

向こう側からこちら側へと来るのは

それだけ厳しい事なのだ

 

そしてその逆も当然あり

こちら側から向こう側へと降格していく者もいる

人数としては脱落していく人間の方が断然多い

 

そして降格していった者が再びこちらへ戻って来た

という話は未だに聞いた事が無い

-4ページ-

一般地区へと降格される理由としては

こちらで良い遺伝子を引き継いで

産まれたというのに何の才能も開花しない

 

または犯罪者だ

(こちらでルールを守らないという事は

ありえない事なので犯罪者の数は少ない)

 

こちらには刑務所というものが存在しない為

向こう側の刑務所に服役する事になる

 

このような不適合者が降格対象となる

-5ページ-

私は優秀な両親を持ち

子供の頃から秀でた才能で

将来を約束されたエリートだ

ここはそんな私が暮らすには

ぴったりの場所だった

 

仕事場では何より効率が求められる

私はもとより他の者も

今、自分が何をすれば良いのかを理解し

その時々に最良の判断をする

こうして会社の生産性が向上する

 

無駄話や無駄な動きなど必要無い

最低限の簡潔な報告をして仕事に集中する

その他のコミュニケーションなど

時間の無駄でしか無い

-6ページ-

仕事が終わればジムで体を動かす

食事はオーガニック食品

健康管理を怠らないのは人として当然の事だ

 

その後は家にまっすぐ帰り

明日の仕事の準備をしておく

これもまた人として当然の事だ

 

風呂に入った後は

きっちりと服が並べられている

ワードローブの中から

家用のスーツを手に取り着替える

いつ何時誰が訪ねて来るか分からない

急に誰かと会わなければならなくなるかもしれない

それが取引先の重要な相手だったら?

そんな想定をつねに考えて行動するのは

何も特別な事では無い

誰もがやっている人として当たり前の事なのだ

-7ページ-

休日の夕方

私は自宅へと車を走らせていた

 

信号は青

 

一瞬の出来事だった

横断歩道に人が!!

私は咄嗟に急ブレーキを踏む

私の目には人が倒れこむのが写っていた

 

急いで車を降り

その歩行者に駆け寄る

 

幸いブレーキが間に合っていたようで

驚いて転んだだけだと言っていた

 

すぐに警察がやってきて事情を説明する

歩行者の人も病院へ行き診てもらうと

軽い打撲程度だというので示談で済ませてくれる事になった

 

これですべて解決するはずだった……

-8ページ-

信号は確かに青だった

間違い無かった

私はそれだけは譲れずに主張していた

 

 

防犯カメラの映像を確かめた結果

 

信号は赤だった

そう調査報告があり私の信号無視が確定した

 

いや、そんなはずは

あの時確かに信号は……

 

頑なな私の態度は最悪の結果を招く事となってしまった

-9ページ-

ひとつひとつの出来事は

ほんの小さな事だった

歩行者が横断歩道に出てきていたのに気づかなかった前方不注意

さらに軽いとはいえ怪我をさせてしまった罪

そして信号無視

何より1番の問題は嘘をついていると思われた事

罪を軽くする為に嘘を言っていると判断された事

またその罪を認めようとしなかった事

 

ここでルールを守らないというのは

とても危険な事なのだ

小さなルール違反、嘘から

大きな犯罪に繋がりかねない

危険人物と認定されてしまうのだから

-10ページ-

一般地区への降格が検討される事となった

 

決まったわけでは無いとはいえ

ただ検討される

それだけでもう周囲の信頼も揺らいでしまう

 

検討結果が出るまでは

という理由で会社の方から休暇を取るように勧められた

 

両親は何も言わなかった

いっそ罵られた方が気が楽だったかもしれない

 

検討結果が良かったとしても

もう前のような生活は戻ってこないかもしれない

そんな不安感が私を自暴自棄にしていた

 

結果が出る前に私は降格を受け入れるとの答えを出してしまった

-11ページ-

一般地区は想像していたより

ごく普通の街だった

特に荒れているわけでもなく

皆、学校や会社へ行き

ごく普通に生活していた

 

一般地区へと降格した者は

犯罪者で無い限り

大手の会社から声がかかる事が多いようだった

エリート地区からやってきた

超がつくほどのエリートを社員にする事は

会社にとってのメリットが大きいのだろう

 

仕事の誘いは引く手あまただった

お陰で新しい仕事はすぐに決まった

 

それほどまでに元エリート地区の者は重宝される人材なので

一般地区で政治家になっている者もいた

 

頭が切れる分、陰で私腹を肥やしているのでは

と勘ぐらずにはいられないような人間が

政治家を名乗っているのを見ると

人としてどうなのかと思わずにいられない

-12ページ-

こちらで仕事を始めて驚いた事は

無駄が多い事だった

何の役にも立たないような話しかしない長い会議

効率など考えていないような仕事の流れ

仕事帰りに健康管理も考えずに

酒を飲みに行くなど無駄以外の何ものでもない

 

仕事場だけでは無かった

街ですら緊張感というものを感じられ無い雰囲気だった

街を歩く時は目的地に向かって

もっと緊張感をもってサクサクと機敏に歩くべきなのだ

 

頭脳を持つ人としての生活とはそういうものなのだから

-13ページ-

一般地区での生活が慣れてきた頃

1本の電話が私にかかってきた

 

 

エリート地区からだった

-14ページ-

電話の内容は

信号無視の件だった

防犯カメラをチェックした者が

どうもノイローゼ気味だったらしく

カメラの映像をチェックしないで

適当な報告を繰り返していた事が判明したというのだ

 

物事を適当に済ますなどと

人としての生き方を放棄でもしているのか?

 

そして改めてカメラの映像をチェックした結果

信号は青で私の主張が正しかった

という事が分かり

信号無視をしていたのは歩行者の方だった

 

さらにそのカメラには

歩行者が左右の確認をしていなかった姿も

映っていたというのだ

 

横断歩道を渡るのに

右を見て、左を見て、さらに右を見ないとは

人として終わっているな……

-15ページ-

そのカメラの証拠から

私はエリート地区にいる権利があるとの判断が出されたそうだ

 

また私はあの場所へと帰る事が出来るのだ

降格してから戻った者はいないと言われているのに

まさかこんな事があるなんて

-16ページ-

電話の相手は

エリート地区に戻るにあたって

いくつかの書類への記入が必要だとかで

その書類の説明をし始めようとしていた

私はそれを聞き、説明を遮るように言った

-17ページ-

 

「あ、戻らないんで書類いらないっス」

 

-18ページ-

私の言葉を聞いた電話の相手は

いかにもマニュアル通りというような言葉を

何の感情も無いように発すると

機械のような淡々とした口調で挨拶をし電話を切った

-19ページ-

私は選ばれる者ではなく選ぶ者となった

 

 

 

何の迷いもなくそう決めた事に

どこか清々しい気持ちに……

-20ページ-

「あー、二日酔いだわ

やべっ、飲み過ぎた

昨日の仕事帰りの飲み会やたらに盛り上がったからなー」

 

私はそう言うと

腰からずり落ちそうになっているジャージを引き上げもせずに

空のカップ麺の器をまたぐと

山になっている洗濯物の中から

今日着る服を引っ張り出していた

 

 

 

END

 

説明
短めのストーリーとなっています
ちょっとした空き時間にお気軽にどうぞ
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
508 508 0
タグ
短編

桂崎 洸さんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。

<<戻る
携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com