●●を(私・僕)にくれという言い方はおかしいと思う・・・。について
[全1ページ]

●●を(私・僕)にくれという言い方はおかしいと思う・・・。について書きます。

 

●●を(私・僕)にくれという言い方はおかしいと思います。

 

何故なら第一番、人は物じゃないので、誰かがある人物の所有権利を持っているということは絶対にあり得ないからです。そういう台詞をいうこと自体、「なんかこの人、頭ちょっとおかしいんじゃないの?!」というイメージにつながりかねません。

 

特に暗号とか何かの数字で表現された場合はどういう風にその表現を理解して受け止めて良いのかさっぱり分からないので非常に困ってしまうと思います。

 

さらに、現在その表現をされている問題のタイプとまったく縁が無くて何の付き合いも無かったらなおさらです。

 

そこまで言うんだったら「付き合いたかったら勝手に付き合えば・・・」という話になりますが、ハッキリとそれが誰であるかということを名指しされた訳じゃなかったら、個人のことを言っているのか、タイプのことを言っているのかまったく分からないのでなんとも言いようが無い、そうとしかこの問題は言い切れないし、あるタイプは、自分、あるいは自分タイプとだけしか付き合ってはいけない、と言い切るのもあまりにエゴが凄過ぎて聞いていてすごく嫌な気持ちになるものです。

 

出来ればそういう訳の分からない話は今後は一切聞きたくない、表現もされたくないと言うのが現在の本心です。

 

そういうおかしな人が、あの問題の噂のモリタポさんを一目何処かで見たくらいからたくさん出没しているのは実際事実のようで、そのことが後々、リストラとか大幅給与カットに大きくつながっているのも真実のようなのです。

 

人と話す時には極力訳の分からない表現や話は止めましょうと言うのが正直な現在の気持ちと意見ですね。

 

そういう話は一切しないで人の行動の自由や言動の自由を奪わず余計なリアクションは一切止めてもらいたいというのが現在の正直な感想と意見ですよ。

 

ここまで書くのも実にこの問題では長年苦しめられていて本当に困っているからです。

 

 

説明
●●を(私・僕)にくれという言い方はおかしいと思う・・・。について書きました。

文章訓練中です。><
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
140 140 0
タグ
文章訓練中 妄想 幻覚 覚醒 独り言 意見 思いつき ぼやき つぶやき あくまでも個人的な主観 

H@さんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。

<<戻る
携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com